- ベストアンサー
不眠症と精神科の診療内容について
- 不眠症とその診療について経験のある方、アドバイスをお願いします。
- 不眠症の経験者の方、診察はどんなものでしたか?薬以外で不眠が改善できる良い方法があったら教えてください。
- 不眠症と精神科の診療について病院で受けた経験を教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
不眠症、原因が分かっておりませんし、精神科医は原因を見つける人でなく、単に眠れるようお薬を処方する人です。 内科のように、それは何々病ですねというのとは違います。 初めて、精神科医の診察を受けとまどっいるようですが、精神障害の殆どは原因がわからず、対処療法しかないので、質問に書かれている医師とのやりとりは普通の状態です。 原因をつきとめたかったら、カウセリングを受け、自分への気づきを深めることですが、これとて何十年もかかります。 ですから、原因をつきとめるのでなく、眠れるようお薬を処方してもらうだけの方がいいでしょう。 寝付きが悪いだけ、寝ても早期覚醒してしまう、これらによってお薬の種類が異なります。 また、お薬とあなたの身体の相性もありますので、医師と相談しつつ試行錯誤することです。 私は睡眠導入剤の服用を初めて26年。 今年の2月まで順調でしたが、急に薬が効かなくなり、4回ほど薬を変更し、今はなんとかなっているようです。 睡眠導入剤以外の方法で寝ようとする方が逆に危険です。 風邪をひいた、原因はなんですか。それは分かってません。 とりあえず解熱剤やら咳止めの薬をもらいます。 風邪の原因が分からないから医者には行きたくない、そうあなたは言ってます。 足のむくみ、足のしびれ等々、原因不明の病気は沢山有ります。 病気の原因がすぐ見つかるという考え方が間違ってます。
その他の回答 (2)
- daikonoroshi999
- ベストアンサー率55% (134/243)
これは私個人の予想なのですが、あなたの不眠の根本的な原因は、神経質な性格ではないでしょうか? 文章読んだ感じ、まとまりがあり、非常に読みやすいです。 とても不眠症で寝不足の人が書いた文章とは思えません。 神経質な人程、神経過敏になりやすく、不眠に陥りやすいものです。 学生時代は軽度だった様なので、仕事と家庭のストレスが相乗して、徐々に悪化したのではないでしょうか? もし、そうだとしたら、私的にも睡眠薬使用する事をお勧めします。 性格というのは生まれ持ったものも大きく、簡単に変える事はできません。 睡眠薬だけなら、精神科ではなく内科でも処方してもらえます。 精神科に抵抗あるのであれば、内科で処方してもらってはどうですか?
お礼
ご回答ありがとうございます。質問を投稿させていただいた日は、ある程度睡眠が取れていたので文章もちゃんと書けていたのだと思います。意味が分かりやすいようにと意識して書いたので・・読みやすいと言っていただいて嬉しいです。眠れなかった日は、眠れないことで頭がいっぱいで質問を投稿しようとすら思いませんので^^; ご指摘のとおり、確かに私は神経質だと思います。しかもかなりのマイナス思考です。昔からこんな自分の性格が嫌で、自己啓発の本を読み漁ったり、できるだけ明るい雰囲気の所に外出することを意識してきたのですが、なかなか変われないですね^^;昔からの友人には「子どもができたら育児ノイローゼになりそう」と心配されているくらいでして。神経質だと他人を疲れさせてしまうので、人前では“サバサバ”した風に振る舞っているのですが、根が神経質なので行動や言動に一貫性のなく変な人と思われているような気がします。不眠の根本的な原因もここにあるような気がします。おおらかに生きて行きたいです。どうしたら根っから明るく楽しく生きていけるか試行錯誤していこうと思います。頑張ります。 またしても愚痴のようになってしまって申し訳ありません。神経質な性格を見抜かれてる、と思ってドキッとしました。普通の内科も検討してみます。本当にありがとうございました!
- NicksBar
- ベストアンサー率26% (176/673)
単に私の経験ですが。 Aという原因があるからBという症状が出ます、というほど不眠というのは簡単なものではないように思います。 その日の過剰ストレスだったり、数日間にわたる思考の連続による覚醒だったり、あるいは経度の内臓疾患による自律神経の不調だったり、症状としては「不眠」なんですが、それが何に寄るかは一度や二度の診察でわかることはないと思った方がいいです。 よれより、不眠による体調の悪化、精神的変調、ストレスの増加が怖いし、さらにそれらのために不眠になるという悪循環に陥って何をどう手を付けたらいいのか複雑になっていくことのほうをまずは食い止めたほうが良いのでは。つまり、睡眠薬頼るということです。 睡眠剤と一言で言っても、超短時間作用型、短時間作用型、短-中時間作用型、中時間作用型、長時間作用型等があって、寝つきが悪いのか、深い眠りにならないのか、眠りが持続しないのかで使う薬が違います。逆にどの睡眠剤が効くのかによって何が原因なのか診断のヒントにはなるようです。 心療内科(まぁ、精神科ですよね)の診察と診断の適宜性が思うように得られないと感じるとは思いますが、ある薬が効くにしても三週間くらいかかることはざらにありますから、拙速に答えを得ようとしないほうが逆に改善につながる近道、急がば周れ的なことかと思います。 私の場合、正直、聞かないので半ば諦め気分でだらだら色々な薬を試しているうちにはまる薬が見つかったという経緯があるので、万人にそれが当てはまる保証はありませんが、多くの人が結構焦っているように思えるのでちょっとゆっくり構えてみたらどうですか、と言いたい気持ちからこういうアドバイスとなりました。 何か原因はあるんです。ただ聴診器当てたらすぐわかる、って感じのものではないかと。 ご参考まで。
お礼
詳しく回答していただきありがとうございます。精神科は初めてだったもので、私は病院に過剰に期待しすぎていたみたいです。不眠症についてもよく分かっていませんでした。お恥ずかしいです。病院に行けばどうにかなると勘違いしていました。病院は、薬を貰いに行く所と割り切って通うことにします。診察してくれた先生にも申し訳ないです。 不眠の直接の理由は分かりませんが、根本的には自分の神経質・マイナス思考な性格のせいではないかと思います。暇さえあれば自己啓発の本を読んでいるのですが、なかなか性格を変えることは難しいですね^^; 辛いときは薬を服用しつつ、性格も改善できるような方法を調べて色々試してみたいと思います。本当にありがとうございました!
お礼
ご回答ありがとうございます。下の方にもご指摘いただきましたが、私は精神科というものをよく分かっていなかったみたいです。お恥ずかしいです。院がどうにかしてくれる、原因を突き止めて改善させてくれるという期待はもう持たないようにして、薬を出してくれる所と割り切って通うことにします。 確かに、よく考えたら原因究明なんて簡単なことじゃないですよね。自分でもよく分かっていないのに。もし通院するうちに判明したらラッキーですが。根本的な解決方法は自分の性格・考え方を変えることだと思っていますので、こちらは自力で頑張ってみようと思います。 ただ、先生はやはりちょっと私の性格には合わないというか・・。否定されると何も言えなくなってしまう性格なので、違う病院にも行ってみようかなと思っています。アドバイス本当にありがとうございました!