※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妻に「リビングに入るな「といわれました)
妻から言われた驚くべき要求とは?私の行動が悪いのか?
このQ&Aのポイント
愛娘(第一子)をさずかり、現在4ヶ月です。妻は育児休業中で、終日自宅にいます。食料品はネットスーパーで宅配、クリーニングは私が出し入れしています。また、生活費は言うまでもなく私が全額支出しています。妻は4月から子供を保育園にいれて、職場復帰の予定です。しかし、妻はリビングに入るなと言い始めました。
私が帰宅すると妻がリビングに私の存在を邪魔だと感じている様子でして、冷蔵庫の開閉やお湯を注ぐことすらも許してくれません。また、妻は料理を全く作らない状態が続いており、私が余った野菜で料理を作ることもしばしばです。寝室として使用しているリビングに入ることが許されず、朝から妻からの罵倒にモチベーションが下がっています。どうすれば良いでしょうか?
また、妻が職場復帰した後の家事と仕事の両立についても心配です。私の年収は十分に生活に支障をきたさないため、ベビーシッターや食洗機などを導入して妻に気晴らしをさせるようにしていますが、その努力も報われず毎日のように罵倒されています。母親としての妻の行動は異常なのでしょうか?お知恵をお貸しください。
http://okwave.jp/qa/q8259013.html
上記の続きとなります。よろしくお願いします。
愛娘(第一子)をさずかり、現在4ヶ月です。妻は育児休業中で、終日自宅にいます。
食料品はネットスーパーで宅配、クリーニングは私が出し入れしています。
また、生活費は言うまでもなく私が全額支出しています。
妻は4月から子供を保育園にいれて、職場復帰の予定です。
私の帰りはおおよそ21時前後で、早く帰れた日や土日には子供をお風呂にいれています。
その他、哺乳瓶の洗浄、オムツがえ、顔ふき、着替え、寝かしつけなど一通り
時間が許す限り手伝い、妻の負担を軽くするように心がけています。
昨日、私が帰った来た際に、「リビングに入るな」と言われました。
要は母子の寝室代わりにリビングを使っているので、私がいると邪魔だというのです。
リビングは空調もきき、育児関連のグッズをまとめて置いているので
居心地がいいのは確かでしょう。
もちろん、寝ている娘を起こさないよう、私なりに気をつけています。
それでも、冷蔵庫の開閉がダメだ、ポットでお湯を注ぐのもダメだ、と
行動にいちいち難癖をつけられてしまいます。
(それで子供が置きたことはありません)
出産前から食事は手抜きの妻でしたが、その後度合いが増し、
出産後は手作りの食事はいまだ1回も出てきていません。
ネットスーパーでは、もっぱら自分の食事用の冷凍食品を買っています。
見かねて私が余り物野菜で料理を作ったりしています。
私は現時点では文句ひとつ言っていません。
さて、教えていただきたいのは下記の点です。
・食事がまったく作られないのは、この時期ではよくありますか?
週末、私が娘をみたときくらいは簡単にカレーでも作ってほしいのですが。
・娘はよい子でよく寝ます。夜泣きはほとんどないので、妻の睡眠時間も
それなりにとれています。他の母親の方は、どのくらいの睡眠時間で
すごしておられますか。
・私の行動で悪いところ、妻の機嫌にふれているところは何でしょうか。
リビングの設備がないと、私はコンビニ弁当を温めることしかできません。
・今後、職場復帰すると、それを理由にますます家事がおろそかになると思います。
家事(もちろん可能な範囲で)と仕事の両立のコツは何でしょうか。
ちなみに私の年収だけでも十分生活に支障はないと自負しています。
私は、育児を手伝うといっても限界があるので、ベビーシッターを雇ったり
食洗機を買ったりして、できるだけ妻が気晴らしできるように配慮しているつもりです。
生活の不便も、当然だと思って受け入れていますが、
毎日朝からぐちぐちと罵倒され、モチベーションが下がりきっています。
娘がなついてくれているのが唯一の救いです。
子供の教育上、このままではよくないと思っています。
私の同僚で子育て経験者が数多くいますが、
このような対応をされた方はおられないようです。私は正直戸惑っています。
妻自身の気質の問題であれば、対応が変わってくるようにも考えています。
ご意見をお聞かせください。
お礼
ありがとうございます。私も、家事を全面的にやってくれとは一言もいっていないのですが、どうやら妻は過大に受け取っている様子です。さすがに22時くらいに帰って、家に食事も何もなく(白米くらい炊く余裕はあるはず)、牛丼やコンビニ弁当ですごしています。単身赴任時代よりも食生活が悪化しています。それで、「育児で疲れた」と言っては朝昼と寝ています。1日10時間は寝ている計算になります。 基本的に、結婚当初から家事をしない人でしたが、実家のお母様はきちんとされていますので、どこかで本人が勘違いをしているのかもしれません。今度、本人いわく「あなたが非協力的なので実家に数日帰る」と言っています。私で非協力的と詰られるのが信じられません。必要なものは通販を使ってすべて揃えていますし、金銭面でも不都合はかけていません。 今後、私はどうしたらいいのでしょうか。私自身の心身の健康も心配ですが、娘の教育面においても、母親として現在の妻のスタンスは問題があると思っています。