- 締切済み
ヤクルトレディのお仕事について
私の友達が、ヤクルトレディを始めようか、悩んでいます。この「教えて」でもいくつかの質問がありますが、販売ノルマはないようですが、ヤクルト販売センターには棒グラフのようなものがあって各スタッフの成績が見れるようになっているとか、これってプレッシャーにはならないものでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ebigawasampo
- ベストアンサー率32% (203/632)
ヤクルトレディーというのは、私の知る限り法的には個人事業主として取り扱われます。コンビニのオーナーと同じです。元手がかからない、託児所のあるということがメリットの商店主になるということです。このカテはアルバイト・パートです。カテ違いはかまいませんが、要するにヤクルトレディーは「労働者」ではない、つまり労働基準法の保護対象ではないということを知ったうえでおやりください。労働者でないので、有給休暇はありません。 それを考えれば、販売センターに棒グラフがあって当然でしょう。販売センターの責任者からすると、各商店主の営業状況をグラフなどでわかりやすく伝えて、販売方法の改善を促すのは当然の義務ということになります。 託児所に預ける子供さんがいないなら、スーパーなどのパートをする方をお勧めします。スーパーのパートは労働者です。
- ImprezaSTi
- ベストアンサー率26% (534/1995)
そもそも論で、企業は、人を雇う=その人の人件費以上に稼ぐ必要がある ということです。 その人の給料よりも販売による利益が少なければ、会社は赤字ですから、そんな人は要らない。そんな状態で、会社から何も言われなければ、私もそんな会社で勤めたいわ・・・・・ で、会社は、当然、利益をあげる様にするために、プレッシャーを掛けるのです。 販売に対して目標も無く、生ぬるい会社であれば、何時かは潰れてしまいます。
- videocam
- ベストアンサー率38% (94/244)
販売目標というのは、仕事にもよりますが、プレッシャーとしてマイナスに感じる人もいれば、ある意味ゲームのように楽しみながら高得点を目指す人もいると思いますよ。 私の出入りしているところに、ヤクルトレディが訪問販売に来ています。 ビル玄関のセキュリティを通過するには内部の人間に了解を得ておく必要があります。了解を得ている販売先を先輩から引き継がせてもらえるなら楽でしょうが、そういうことだけでは成績アップを望めないでしょう。昔は簡単に入って行けたビルでも、現在は防犯設備が立ちはだかるようになってきました。ビル内の人が販売を認めたくても、決まりでできないところもあります。 とにかく、売りに行くだけではだめですよ。商品を運ぶのが重労働に見えますし、荒天でも外回りをしていることや、誰もが購入してくれる商品でもありません。企業の人員整理等で、販売先が減少しているおそれもあります。 販売先を開拓する根性があれば、担当地域に関係なく、やっていけるように思います。
- globef
- ベストアンサー率17% (1306/7306)
>これってプレッシャーにはならないものでしょうか? 人によるんじゃないでしょうか? それより 確か「買取」だったと思うのですが・・・ 売れれば=利益ですが、売れ残ると・・・・
お礼
ありがとうございます。 売れ残りは買取かもしくは返品制度もあると聞いています。 私がヤクルト商品を愛飲していますので、売れ残りは持って来てと言っています。
お礼
ありがとうございます。 ヤクルトレディはフルコミッション(完全歩合給)だと聞きましたが、個人事業者とは知りませんでした。彼女は知ってるとは思いますけどね。