- ベストアンサー
2歳児、言うことを聞かせるために
- 2歳児が言うことを聞かない場合の対処法として、嫌いなものを利用する方法を考えています。
- 具体的な例として、子供が病院を嫌がる場合に、理解を示し受け入れる言葉を使う方法を紹介しています。
- ただし、嫌いなものを利用する方法は慎重に行わなければならないため、他の解決策を探す必要があるかもしれません。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
30代女性、2歳のイヤイヤ期真っ只中の息子を育てています。 はじめまして。 お気持ち、分かります。 うちは本当にまったく言うことを聞かないので、毎日オバケに登場してもらってます。 こんなこと言うと袋叩きですかね。あはは。 言葉の発達具合や、その子の性格がありますのでね。 良い躾って一般的に色々言うけど、結局悩みぬいている母親が一番分かってるんじゃないかなぁと最近思います。 うちのは一例ですが。 2歳3ヶ月で、まだ言葉が出始めたくらいで、あまり長い説明は理解できていません。 説明して納得して言うことを聞くのが3割、押し問答になり最後はオバケに登場してもらって無理やり言うことを聞かせるのが4割、最初から激昂して泣き叫び体力消耗するまで収まらないのが3割、ですかね。 言葉が分かるようになるにつれ、口八丁も通じることが増えましたが、どうしてもこだわってしまうこと(例えば夜布団に入りたくないとか、外から家に帰りたくないとか)は、言うことを聞いてくれないですね。 で、オバケ登場か、何かで気をそらせるかといった感じです。 嘘をつく、というと確かに悪いことのようにも思えますけどね。 小声で、「あっ、オバケだよっ。早くしなくちゃね。」とかいうと、息子も小声で「うんっ」と言うこと聞いたり。 まあ、そういう遊びみたいなもんだと思えば、そういう切り抜け方もアリだと思いますよ。 年齢と共に使えなくなる手だ、というのも理解できますけど。 子育てなんて、その時しか通用しない手をひっきりなしに編み出して、子供と知恵比べするようなもんじゃないですか? 一ヵ月後にはどうせまた変わっていくんです。 そうやって子供ってめまぐるしく成長するんですから、あまりその時その時のやり方にこだわることないんじゃないかなぁ。 少し前に、私も同じように悩んでしまったんですが。 お友達のママさんが、「鬼がくるよ!」「オバケくるよ!」と言いたい放題で。(^^; その方はなんだか楽しそうで、お子さんもビビって言うこと聞いたり、ちょっと笑っちゃったり可愛くて。 そういうやり取りを楽しむっていうか。 やりすぎなければ、そういうのもアリなんじゃないかなと思いました。 どうせすぐ知恵がついて、知恵くらべは新しいステージに上がるわけです。 理想のしつけなんて、あまり気にせず、今目の前にいるお子さんと楽しく学んでいける方法を選べばいいんじゃないでしょうか。 あまり周りのことは気にせず、2歳の大変な時期を一生懸命乗り切りましょう! 私もがんばります。
その他の回答 (13)
それじゃ余計に病院が嫌いになってしまいますよね。 武器に使ったぶん病院に行く時に苦労することになりませんか? 私は電気を消して「お母さんは寝るよ」と言って寝てました。つまり無視です。 しばらく一人で遊んでたりしますが眠くなれば勝手に寝てくれます。 どうしても寝ない場合はお昼寝が長すぎたとか遅かったとかの原因があるので、絵本をもう一冊読むなどしばらく付き合って対処してました。
お礼
ありがとうございます。 余計に病院が嫌いになることは間違いないですね。 子供のイヤには無視ということですね。 原因がある場合はイヤに応じる、ですね。 参考にさせていただきます。
- 佐藤 志緒(@g4330)
- ベストアンサー率18% (840/4653)
我が家の状況 親「ねんねする?」 子「うん」 子「いや」・・・この場合、数十分後に「ねんねする?」となる 屋外では 親「おててつなぐ?」 子「いや」 親「そう」 親「自転車着たよ、止まってね」 子「は~い」
お礼
ありがとうございます。 よければ補足のほうもよろしくお願いします。
補足
ありがとうございます。 子供が嫌いなことを武器にせず、子供が「イヤ」なことはしないという解釈でいいですか? こちら側が根気よく待つというスタイルですか? 手をつながない場合、あなたのお子様は、手は繋がないけど、止まってねには言うことを聞くということですよね。 もしも聞かなかった場合を考えると恐ろしいんですが それは子供を信用してるということですか? 補足です、よろしくお願いいたします。
- toteccorp
- ベストアンサー率18% (752/4134)
私は嘘をついてほしくないです。
お礼
ありがとうございました^^
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね、毎日使ってるなんて言ったら 私は子育て完璧よ!っていうお母さんたちに袋叩きですね(笑) 子育て、躾に絶対的な正解はないと私は思っています。 しかしまぁ、程度の問題でもあるし、子供が全員同じ手で 同じように育っていくのなら、みんな同じ性格になるでしょうしね。回答される側だからかもしれませんが、あまりにも上から目線で否定的で心にグサッとする回答もありましたので、同じ年齢の子を持つ方に「乗り切りましょう、がんばりましょう」と励まされたのはとても嬉しかったです。 子供の嘘をつくのはよくないこと これはわかってます。当然ですよね。 なるべく使わない方向でいきたいです。 ほっとする回答が最後にあり、考えがまとまりました。 ありがとうございました!