- ベストアンサー
ホテルでの外出時に鍵を預ける必要はあるのか?
- ホテルや旅館で外出する際に、フロントに鍵を預けることを求められることがありますが、これは不用心なのでしょうか?
- 部屋番号の秘密も守られず、強盗などのリスクがあるのではないかという不安もあります。
- 一方で、鍵を預けることでセキュリティを確保し、心配をせずに外出することができるという意見もあります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
宿泊客はチェックイン後も自由に外出できますし、望むならそのまま逃げてしまうことすら不可能ではありません。また、宿泊客はホテルを信じて貴重品を預けたり、外出の際にはルームキーをフロントに預けたりするのです。つまり、客とホテルとは無言の信頼関係で結ばれているのです。 もちろん悪い客も居るでしょうし、管理のずさんなホテルも無いわけでも無いでしょう。ですが、ほとんどはそうした信頼関係がうまく保たれていますし、あまりトラブルもきいたことがありません。 昨今、カードロックが普及しましたが、カードロックの最大のメリットは、ある宿泊客に発行したカードと同じコード番号が登録されたカードは、まずほとんど、二度と発行されることがない・・・というところにあります。それだけセキュリティの上から安全なのだと言えます。 それだけではなく、カードを使ってホテル内の各施設を利用したり、駐車場を利用したりできますし、その際に、計算書にいちいち名前とルームナンバーを書き込む必要もなく、当然精算時の間違いも最小限に保たれます。 また、団体さんには同室宿泊者の人数分だけ、当日だけ有効なカードが前もって発行できるし、それを事前に手元に送付しておくことも出来るとか、キーでは不可能な、便利で安全で合理的なホテル管理ができるのです。 それはともかくとして、>フロントの方もチェックインの時がお客さんと初対面でしょうし、いちいちお客さんの顔なんて覚えてられませんよね・・・、いえ、これが結構覚えているものなんです。また、部外者の耳に入るようなシチュエーションでうかつなキーの受け渡しなどは絶対にしてはならないと彼らは訓練を受けているのです。 >昔ながらの大きなキーホルダー(キータッグ)がぶらさがった鍵もまだありますよね・・・ これはまさに、持ち出しを制限するための方策なのです。キータッグを目立って大きくしておけば、誰だってキーを持ち出して、そのままカギの複製店に飛び込み、複製キーを作るなんてことが出来にくくなるわけです。カギの複製店だって、まさか見も知らぬ客が突然持ち込んできたホテルのキーをすぐ安易に複製するなんてことはあり得ないでしょう。ですから、よく見ればキーとキータッグをつなぐ鎖もとても頑丈なものになっています。 ちなみに、欧米では、チェックイン後についうっかり返すのを忘れてしまったルームキーは、そのまま街角のポストに投げ込めばちゃんとそのホテルに配達されると言います。それで面白いのは、なのに、キータッグにはホテル名が記載されていないことです。ホテル名が分からないのに、ちゃんと配達される、それは配達夫がタッグのデザインでホテルを見分けているからです。 ではなぜ、ホテル名が書かれていないのか…、それは簡単、できるだけ「どこのキーか」を分からなくするためです。日本のホテルではまずほとんど、キータッグにはホテル名が刻まれています。それだけ、日本はまだまだ安全な国なのでしょう。
その他の回答 (3)
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1963/11745)
フロントはお客の顔を覚えてます プロですよ 彼らは チラ見しただけの人の顔と名前を覚えてたのはちょっとびっくりしました
- cat_cat
- ベストアンサー率22% (132/596)
そこまで気にするならカードキーの宿だけに泊まればいいと思います。 でも、連泊すれば部屋の掃除に留守中に他人が入りますが そちらは気にならないのでしょうか? 旅館の布団の上げ下げも朝食中で部屋にいない時ですよね・・・。 キー持ち出しがキーホルダーがかさばるというなら キーだけ自分のキーホルダーに付け替えるのも手ですよ。 ある程度のホテルなら鍵を預けても、フロントに戻ると 顔を覚えていてくれて、自室のキーを何も言わないでも出してくれます。
- oo14
- ベストアンサー率22% (1770/7943)
鍵はホテルの所有物ですからね。 ホテルに戻ってきたら、何も言わなくてもフロントクラークがキーを出してくるのは 当たり前のことです。 でも、最近は、外国でも使い切りのカードが増えてきましたね。 失くしても、キーを交換する必要がないので、損料をとられることもないし、 クラークも楽ができます。 これなら、預けることも不要ですね。 昔は調子が悪いのが多くて、苦労がたえませんでしたが、 最近はそのようなことも過去の話になってしまいましたね。
お礼
ちゃんとした理由があるのですね。 よく分かりました。 ありがとうございました。