- ベストアンサー
表情の消えた私。救いはあるんだろうか
仕事、育児、仕事、育児、仕事・・・・・ 週末は家事、育児・・・ 睡眠時間を確保するのが精一杯の生活で それ以外のスペア時間も余暇も何もない生活 毎日、楽しく笑っていた私は消えてしまった 週末やアフター5を楽しみにワクワク生きていた人生はもう多分一生もどらない 友達は居ないし、つくる時間もない そんな時間があったら睡眠をとりたいくらい 疲労が限界にきているし 身体の不調以上に 心の寂しさが限界 しかも、この生活が終わるあてはない これって生きているといえるんだろうか 世界がモノトーンに見える 最近、いつ笑ったか思い出せない 1歳の子供は成長して可愛くなっていく でも、私は本当は凍り付いて表情もきえ 生きている仮面をかぶっている こんな私に子供もいつか「何かおかしい」って気づくだろう。 こんな人生、何もいいことのない人生 死んでしまえたらって思う でも、子供が成人するまではって 言い聞かせて日々なんとか 生きている私 こんな私に救いはあるのでしょうか 子供が成人するまで 自分がおかしくならない自信がないです 不安です 、
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
質問者さん、こんにちは。 私は質問者さんのいうように救いはあるものだと思います 何故なら質問者さんは色んな事を一生懸命にされている事が 文面からとても伝わるからです 私は育児をした経験がありませんが 仕事と育児と家事をこなすというのはとても大変である事だと 私は自分を育ててくれた母の話を聞いたりすると思います 私の母も私を育て、育児をしているときに家事や周りの事に追われ まったく笑顔がなかった状態だった時期があったようです それでそんな状態の母にまだ子供だった私が母に「どうしてお母さんは いつも笑ってないの?」と聞いてきたということが あったんだそうです そんな辛い時期が母にもあったようですが、 私は色んな事がありながらも無事に母に育てられています ですからお子さんの事を思い、色んな事を精一杯にこなされている 質問者さんに救いはあると私は思いますし、私は信じたいと思います 私は今自分の事で大きな壁にぶつかり精神の病にかかっているので、 その視点からもアドバイスしたいとおもうのですが、 もしも長期にわたり不安な状態が続くようであれば専門の心療内科など に1度先生にカウンセリングや相談を持ちかけてみる事も質問者さんが必要と 感じたら一度相談された方が良いのではないかとおもいます それというのは、私は出来ない事、楽しめない事、笑えない事を 自分のせいだと思い続けていたので、心療内科で病気だと診断されたときに 自分のせいではなかったのだと思うと少しずつ前向きに考えられるきっかけになった からです。 心の病気といわれるものは本当は脳の病気であって脳内物質セロトニンという リラックスさせたり、やる気にさせる物質が正常に出て働かないことにあるようです ですからなにもしたくないや、疲れた…とそうさせるのは自分が悪いのでなく 脳内の物質自体正常に機能していない可能性があるのです 色々きくと不安に感じられる事もあるかもしれませんが原因がわかると 治療もしやすい部分もありますし、改善する方法は原因がわかると沢山 みえてくることもあります。 セロトニンを増やす方法についてもひとつ実際に試していることがあるので ひとつかいておきたいですが、口元の口角をにこっと意識的に あげるだけでも脳では嬉しい気持ちになるという、そういった事もあるんだそうです 口角をあげるだけでも能は楽しい気分になるんだということをかいてたので ネットで見た情報なので確証はないものかもしれませんが、私は実際に不安なときに 口角をあげて、ひきつってるなとかんじてもにこっと不安な時にこそ 口角をあげるようにこころがけています そうすると不思議ですが、にこっとすることを意識するだけで 心が少し穏やかに感じる事もあるんです。 人前で無理に笑ったりする事とかは 私は負担になるのでやってないんですが、1人で不安になったらにこっとして 鏡をにこにことしています とても自分が存在しているとかんじて にこっとしている自分の顔をみるとそれが口角をあげて意識している ものであってもとても安心するんですね 道具や特別なことがいらないとおもうので もし、不安だなとかんじたときに1度簡単なので試されてくださいね。
その他の回答 (5)
ドリカムお好きですか? 昨日の、というか今日の深夜1時過ぎに 眠れずにお書きになったんですね。 大変な長時間労働で身体と頭が参って しまってます。 何とかして休む時間を作らなければ。 真面目な人は、体を壊して働いてしまう。 あなたが具体的な症状が出てきたのは、 身体の発している「緊急事態宣言」です。 このまま凍り付いたまま生きていく、のでは ないと思います。 悪化するんです。 やがて他人の笑顔や 幸福に対して心の痛みを感じるようになってくる。 可愛いはずの子供の、その天真爛漫さが 心の網膜を焼くような灼熱を感じるようになる。 自分が真っ黒い影になってしまうような灼熱の光。 あなたに呼応して少し詩的な言い回しになって しまいましたが、許してくださいね。 お金の問題があるから簡単に仕事を止めたり 出来ないだろうし、子育てと仕事の両立は 家事も出来ないような男なんかには 決して理解できない大変なことですよ。 子育てを継続できる仕事はそんなに多くは ありませんし・・・。 でも、何とかして休まなければ。 力を貸してくれるお身内はいらっしゃいませんか? 子供さんが幼いと言うことは、あなたはまだまだ 若いと言うことでしょう。 一時的に職を失うことになったとしても、壊れて しまっては元も子もありません。 若いならまだまだ取り返せます。 私は、あなたが思っているよりずっと、あなたの 症状は重いと思います。 心は頑張ろうとしてるのに、体がついてこれなく なっているからです。 自信や余裕なんて、十分体力が回復すれば 必ず戻ります。 人間の身体は、何とかして正常に戻ろうとする 仕組みを持っています。 でも、回復するより疲労が大きければ、限界までは 耐えますが、折れるように壊れてしまう。 今のあなたに必要なのは、最低でも三か月やそこら、 激務を離れる、無理ならば1割でもいいから労働時間を 減らすことのように思います。 収入も二、三割減るかも知れませんが、壊れて入院して しまえば、貯蓄も何も吹っ飛びますし、下手をすれば 長期にわたって就労が不可能になってしまいます。 会社の協力も必要でしょう。 診断書を取って、総務に相談することをお勧めします。 治療のために(必ずしも通院しなくても)労働時間を 減らす相談をされると良いと思います。 ブラック企業なら、労基署に相談するようなことにも なるかも知れませんが、とにかく、まずは交渉です。 私なら、うつ病などの精神系ではなく、過労による 中程度の不眠症とでも診断してもらい、心筋系や 脳の血管系の障害予防でもなんでもいいので、 「肉体的に危険水域なので労働時間軽減が必要」、 という診断書を書いてもらえる医者を探し、それから 会社に相談します。 とにかく、自分保全計画を立てて意識的に回復を めざしましょう。 これはあなたの身体のSOSです。 職場で気を失うのを我慢しなくていいんですよ。 可愛い子供の為に、あなたは壊れるわけには いかないのです。
顔面神経の病気か何かで表情を作れなくなってしまったのかと思いました。 メンタルなものでしたら、また表情は戻りますので大丈夫ですよ。 あまり辛いのでしたら精神科・メンタルクリニックなどの名前が付いている病院・医院に行ってください。むかつくとは思いませんが、適切な治療が必要な時に治療をせずグルグル考えだけ回っているのは得策ではありません。 たとえば、 腰痛なんです~、腰が痛いんです~、でも治療はしたくない、これ以上悪くなったらと思うと怖いから。 と言ってる人がいますが、どうしようもないですよね、それでは。 腰だったら、特に疾患がなければそれでも悪化はしないかもしれませんが、もしちょっと健康の範疇より落ちている落ち込み(うつ状態)だったら、放っておいてもなかなか治らないし、悪化する可能性が大きいです。 悪化すると酷い事態になります。成人するまでなんて持ちませんよ。 >週末やアフター5を楽しみにワクワク生きていた人生はもう多分一生もどらない こういう極端な考え方になっている時は、たいていウツです。 だって子供が大きくなれば親なんか置いて出掛けて行っちゃいますし、結婚すれば別々に暮らす可能性が高いでしょう。一生 ベッタリなわけではないんです。 自分がおかしくなると、お子さんまでおかしくなります。お子さんのためにもメンタルヘルスのメンテナンスを考えてみてください。
- d194456
- ベストアンサー率27% (423/1524)
女は弱し、されど母は強し、と言われていたでしょう。大丈夫ですよ。 状態はウツ状態に近くなっているのでしょうか。次を参考にして下さい。 【感情の表情】 セロトニンといって、脳内の情報伝達にかかわる物質(神経伝達物質)があります。セロトニンが関連する神経(セロトニン系神経)は、脳内の広い範囲に分布しています。 ラットを使った実験では、セロトニンが不足するとセロトニン系神経の働きが低下し、攻撃的行動が増えます。他の動物実験でも群れから孤立したり攻撃的な行動が増えることがわかっています。 このセロトニン系神経を活発にするには、歩行、咀嚼、声を出して笑う、呼吸運動などのリズミカルな筋肉運動や朝日を浴びるのがよいとされています。しかし夜更かしで朝起きられず、朝日を浴び損ねて時差ボケ状態でぼんやりしていれば、運動どころではありませんね。運動が不足すれば、よけいにセロトニン系神経は活発にならず、イライラの原因にもなります。 【気学が薦める呼吸法】(気の人間学 より) ・あくびをするときのようにノドを開いてハーと息を吐きます。 息が止まったら、ろうそくを吹き消すときのように唇をすぼめてフーと吐きます。 止まったら最後に三回フッフッフーと吐きます。 そして自然に大きく吸います。 これを楽に何回でも出来るペースで行うのが楽々深呼吸です。 ・唇をすぼめてフーと吐くと、気道内が少し陽圧となり、呼吸生理学で言う 機能的残気量という普通の呼吸では交換されにくい肺の奥の方の空気が 出て行くことになり、最後にフッフッフーと吐くことにより、 自然に腹がへこんで腹式呼吸となります。 ・この呼吸法をマスターすれば、種々のストレス状況下で感情が乱れそうになったとき、 この楽々呼吸をすれば、直ぐにクリアーな意識の状態を取り戻すことが出来るでしょう。 ・呼吸だけが通常の状態で、不髄意神経と随意神経の二重支配を受けています。 これが、随意に呼吸をコントロールすることにより不随意の部分を コントロール出来る様になる理由の一つです。 【身体を動かすのもおっくうなら】 ・もし質問者さんがニコニコ動画のユーザーなら http://www.nicovideo.jp/watch/sm1739562 もどうでしょうか?100万回再生された精神安定の効果があるサブリミナルBGMだそうです。 横になって聴くとリラックス効果抜群です。 傾聴ボランティアをしている方が次の様な曲を紹介していました。 1.イライラを解消する音楽 ☆ブランデンブルグ協奏曲第3番ト長調 (J.S.バッハ) ☆ピアノ五重奏第四楽章<ます> (シューベルト) ☆ディベルティメント第17番 (モーツァルト) ☆水上の音楽<サラバンド> (ヘンデル) ☆マズルカ第五章 (ショパン) 2.落ち込んだ時に聴く音楽 ☆レクイエム第7番<楽園にて> (フォーレ) ☆即興曲作品90の3 (シューベルト) ☆牧神の午後への前奏曲 (ドビュッシー) ☆交響曲イタリア第二楽章<アンダンテ> (メンデルスゾーン) ☆間奏曲第一番 (ブラームス) 子供の可愛さは、大人になるまでの迷惑料の前払いですから、今の内に可愛さをたくさん喜んで下さい。 身体が疲れていては、楽しめませんよ。
- atti1228
- ベストアンサー率15% (111/711)
うつかな。大丈夫だって。わたしも、うつ状態から復帰したからさ。 何が不安なの?自分の弱さ? だれだって弱い。あんまり、苦しまないでください。 答えは、私たちは、悲しいくらい弱い存在だってこと。 だけど、それを認めるとまた、もとの明るい貴女にもどります。
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
Alexithymia(=失感情症)かもしれませんので、 お早めに、総合病院を訪れて受付で、状況を 伝えて、適切な診療をうけてください。 5分、10分の隙間時間を活用して、 趣味、特技を磨いて暮らしを 充実させている人がいます。 診断の結果、なんでもなかったら、 (被害者意識・嘆き・ボヤキetc.は決して 質問者さまをシアワセにはしませんので)鋭意、 想像力や創造力を磨いてみませんか。 環境が変わり始めますよ。 5分間あれば、諸種のことが 可能ですよ。試してみませんか。 Good Luck!