※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:玄関街灯が気になります。)
玄関街灯の謎について
このQ&Aのポイント
玄関の蛍光灯が常についている状態で気になっています。
理由があって故意につけてあるのかもしれませんが、もったいないと思います。
昼間でも光っているように見えるので、カバーが透明なのかもしれません。
いつも行き来する道の一般住宅ですが、常に玄関の蛍光灯の街灯がついています。
夜はどこでもつけていますが、昼間も常についている状態です。
はじめはつけ忘れと思ってきにしませんでしたが、毎日通ると
車もあるし、人が住んでいるようですし、 付け忘れでもないようです。
理由があつて、故意につけてあるのかもしれませんが、ついもったいないとも思います
ひとつは昼間でも今はついているようにも見える玄関灯もあるのかもしれませんね!
我が家のような古い玄関の灯はカバーが不透明なため昼間はつけていても案外わからないのですが
、ここのは、新製品かともおもいます。
カバーが透明ですので、光っているように昼間見えるのかもしれません。
常時つけていたとしても、電気料はたいしたものではないのでしょうか?
電気関係の方でお知りの方はお答えください。
お礼
早々に詳しくご回答くださいまして感謝申しあげます。 電気料金によくご存じでと感心いたしました。 電力会社も震災後大変なときですし、国の財政にも影響するので、節電につとめることは、個人にとっても国にとっても いいことだと思い 他人事とは、おもいながらも、気になっていました。 貴方様から教えていただいた方法で街灯の1月分を計算したところ 325円となりました。 多額ではないにしろ無駄ではあります。 プライバシイーが叫ばれる時代ですので人様のすることにとやかく、いえませんが、そのくらいの価格でこちらが安心しました。 的確に長文でのお答え心より感謝します。 有難うございました。