- ベストアンサー
理性的過ぎるとダメになるものでしょうか?
やらなければならないことやリスクばかり考え、自分で辛さを抱え込む癖がありました。その原因を私は、親の言うとおりに勉強ばかりし、(園児から高校生まで塾や家庭教師を利用していました。)感情やしたいことより理性やしないといけないことを重視したこと、自分を肯定できなかったこと、周りに頼れず独りでいることが多いからだと考えていますが、父は私が思い込みが激しい性格だから人生のいい面に目を向けられなかったと考えています。 父の言葉は正しいのでしょうか?回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
正しいもなにも一面をいったに過ぎないです。 質問者様はお父様が言われたことがすべてだと思いますか? 僕には質問者様はリスクを考えて慎重に生きてきた一面が見えますけどね。 他の人から見たらまた違った側面もあるかも知れないし。 親も知らない一面も持ち得ているかも知れない。 正しいとか間違ってるとかでなく、父のいっていることは 質問者様のすべてのごく一部分だと思います。 「そういう一面もある」でいいのではないでしょうか。
その他の回答 (6)
- d194456
- ベストアンサー率27% (423/1524)
人の思考回路は、感情から「好き」「嫌い」を判断した後で、理性的な判断をします。 その判断の結果から、どの様な行動をするかはやはり感情から行います。 あなたの推測の間違いの始まりでしょうか。 http://homepage3.nifty.com/rines/naikanpage.htm このページで内観法を遣って見ませんか。 あなたの考えていた姿とは違ったあなた自身やお父さん、お母さんが見えて来ますよ。 あなたの質問の答えですが、あなたは男性ですよね。 男は父親を乗り越えて自立して行くものですから、自立の家庭なら、まだまだ変化すると思います。 物事は「白か黒か」では判断できません。「白であり、黒でもある」や「白ではなく、黒でもない」の考えも覚えてから、お父さんの考え方が正しいかどうかを考えて下さい。 今答えを出しても理解できないでしょうから(思い込みが激しい性格ならば)。
お礼
ありがとうございます。
原因の要因のひとつとして親のこと、そういったことは考えられますが、それが100かと言われると 難しいところがあります。 元々の自分の性格や気性・環境・家族・ほかの他の方々など多くが関わって 100だとおもいますので、親その中の一部だとおもいますよ 確かにおっしゃられるように過去のこと思い出すと親にこうしてほしかったや 本当はこういう事を選びたかったということは言いたい事っていっぱいあると思います 子供の頃ってわからなかったり、言えなかったりありますから難しかったのだとおもいますが 今色んな事に気付けて自分が自分で選択していいのだと気付けたということだとおもいますし これが正しい、間違っているということを求めていらっしゃる気持ちはとてもよくわかるのですが 私が正しいや間違っているという事によりも、あなたがお父様にいわれた事について どうおもったのかが大切であり、そう思った先にあなたが正しいとおもうことをこれからは 恐れずに色々考えて行動する事が必要ではないかと考えます 私も親の選択でこうしたほうがいいようなそういうことがありましたし、言われた事もあります その通りにして遠回りだったなと感じる事は確かにあったんですが、そこで学んだ事過程について 考えて努力したところを自分で自分を評価した時に、それはそれで良かったと思います そう思えたのはそうした最後の選択というものは紛れもなく、親にどういわれたであろうが 自分が自分でした選択で自分が選んだのだと今は思うからです 人が選んで、人こうしろといっても最後は何でも自分の決断になります 強制的でも断れる人は断る決断が出来る人もいます、親が反対しても自分のしたい道へ進むという方も 沢山いらっしゃいます 勉強ばかりといわれてますが、勉強も努力があってこそできるものです、それにより 得られた事も沢山あるはずです。お父様のいう人生のいい面というのはそこを もっとよく見てほしいと言っている事だと思います
お礼
ありがとうございます。ただこうなったのは全て親のせいだとは思っていません。
あなたがダメなところは、一点だけです。 他人のせいにしていること。 です。 勉強をやらされてただの、父がどうだの。 その時の子どもだったあなたなら、仕方ありません。 でも、今はそれは過去のことでしょう。 もう大人です。 原因を外ではなく、内に向けてください。 理性的じゃダメだと気づいたなら、今から好き放題やればいいのです。
お礼
ありがとうございます。
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
環境面もあるとは思います。 頼りたいときに頼れない、ということは、確かに自分の感情を出す妨げにはなりますからね。 お父さんの仰っていることは、私には少しわからない面もあるのですが、要するに「視界が狭い」ということでしょうか?。 私はむしろ「全く逆」という考えで、 >やらなければならないことやリスクばかり考え、自分で辛さを抱え込む癖 …とありますので、むしろ視点は広すぎるくらいで、問題なのは「情報の選択」に対し、あなたが反応する分野が「特定のフラグを持っている」ということだと思います。 要するに「過剰反応」している、ということです。 ずっと「いい子」と呼ばれたかったんじゃないですか?。 それで自分の才覚とか、長所とかに気づく前に「自分の欠点」の方を探そうとしてしまったんじゃないかな?。 長い時間かけて形成してきた癖であり、性格だから、そうそうすぐに治るものでもないと思われます。 しかし、遅いということは全くありません。 特に「トライ・アンド・エラー」ということが、人間の成長には大事な要素の1つとなっておりますので、それは基本として取り入れるようにしてください。 失敗の上に成功はあるのですから、一つ事に対して「自分が納得するまで考える」と言うことは「せず」に、失敗だと認めるならば、それは早くに認めてしまえばいいし、対応策を探すことを優先事項としましょう。 失敗するか成功するか自信が無いときは、むしろ「失敗だろうけど」と思ってしまえば、失敗したとしても「予想通り」になるし、成功したら「儲けもの」となりますよね?。 リスクを抱えるということは、成功が前提になっているからです。 だから苦しいのです。 失敗してもその時はその時、という考え方にシフトしていくようにしてください。 選択肢や対応策は無限に近いくらいありますが、成功するという選択はたったひとつしか無いのだ、ということに気づいてくださいね。
お礼
ありがとうございます。
- hirotan1879
- ベストアンサー率20% (512/2470)
別に今まで犯罪も侵さず普通に生きてこれたのですよね? なら別に何の問題もないと思います。 慣れないことしてけがしないほうが良いというのは賛成です。 禅問答可能なほど生活に余裕があるのだから お父様もご立派です。 これからも日本人として普通に生活されればよろしいかと存じます。
お礼
ありがとうございます。
正しいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。理由も説明してほしいです。
お礼
ありがとうございます。