- ベストアンサー
車やバイクの距離ってどうやって測ってるの?
車やバイクは走ればメーターが上がりますよね。でも、車やバイクの距離ってどうやって 測ってるのですか? 単純に考えたのですが、標準のタイヤを履いた時の円周×ホイルが何回転したか。 で測ってるのですか? 教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
基本的にそれで合っています。 車だとミッションのアウトプットシャフトの回転です。 FRだとプロペラシャフトが刺さる所・・・ミッションの一番後ろの所です。 プロペラシャフトが何回転したか?を数えています。 FFだとミッション内のデファレンシャルギヤの回転数を数えています。 バイクは前輪のアクスルシャフトの所でタイヤの回転を数えるか ミッションのドリブンギヤのシャフトの回転を数えています。 極端に大きいタイヤや小さいタイヤを付けると誤差が大きくなります。
その他の回答 (3)
- arukie
- ベストアンサー率32% (716/2188)
バイクの場合前輪で回転数を演算させ速度に変換。 車の場合、基本はミッションの回転数から演算し速度に変換。 最近の車は横滑り防止装置等が付いていることもあり、 ミッションの速度と車輪の速度の差異を検出し、横方向の加速度を演算し制御させる仕掛けも付いています。 車の速度センサーはミッション1回転で4パルスの信号が出るのが多いと思います。 古い車はワイヤーを使って回転をメーターで直接変換させるモノでした。
お礼
回答ありがとうございます。バイクの場合は前輪で、車の場合はミッションの回転数ですね。ありがとうございます。
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2801/10379)
> 標準のタイヤを履いた時の円周×ホイルが何回転したか。で測ってるのですか? 標準タイヤと言うより規定内のタイヤです、車検の速度計での速度と車のメーターの速度が3%以内でないと車検不合格になります。 バイクの場合は前輪で測りますが、車の場合は駆動輪で測ります、駆動輪の場合は、スリップロスなど有りますが、計測器のギヤなど駆動輪のドライブ者シャフトでないと、バイクの様に簡単に付けられないからです。 だからよく、スピード狂が湾岸で270Km出しましたとかいうビデオがありますが、実測は240Kmしか出ていないので、首都高の白線と白線の間隔は20mで、何秒間で、何本の白線を通過したかで、速度は計測出来ますし一番正確です、まあその速度で全く振動が無い車なら、10Km程度の誤差でしょうけど、上下にぶれるようなら、タイヤはかなり空転してるという事です。
お礼
回答ありがとうございます。規定内のタイヤですね。車検でメーターの計測があるなんて初めて知りました。ありがとうございます。
- WillDesignWorks
- ベストアンサー率36% (1407/3901)
そうですよ。 大半の車種ではタイヤ外周長×ホイールの回転数です。前輪の回転数をカウントしてます。後輪だとスリップしやすい(極端な例だと「ドリフト」)ので大きな誤差が出る事があります。 タイヤが新品と減った状態では若干の差が出ます。 バイクだとたまにエンジンクランクケースからの出力軸(ドライブスプロケット)の回転数を拾っている車種もあります。 これだとフロントホイールの回転を拾うギアやメーターケーブルが必要ないのですっきりしますが、スプロケットの歯数を指定以外のものに変更すると速度計・距離計が正しい値を示しません。
お礼
回答ありがとうございます。やっぱりタイヤの外周×ホイールの回転数でしたか。バイクだと出力軸の場合もあると。すごいわかりやすい回答でありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。車は、FRだとプロペラシャフトで、FFだとディファレンシャルギアの回転数ですね。 バイクだとアクスルシャフトの回転数か、ドリブンギヤのシャフトの回転数ですね。ありがとうございます。