- ベストアンサー
数学
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- info22_
- ベストアンサー率67% (2650/3922)
>三角形ABCの内接円とAB,BCとの接線をそれぞれD,Eとし >直線AIと辺BCの好転をf、ちょうてんAkara 辺BCに下ろした垂線をAHとする。 たった2行の問題文に入力ミスが5つもあって、お粗末。放置しないで補足で訂正しておくように。 >最初の問題AHを求めよ、内接円の半径を求めよ、というのは出来ました。 出来たのなら、AH,半径r=EIの値を書くこと。 書かなければ合ってるか、違っているかチェックできない。 補足にこれらの値を書くこと。 >接点と接点を結んだDEはどう使えばいいのでしょう? 使う必要はないだろう。 AHとEI(=r)がわかっているなら 直角△AFHと直角△IFEの相似比を使えば HF:EF=AH:IE=15:6=5:2 ...(※) とわかるだろ。 HFは、HF=CF-CHより、CFとCHが分かれば求まるだろ。 HF=(34/3)-8=10/3 ここでCF,CHは以下のようにすれば求まる。 CFは、△ABCに2等分線定理(AFが頂角Aの角の2等分線)を使えば BF:CF=AB:AC=25:17 とBF=BC-CF=28-CFの関係から CF=34/3 と求まる。またCFは直角△ACHに3平方の定理を使えば CH=√(AC^2-AH^2)=√(17^2-15^2)=8 と求まる。 (※)にHFを代入すれば EF=4/3 が求まる。 お分かり? [注]図はコンパスと直定規を使って、出来るだけ正確に書いた方がいいよ(方眼紙でも可)。 図からEFの長さを測れば、答えのEFが合ってるか、チェックにもなる。
補足
問題入力ミスすみません>< >三角形ABCの内接円Iと辺AB、BCとの接点をそれぞれD,Eとして、直線AIと辺BCとの交点をF,頂点Aから辺BCに下ろした垂線をAHとする。 AH=15 内接円の半径は6になりました。
- B-juggler
- ベストアンサー率30% (488/1596)
まず、AH はどうやって求めたのかを書いたほうがいいかも? 間違っているかもよ? 同じように、内接円の半径もどうやって求めましたか? この過程でもしかしたら何か考え付くようなことはないだろうか?? ところで、I って言うのは内接円の中心点でいいのでしょうか? だとすると、 IE=ID ですよね・・・。 よく問題を整理してみてください。 (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)
お礼
ありがとうございます。 説明不足すみません! やってみます。
お礼
図までありがとうございます!! 相似を見つけるのが苦手で 相似を使う事さえも頭にありませんでした・・・。 最初なんで角の二等分線だとわかるんだろう。と思っていたのですがこれも三角形ADIとの合同を見つけたらわかりました! 二等分線の定理や相似も知っているのですが、使えなきゃ意味ないですね。 もう一度自分で解いて完璧にします! わかりやすい説明ありがとうございました。