- ベストアンサー
○月並の陽気について
暑い日が続いていますが、天気予報で「あす朝の気温は6月上旬並と過ごしやすい陽気になるでしょう」とかいう言い方をすることがありますよね。少なくとも7月中は過去の涼しかった時季に例えていたと思います。これが秋口には10下旬並とか未来の涼しい時季に例えられるようになると思うのですが、この境というのは、立秋の頃という理解で良いのでしょうか? 逆に、寒い時期に○月並の暖かさ、という場合に例えられる時季が過去(10月とか)になるか未来(4月とか)になるかの境というのはいつになるのでしょう。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tem_rct/legend.html 気象庁による該当旬の定義 なので http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tem_rct/alltable/mntemsadext00.html#a11 北海道 上川地方 美深 11.5 ] 03:54] -4.6 -0.8 7月上旬並 北海道 上川地方 名寄 9.0 ] 03:33] -7.0 -2.0 9月中旬並 北海道 上川地方 下川 13.6 ] 05:34] -1.9 0.0 7月中旬並 というように 同日同時刻の近隣で前の月だったり後の月だったりするようだ
お礼
なるほど、明確に何月何日からとか二十四節気のいついつから切り替わる、というような単純な話ではないのですね。ありがとうございました。