• 締切済み

新盆での 頂きものの お礼の仕方について

新盆で 夫の働いていた 営業先の小売店さんから お線香を 送って頂きました。 お礼をと 思うのですが 電話よりは お礼状の方が良いかと思うのですが、 お礼状の書き方を どのように 書いたらいいのか、教えてください。

みんなの回答

noname#225218
noname#225218
回答No.3

#2です。 補足を拝見しました。 >出だしなのですが、ハガキで 書く場合 拝啓”からで 良いのでしょうか? はがきの場合でも、「拝啓」を一番先に、最後に「敬具」を書いてくださって大丈夫です。 >季節の挨拶など、今だと 残暑見舞いを 合わせて 書いても よろしいものでしょうか? >そこまで書いてしまうと 砕けすぎでしょうか? そうですね。これは難しいところですね。 質問者さまのご友人の場合、残暑見舞いとお礼状を兼ねてもよいと思いますが、亡きご主人のお仕事上の関係者さまですと、やはり少々砕けすぎかもしれません。 残暑見舞いだと、拝啓や敬具が不要です。 書き出しは、「残暑お見舞い申し上げます。」になりますから、「拝啓」や「敬具」があった方が丁寧な印象を受けるのではないでしょうか。 ただし、時季的に、最初の時候の挨拶や結びの言葉が暑中見舞いのような文章になること、これは仕方がないと思います。 はがきは一般の官製はがきでなくても、暑中見舞い用のはがきを使用されても大丈夫です。 分かり難い文章で申し訳ありません。また何かありましたら補足をお願いします。

noname#225218
noname#225218
回答No.2

定型文なら、下記のサイトが参考になると思います。 注意点も併せてご覧ください。 以下の例文は、下記のサイトからです。 亡父を、「亡夫」 ○○儀には、ご主人のお名前にされてください。 【例文1】~~~~~~~~ 拝啓 時下ますますご清祥のことと心よりお慶び申し上げます 亡父 総一郎儀 初盆に際しましては ご鄭重なるご厚志を賜り大変有難く存じております 故人もさぞかし浄土において感謝していることと思います 本来であれば拝眉の上お礼を申し上げるべきところではございますが 略儀ながら書中をもちましてお礼かたがたご挨拶申し上げます 敬具  平成○○年○○月○○日 http://www.best-manner.com/manner/sougi/hatsubon_okaeshi.html ~~~~~~~~ もっとくだけた文章がよろしければ、こういった文章もあろうかと思います。 不要な箇所は削除してください。 【例文2】 拝啓 毎日暑い日が続きますが ○○様にはお元気でお過ごしのことと存じます。 この度の故夫の新盆に際しましては、 過分なる御厚志を賜り誠に有難うございました。 謹んで仏前に供えさせていただきました。 心から厚く御礼申し上げます。 私どもも、新盆を迎えやっと落ち着いてまいりました。 時節柄○○様もお身体に気を付けてお過ごしくださいませ。 本来ならばお目にかかってお礼を申し上げるべきところですが 書中にて失礼いたします。  敬具  平成○○年○○月○○日

megukiti
質問者

補足

例文2を 参考にさせて頂こうと 思っています。 出だしなのですが、ハガキで 書く場合 拝啓”からで 良いのでしょうか? 季節の挨拶など、今だと 残暑見舞いを 合わせて 書いても よろしいものでしょうか? そこまで書いてしまうと 砕けすぎでしょうか? 私も 営業先の小売店さんとは 1度だけ 面識があります。 多少は 砕けても いいかなと 思い 自分なりに 残暑見舞いで 書こうかな などと 思っていたので、 友人から 頂いた 暑中見舞いにも 残暑見舞いで お礼のはがきを 出したところです。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18733/31187)
回答No.1

こんにちは 下記で如何でしょうか? ご参考になれば幸いです。 ********* 拝啓 時下ますますご清祥のことと心よりお慶び申し上げます お陰をもちまして去る○月○日に初盆の法要を滞りなく相済ませました 皆様には大変お世話になり 故人もさぞかし浄土において感謝していることと思います 本来であれば拝眉の上お礼を申し上げるべきところではございますが  略儀ながら書中をもちましてお礼かたがたご挨拶申し上げます                                      敬具  平成○○年○○月○○日  郵便番号 住所    喪主 ○○○○      親族一同