※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:もっと気遣うべきなのでしょうか?)
窓の向かいに在47年のラーメン屋があるけど、気を使うべき?
このQ&Aのポイント
私の住んでいる家の窓の向かいに在47年のラーメン屋があります。しかし、その店主は私に対してあら探しをしてきて嫌味を言ったり辛辣な態度を取ってきます。思わず逃げ腰になってしまう私はどうすべきでしょうか?
私の住んでいる家の窓の向かいに在47年のラーメン屋があります。しかし、その店主は自分たちのほうが先に住んでいるという意識が強く、私に対して注意をしてきます。どうすればいいでしょうか?
私の住んでいる家の窓の向かいに在47年のラーメン屋があります。しかし、その店主は私に対して面倒な態度を取ってきます。私はどのように対処すればいいでしょうか?
現在私が住んでいる家の窓と玄関の真向かいに
在47年のラーメン屋があります。
住んでいる地域は高級住宅街。
幼いころから馴染み深いため今のエリアを好き好んで選んだのですが、
目の前のラーメン屋の店主は自分たちのほうが先に住んでいる
という意識が強く、ごみの捨て方や挨拶の仕方など、
ありとあらゆることを私に注意してきます。
引っ越し当初に母から面倒くさそうな人だから、
実家までゴミを持ってきて捨てなさいと言われ、
週2回ほど実家に持ち帰ってゴミを捨てている次第です。
(私の住んでいる場所から実家は徒歩5分程度)
それはそれで相手方はあら探しができないので面白くないらしく、
顔を合わせる度に嫌味を言って来たり辛辣な態度を
取ってきます。
もともと、そういう方なのだと思えばそれまでなのですが、
やはり、引っ越しをしてから目の前に住んでいながら一度しか、
そちらのラーメンを食べに行かなかったことが不服なのかな?
とも感じています。
しかし、そこの家にはお風呂もないし店主の真っ黒な爪を
見て以来、どうしても、何を言われてもまともな人には見えず、
どうしても、私も逃げ腰状態になっています。
母に相談すると、もっと愛想を良くすれば良いんじゃないの?
とはいいますが、どうしても生理的に好きになれません。
とはいえ、本当に目の前に住んでいるの避けるわけにもいかないし、
神経がピリピリとしてしまっています。
特に私の場合、出勤時間がシフト制でバラバラなので、
時には15時近くまで家にいたりすることもあるのですが、
身を粉にして働いている相手からすると許しがたいらしく、
今までも何度も私の職業(研究職)を伝えているのに、
遊び呆けている怠け者かのように蔑んだ態度で接してきます。
あと1年でアパートの契約も切れますが、
願わくば今住んでいる場所から動きたくはありません。
しかし、反吐が出るほど目の前の人間のことを
煩わしく思っている自分がいます。
皆さんが私と同じような立場の場合、
相手の方に対しどのような態度をとられますか?
完全無視?
それとも母が言うように愛想を振りまく?
どちらでしょうか?
皆様のご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。