• ベストアンサー

国民栄誉賞の後に市民栄誉賞!?

なぜ、国民栄誉賞とかノーベル賞が先で、県民栄誉賞とか市民栄誉賞などが後になるのですか!?県民とか市民という狭い社会での評価の方がハードルが高いのでしょうか!?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Epsilon03
  • ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.4

後出しジャンケンと言う所でしょう。 しかも国民栄誉賞って首相の気分や思い付き、人気取りと言う面が大きいでしょうね。 何せ明確な基準がないですから。 県や市町村では国民栄誉賞を受賞したのに県民栄誉賞や市民栄誉賞を出さないとと言う変なジレンマが出来上がってしまったのでしょうね。 よくよく見れば県や市町村には貢献していないと言うのが多い。 単なる便乗と言う所でしょうか。

その他の回答 (3)

  • aburakuni
  • ベストアンサー率30% (470/1562)
回答No.3

この質問が入るのは長嶋さんの故郷の佐倉市についてですかね。 佐倉市に関しては高橋Qちゃんも活動の根拠地にしていましたね。 佐倉市は佐倉城があった旧市街と、その他の地域がありますが、長嶋さんもQちゃんも旧市街には居なかったので、市政の中心である旧市街の人間から見れば「他所の人」という感覚があったのでしょうね。 長嶋さんがあれだけ活躍した時期でも、当時の佐倉市の役所関係は結構冷たい扱いをしえいました。 出身者が国の役所で偉くなった場合などでは、結構簡単に名誉市民や観光大使を贈るのですが、「人気者」という対象については、役人が自分で判断するには自信がなかったのでしょう。 もっとも現在の佐倉市長は旧市街出身では無くなりましたし、世の中が変わって軽いノリでスポーツ選手に栄誉賞が頻発される様になっていますので、これからはそう言った事も少なくなるかも知れません。

  • guchiliy
  • ベストアンサー率11% (36/311)
回答No.2

狭い社会での評価の方がハードルが高いのは、間違いないです。 無名の人に市民栄誉賞を贈れば、批判されます。 国民栄誉賞やノーベル賞受賞者を再度表彰する目的は、市の知名度アップで、これなら市民の了解も得られると考えているのす。 しかし、もともと、 憲法第14条(法の下の平等、貴族の禁止、栄典)第3項は、「栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。」と定めています。 国民栄誉賞が、高価な記念品を添えたり、文化功労賞受賞者に年金を支給するのは、明らかに憲法違反です。 県民栄誉賞や市民栄誉賞も、本来的に、法の下の平等に反する違憲行為といわなければなりません。

回答No.1

こいつたいしたことねーなって市で思ってた人がまさかの国民栄誉賞 で あわてて市民栄誉賞授与 ってことだと思います

関連するQ&A