• ベストアンサー

☆電話しながら運転が・・・

本当に頻繁に見受けられますが どうして、撲滅できないのですか?・・・ 警察の取締がゆるすぎるのではありませんか? 罰則の強化はできないのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

罰則を強化しても、飲酒運転と同じで撲滅はできません。 結局、便利さゆえに甘えてしまうのです。 罰則ではなく、自動車に乗ったら自動的に電話がかからなくなるか、ハンドフリーで電話ができるくらいにしなければいけないと思います。 今は、設定やセティングに費用と手間が掛かるからやらないので、費用と手間が掛からなければできると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.9

罰則を、免許取り消しにすれば、すぐ撲滅♪

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyuhan
  • ベストアンサー率23% (43/181)
回答No.8

一般道路での取り締まりは難しい様ですね!然し車の進化で自動運転が可能に成れば?運転中の電話使用も可能に成りそうですね! 現在スマホカーが出て来て居るようですから車の自動運転が出来る時代も近いのではないでしょうか! 現在は警察の取り締まりに頼るしか在りませんが警察もサラシーマン化して居り少し歯がゆいですね! 運転中の携帯電は使用の罰則を危険運転として罰則強化出来れば宜しいのですが!何か警察にも利権が在るようですね?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9785)
回答No.7

携帯電話の技術がまだまだという感じなんですね 所有者本人に変わり受け答えすれば良いわけですよね 例えていうなら、人間の脳の代用を務める感じですかね 携帯電話が勝手に代行する感じですかね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.6

お巡りさんに、取り締まりを しっかりしてもらうしかないと思います。 罰則を強化したら、電話するために 路肩に停車するクルマだらけになってしまい、 周囲のクルマが、イライラするだけだから。 いまでも、「こんな所へクルマを止めるな」と 感じるから・・・。罰則強化で、もっと増えそうです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • take-on3
  • ベストアンサー率14% (176/1183)
回答No.5

具体策の一例です。 現実には不可能ですが…。 AT車を廃止する。 これだけでかなりの割合で 運転中の携帯電話利用が減ります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doolelle1
  • ベストアンサー率20% (77/381)
回答No.4

東京は取締りが強化されてますよ。携帯ももちろんですが、停止線からちょっとでもオーバーするだけで罰則ですよ。ドライバーの粗探ししてるみたいです。他県もここまで遣ればかなり減ります。しかし人手不足が原因で難しいようです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.3

取り締まるより免許を取るときや違反をしたとき、ちょっとした違反でどんな悲惨なことになるか見せつければいいと思うんですけどね。 海外では交通事故の裁判を傍聴させるなどあるようです。 結構エグイらしいですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

罰則を重くすれば、違反者は減るでしょう。 でも、減ってもゼロにはならない。 飲酒運転を厳罰化しても、飲酒運転はゼロにならない。 死刑があっても、殺人はなくならない。 同じことですよ。 最後には、本人の自覚しかないのです。 ただし、自覚したときは、後の祭り…… ということが多くあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2732/12291)
回答No.1

具体的な通話の事実を掴みにくい(耳に傾けてるだけ、と言われれば否定できない)、あまりに多いなら取り締まり切れない、一々止めたなら交通の疎外にもなる、などなど単純にいかない面はあるでしょう。 取り締まりを厳しくしてもやる奴はやりよるので、一人の大人としての自覚、自己責任に任せる方がベターかな、と思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A