• 締切済み

ペットボトルを個人的に再利用したいのですが

ペットボトルをチップ状にして、一度とかしもう一度固めると白色になって固まってしまうことと、固まった物が非常に堅く割れやすい、これを、透明にと少し柔らかくする方法を教えてください。

みんなの回答

  • getty_2
  • ベストアンサー率57% (12/21)
回答No.8

非常に回答が遅いので、もう必要ないかもしれませんが、 ペットボトルは、ポリエチレンテレフタレート(PET)とよばれる結晶性高分子 からできています。この結晶性高分子とよばれる高分子材料は、非常に結晶化 しやすいものです。いわゆるプラスチックと呼ばれている高分子材料は、この 結晶性高分子が大半なのですが、結晶化が起きると表記のとおり脆くなってしまう ために、結晶化ができる限りおきないように様々な工夫がされています。 キーホルダー程度の大きさの塊を作りたいのであれば、一度融かしたものを 急冷する方法が最も効果的かと思います。PETは細長い糸状の分子なのですが、 この分子が結晶化すると、光をはねかえしてしまい、白濁してしまいます。 しかし、食塩とかミョウバンといった普通の分子と違い、高分子は結晶になる 速度が非常に遅く、さらに、ある温度以下の温度ではガチガチに固まってしまう という非常に特殊な性質を持っています。この性質を利用すればよろしいかと。 具体的には、 メタノールにドライアイスを入れて、-30℃ぐらいの温度のメタノールを作る。 (実際に条件を整えれば-70℃ぐらいまで下がりますが、そこまでやると危険なので) 融かしたPETを型に入れて、型ごと冷やしたメタノールに突っ込む。 5分ぐらい待ってから取り出す。 という作業になるかと。実際に実験してないので結果はわかりませんが、多分 大丈夫なはず。 ドライアイスが危険だと思われるなら、メタノールを冷凍庫に入れておかれる という方法もあります。ただ、冷凍庫は-10度ぐらいにしか下がらないので、 不十分かもしれません。

yoshito76
質問者

お礼

回答ありがとうございます 今でもいろいろと思案中です 参考にやってみます ありがとうございました

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.7

シロウト考えの続きです。 プラスチック類は、軟化材その他の添加物が、環境ホルモンだということを聞きました。生徒さんたちと実験に使うのに、そんなたいそうなことをやっていいのか?という疑問もあるのですが、どうなのでしょうか? 何が使われているのか、全く知らないのですが。

  • acacia7
  • ベストアンサー率26% (381/1447)
回答No.6

ちょっと難しい方法&僕は聞きかじりなんですいませんが・・ 加圧加温出来る容器があるとして話を進めます・・(^^; PET樹脂とメタノールを100気圧、300℃ぐらいにしてください・・ 結構短時間(30分ぐらい)に溶けるらしいです。 テレフタール酸とエチレングリコールができる予定・・ 超臨界流体の研究では結構メジャーな話かも・・(^^;; っていうことは中高の実験レベルじゃ無理なのかも・・(--;

yoshito76
質問者

お礼

回答ありがとうございます ちょっと難しいですね 参考にがんばってみます

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.5

ポリエチレン樹脂は、高分子が網状になったやつと、線状になったやつがあって、後者は比較的再生しやすいそうです。前者は、くちゃくちゃになって、再生できないらしい(某・カヌーメーカーのパンフレットより)。たぶん、PETは前者なのでしょう。 中学校ぐらいでしたら、スチロール樹脂のほうが簡単だとおもいます。スーパーのカップ飲料自販機(ス○ライトなど)の透明カップをもらってくる)

yoshito76
質問者

お礼

ありがとうございます 参考にがんばります

noname#211914
noname#211914
回答No.4

個人的にどのようなものに再利用したいのでしょうか? 補足お願いします。

yoshito76
質問者

補足

ペットボトルを一度溶かし、型に流し入れてキーホルダーを作ることが出来ればと思います。 再利用ということで、授業に役立てることが出来ればと思っています。

  • gooriken
  • ベストアンサー率29% (28/94)
回答No.3

回収されたペットボトルから再生PET成形品を作る、いわゆるマテリアルリサイクルのうちの材料リサイクルなのですが、仰る通り透明感が失われるのと脆くなることがネックとなっています。 これを改善する為に、いくつかの業者から改質剤が商品化されています。 これは、樹脂の物性を向上させるもので、PETの場合は透明感を増すものや耐衝撃性を改善させるものなどを目的に応じて使い分ける必要があります。 ”PET 改質剤”で検索するといくつかのメーカーと商品がヒットしますが、いずれも専門の業者が成形機を用いて成形することを前提にしていると思われますし、必ずしも改質剤を用いたからといってまともな成形品になるとも限りません。 実際に、現在成形をお願いしている業者も、商品化するまでに3年かかったと言っていますし、ノウハウをめぐってスパイまがいの行為もあるようです。 しかし、教育目的などでしたら、メーカーから何らかの協力が得られるかもしれません。 一度問い合わせされてみてはいかがでしょう。

yoshito76
質問者

お礼

ありがとうございます。 検索をしてみまして、一度聞いてみます。

  • sesame
  • ベストアンサー率49% (1127/2292)
回答No.2

ペットボトルの再生品が白濁・脆化してしまうのは、PETの高分子繊維が壊れてもつれ合ってしまうことによります。 これを完全に一次素材に戻すことはできませんが、いったんモノマー(低分子)に分解することで、ある程度は元の状態に近づけることはできるようです。 具体的には、ペットボトルチップに苛性ソーダや硫酸を加えて化学分解し、不純物を濾過してエチレングリコールとテレフタル酸にまで還元します。 工業的ベースに乗せるには大型のプラントが必要になるし、種々の特許を買う必要があるでしょうが、実験室レベルでとりあえず試してみることはできるのではないかと思います。

参考URL:
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/enterprise/news/0103/15/01.html
yoshito76
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 これを参考に少し実験をしてみます。 また、お願いすることもあるかもしれませんが そのときは、よろしくお願いします。

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.1

失礼ですが,あなたはどれだけの施設をお持ちでしょうか。 お書きの内容は個人的にチョットやってみるというレベルの話ではありません。それなりの施設と薬品を利用して初めて可能な処理です。 具体的には,検索エンジンで「ペットボトル」で検索し,「再生」や「再利用」で絞り込んでみて下さい。多数の企業の成果が出てきます。 一例として,宮惣ケミカル(株)のペ-ジを参考 URL に挙げておきますが,新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が国の予算を使って検討するようなレベルの話です。

参考URL:
http://www.wakkun.or.jp/info/wic200005/page02.html
yoshito76
質問者

お礼

私は、学校で教師をしています。 中学校なので、施設、薬品等少ないと思いますが参考にがんばってみます。 貴重な意見ありがとうございました。

関連するQ&A