• 締切済み

郵便事故の責任

現在、郵便事故が多発している地域に住んでいます。 郵便局にも苦情を入れ調査もして頂きましたが、一向に改善されない状況です。 先日、自治体からいきなり督促状が届きました。 不信に思い、自治体に問合せをした所、最初の請求書は送った。 督促状の支払期日までに支払わないと延滞金が発生すると言われたので、直ぐにコンビニで支払いましたが、請求金額の他に督促手数料50円が掛かりました。 そこで、自治体に、在住地区は郵便事故が多発しているので、今後の同じ様な事が起きない様に、普通郵便以外での発送など、確実に届く方法をお願いしましたが拒否されました。 そこで質問ですが、この様な場合、支払った督促手数料などの返金義務はあるのですか? 因みに、今回は小額なので返金を要求する事はしません。

みんなの回答

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.4

>支払った督促手数料などの返金義務はあるのですか? 行政からすれば、郵便事故の責任はありません。 それに郵便で通知するのは、法令等に従った行為ですので、あなたの要望を拒否しても問題ないですし、普通郵便を利用する根拠でもあることでしょう。 しかし、督促による本来負担すべきでなかった部分については、郵便局へ損害賠償請求するのはあなたの自由だと思います。それに応じるかどうかは郵便局次第ですし、強制しようとすれば法的手段である裁判などをしなければならないことでしょう。 ただよく考えてください。課税というのは法令に従って、特定の時期に行われ、特定された納期限があります。これが法令によっていることから考えると、法令は周知されているものですので、あなたが知らなかったという言い分のすべてが認められるとは限りません。 あなたがこれらを知っていれば、納期限以前に郵便事故を発見し、行政に再送付の求めや納付などを行うこともできたはずです。 もちろん専門家などでないのだから・・・と思う部分もありますので、すべての責任があなたにあるとまでは言いません。ただ、一部の責任を問われる可能性もあることでしょう 郵便事故と書かれていますが、その内容はある程度特定できているのでしょうか? 届かないということから考えられるのは、郵便物の盗難というものも考えられます。 盗難以外では、誤配というものもあることでしょう。 誤配も、行政区画上、誤りやすい住所というものもあると思います。 私の近所には、まったく住所表記が同じお宅があります。さらに苗字も一緒です。このような状況であれば、郵便局の責任を問うのも難しく、逆に行政に問題があるように思います。 いまのところ、昔ながらの人が住んでいるため、お互いの付き合いの中で郵便を渡しあったり、郵便局職員への再配達などでトラブルになっていません。しかし、誤って開封するなどで不要な情報漏れなどがあれば、気分が悪いことでしょうね。 同様に、住所表記に記号がつくかどうかで数km離れた別な住所表記となるようなこともあります。誤配なども出ています。 私の地域の郵便局では、調査で誤配等のミスを見つけられることも多いです。普通郵便で難しい調査で揉みつけられることがあります。しかし、全く見つからないこともあります。 ですので、税金などの定期的な支払い等には、注意をしていますね。 出来ることは、郵便受けからの盗難防止策を講じ、郵便受けに住所や氏名などを明記するということですね。ただ、個人情報などの観点では、やりたくないような人もいるかもしれませんがね。 担当地区の郵便局ではなく、上部の組織や部署へ強く苦情を出し、郵便局に真剣に対応させるようなことを求めることで改善される場合もあると思います。 聞いた話では、誤配などの連絡を受けることとなった配達担当者には、ペナルティが課されることとなります。給与の減額・昇給等の人事評価などに影響するということです。あいまいな連絡ではなく、明確な苦情をきっちり上げることで、配達担当者や責任者などが変更にもなることでしょう。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9759)
回答No.3

>現在、郵便事故が多発している地域に住んでいます。 郵便局にも調査依頼したが改善されない。 で、ご質問者様の対策は何をされてるの? もしかしたら「ポストにカギを付ける」で改善されませんか? 本題。 今回の事案「督促手数料などの返金義務」ですが、自治体が返金する義務はありません。 公共支払いなので「自動引き落とし」の手段を選べるはず。 郵便事故の多発地域なら、尚更自動引き落としの手続きが必要では? >普通郵便以外での発送など、確実に届く方法をお願いしましたが拒否されました。 これ・・・今回の事故は、ポスト抜き取りだと思えるので結果同じ事だよ。

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.2

>この様な場合、支払った督促手数料などの返金義務はあるのですか? これは、自治体に関してでしょうか? そうであれば、自治体には返金の義務はありません。 郵便局ですが、再三の改善要求に対してされないのであれば、郵便局に対して損害賠償請求訴訟ができます。 原因も、誤配なのか、廃棄なのか、窃盗なのか(ポストから取り出す)にもよります。 誤配・廃棄であれば、完全に郵便局側の責任になります。 しかし、ポストからの盗難であれば盗まれないように対応をする必要があります。 鍵で施錠する等は、必要でしょう。

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6764)
回答No.1

ないでしょうね。 そもそも、請求があることは、請求書でしか確認できないんですか? そうではないでしょ? 請求書が届かなければ、自治体に届かないのだけど?と確認すれば良いのです。 請求書が届かないから払えない。届くまで放っておけば良いと判断したのは誰でしょう?