親友の父親の新盆なのですが、命日が来月で困っています。
この時期、家の近くに住む一番の親友の父親の新盆なのですが、命日が来月で、どうしたらよいのか困っています。
親友は家から歩いて徒歩5分の距離に住んでいます。
20年来の付き合いがあります。
その親友のお父様が昨年9月4日に他界されました。
つまり、今年が新盆にあたるので、何かした方がよいと思ってはいるのですが、命日が上記のとおり来月初旬です。
このような場合、新盆にも線香代のような形で一封渡し、さらに命日に一封渡すのがよいのでしょうか。
選択肢としては、以下の3つがあると考えています。
1)今回の盆にあわせて命日の分もまとめて線香代を渡す。
2)命日に、新盆の分もまとめて渡す。
3)両方、別々に渡す。
渡すものは、線香代のような現金ではなくてもよいのかもしれませんが、そのあたりについても迷っています。
お花を渡した方がよいのか、お父様が愛煙家だったためお供え物としてタバコ(銘柄は把握できています)を1カートンでも渡した方がよいのか。
個人的には、3)に示したような形で、新盆は新盆、命日は命日として線香代を渡した方がよいと思っています。
(何せ、3人のお子様がいる家族なので現金の方がある意味喜ばれると思います。)
が、親友に逆に気を遣わせてしまうような気もします。
もし、一般論で「こうした方がよい」みたいなものがあれば、ご教授いただければ幸いに存じます。
お礼
早々に返信ありがとうございました。 お香の香りまで想像がつきませんでした。 サポートありがとうございました。