- 締切済み
【結婚資金】共同出資の方法
この秋結婚することになっている30代(女性)です。 9月に同居→10月に入籍→11月に挙式の予定で、 新居の賃貸資金、家具・家電の購入、挙式費用の支払等々、 今後多額の出費を控えています。。 私たちは費用のすべてを折半する考えでおり、 彼名義で新規開設した銀行口座に、 挙式・新生活・新婚旅行のために必要な資金を お互いの貯金から振り込む考えでいました。 しかし、婚約中である間はいわば「他人」であり、 安易に振り込むと≪贈与≫とみなされてしまうのではないか・・・?と 不安に思っています。 (夫婦間でも年間110万円以上は該当するケースもあるようですので・・・) 結婚のために共同口座を持つ方も多いと思いますが、 皆様はどのようにしてお互いの負担額を入金したのでしょうか? また、そもそも考えすぎで、 このようなケースは贈与には該当しないのでしょうか。 皆様のお知恵をお貸しいただけますよう、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fine_blend
- ベストアンサー率50% (3/6)
私は結婚する前に旦那名義の通帳を作ってもらいました。 結婚費用は折半だったので、同じ金額をその通帳に入れましが、振込ではなく銀行に行って預入れしました。 その通帳は私が管理し、新居や結婚式関係、新婚旅行など全てその通帳から使いましたよ。
30代既婚男性です。 それぞれで婚姻費用の口座を作ればいいんじゃないでしょうか? うちは、全額妻に払って貰いました。 全部で120万くらいですかね。 それ以外の、新婚旅行代、新居代(敷金礼金、初めの数か月)を全部私が払いました。 <<他人>>に振り込むのはよした方がいいと思います。 ましてや大金なので、おろして→振り込んで、は無いでしょう。 平日に半日仕事を休まないとそうそうできませんよ。 昼休みの間にさっと終わる話じゃないですし。 婚約中、というのは、法律上では結納を行った場合か、婚約指輪の交換を行った場合、 勿論、証人が介在していることで婚約中とみなされますので、結納を行わずに もうすぐで結婚式、というだけでは、婚約はしてないので、婚約中でもなく、 仮に大金預けて相手が逃げたとしても法律に則って対処できません。 ですから、誰が、何を支払うかを分け、最終的に合算した時に同じくらいの値段に なるようにすればいいだけだと思いますよ。 ただ、うちは親族だけだったからわかりやすくていいけど、友達や同僚も結婚式に呼ぶとなると 色々と金の計算がややこしくなるので、結婚式費用とそれ以外で分けちゃった方が、 いいんじゃないかなと思います。
- saico100
- ベストアンサー率19% (19/100)
おめでとうございます♪入籍まで2ヶ月もないのですから、今新規口座を作らなくてもよいではありませんか。折半するなら、それぞれに貯金した分で出せば済みます。お金は浪費しない方がしっかり管理しましょう!
- tequilagogo
- ベストアンサー率21% (182/839)
結納や婚約指輪、新居の準備など結婚に一般に必要なもので常識の範囲内の額の贈与ならば (モロ脱税目的っぽく見えなければ、くらいの意味。具体的な金額は決まっていない) 非課税の対象になります。 派手婚の御予定で少々心配ならきちんと記録を取って整理しておきましょう。 まず大丈夫ですけど。