- 締切済み
アパートの退去立会いについて
明日3年9ヶ月入居していた、 2DK(6畳の洋間1部屋、6畳の和室1部屋、6畳のダイニング。(フローリング)。約50m2)のアパートの退去立会いがあります。 始めての 事なので、何を言われるのか、 どんな事に注意したら良いのか分からず、 アドバイス頂けたらと思い、質問させて頂きました。 1.畳の表替えですが、 畳の上にカーペットを敷いていたので、目立った日焼けなどはありません。 ただ、6畳の内、1枚が雨が吹き込んだ事によりカビてしまったようで、 その1枚に関しては修繕費用の負担は避けられないと思っていますが、 もし、他の5枚分も表替え等の費用を請求されたら払った方が良いのでしょうか? 2.入居した時から、トイレの蓋と便座の接続部分?が壊れて(割れて)おり、どなたか分かりませんが、接着剤で固定してありました。 それが、気が付いた時には取れていて、割れた先がなくなっていたので、今は完璧に壊れた状態になっています。 使用出来ない程ではないですが、蓋が若干傾きます。 旦那は最初から壊れてたって説明すると言っていますが、 元々壊れていたとはいえ、私たちが使用中に壊してしまったとみなされて修理費用など請求されてしまうと思いますが、この場合はやはり言われたまま応じた方が良いのでしょうか? 3.証明器具ですが、各部屋の証明器具が不要になりましたので、大家さんの許可がおりれば、残機物として置いて行こうかと思ってますが、大家さんへの相談の仕方として、 「証明器具ですが、もしご迷惑でなければ、次の方に使って頂く事は出来ないでしょうか?」と言う聞き方で失礼ないでしょうか? 入居時に購入した物ですので、目立って古いと言う訳ではないと思っています。 4.ペット可物件に入居しており、犬を飼育していましたが、家での粗相は一度もなく、壁を引っ掻いたり、噛んだりなどの事は一度もありませんでしたが、 犬を飼育していた上でのルームクリーニング代などは、飼育していない家庭より上がるのでしょうか? 5.上記を踏まえた上で、大体の予算はどれくらいになるのでしょうか? ちなみに、敷金は一ヶ月分(66,000円 )を預けています。 戻ってこないにしても、追加料金が発生する事だけが気がかりです。 大体の目安で結構ですので、 分かる方いらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mayusea
- ベストアンサー率15% (161/1007)
- 木内 龍治(@wing-of-12)
- ベストアンサー率27% (28/101)