- ベストアンサー
人に厳しく自分に甘い人との付き合い方について
- 妻が自分には厳しく他人には甘い性格であり、どう接したらうまく付き合えるか悩んでいます。
- 妻が自分の要求を私に求める一方で、私が要求することには応じようとしません。また、妻は自身の睡眠時間を重要視し、私にも同じように睡眠時間を確保するよう求めます。
- 妻は自分が正しいと信じ、自身の基準に沿って私を評価します。また、子供に対しても同じような態度をとっており、問題があると感じています。どのように接していけば、問題なく付き合い続けられるでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NO.6です。 お礼文、読ませていただきました。 ご両親と、義両親との関係はどうなのでしょうか。 アパートで暮らしたいというからには、いろいろと子育てで口出しされたとかあるような気がします。 同居することで楽は出来ても、遠慮する性格や、自分に自信の持てない人間だと、干渉されることすらストレスになるだろうと思います。(ゆいいつ夫にだけは、本音をぶつけられるとか) だからこそひとりでと考えたけれど、思ったようにはいかなかった。 また、実のご両親との関係がどうなのかも気になります。 常にダメ出しされる人生、親の過干渉。そういった背景がなかったのかどうか。 他にも、両親、義両親、夫。周りの人全てが自分より家事炊事育児をうまく出来てしまうため、軽い自信喪失状態なのかもしれないですし。 自分が正しいと主張するのは、うまく出来ない自分を守るためかもしれませんし。 本当に自己中心的なのかどうかは、もう少しさまざまな角度から考えてみても遅くはないように思います。
その他の回答 (6)
- Marluna
- ベストアンサー率16% (217/1310)
奥様はもともとそうですか?それとも、結婚後にそうなったのですか? 前者ならば、あなたに人を見る目がないということ。 後者ならば、奥様はあなたに対する愛情がなくなったということ。 「人に厳しく自分に甘い人」って…考えるとこはそこですか?問題視すべき点がズレているとしか思えませんでした。
お礼
お礼が遅くなり、申し訳ありません。 変わったのは結婚後、それもアパート暮らしになってからです。 >奥様はあなたに対する愛情がなくなったということ。 ・・・確かに、そうかもしれませんね(苦笑)
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1333/3622)
お子さんの年齢が書かれていませんが、「土日くらい遊んで」とありますので、育児疲れの可能性はないのでしょうか。 それを踏まえた上で ・今まで、どの程度奥様を認めてこられたのか。 ・それによってどう変わったのか。(態度が軟化したのか、増長したのか) ここがポイントになると思います。 育児真っ最中なら、掃除なんてしたってそのすぐそばから汚されるものですし、食事の支度だってままなりません。 部屋の惨状から何もしていないように見えても、実は奥様の言われるように「やらなきゃいけないことはやってる」可能性も否定できませんから。 そんな中で、どの程度の要求を奥様になさっているかも書かれていなければ、子どもとどの程度関わっているかも書かれていません。 その逆で、奥様の要求がどの程度のものなのかも。 また、奥様への要求もただ「やって」「時間的にやれるでしょ」というお願いの仕方なら、拒むことはありえます。 そこらに対して、どの程度話を聞いてきたのか。 家にいる時間が長い=のんびりくつろげる時間も長い。 そう考えていて奥様の要求を理不尽だと思われるのでしたら、もっと積極的に育児にかかわる必要はあると思いますよ。
お礼
お礼が遅くなり、失礼しました。 結婚当初は妻の実家に住み→私の実家→アパートと生活環境が変わりました。 それにつれて、妻の自由時間が少なくなり、現在のような状況になります。 子供は5歳です。 私が家に19時頃までに帰ることができれば、子供を風呂に入れ寝かしつけるまでを必ずやります。 子供が寝たら、弁当を洗い、洗濯(洗濯機をかける→干す→畳む→片づけるまで一通り)がし終わってからが、私が自分のことをできる時間になります。 帰りが20時過ぎるようなら、自分の食事の洗い物、弁当洗い、洗濯までをやるので、大体毎日23時頃からが自分の時間なります。 妻がアパートに暮らしたいと言うので住み始めてから、家事は分担するものだというので、その通りに妻がやってほしいということは大体やってきました。 それは、妻を認めてることになりますでしょうか? また、土日は用事がない限りほぼ私が子供の面倒を見ます。 妻と一緒にか、私一人で。 でも、妻が一人で子供の面倒を見て、私が一人自由時間と言ことは皆無です。 私なりに意識して、積極的に育児しているつもりですが、足りないのでしょうか。 余談ですが、あるとき私が出先から帰ったところ、子供が2時間のアニメ映画を一人で見ており、妻は別の部屋で寝そべって本を読んでおり、妻はそれを持って「子供の面倒を見ていた」と言いました。 平日帰ったときも子供から「ママはずっとテレビ見てていつも遊んでくれない」と言われます。 だから、というわけではありませんが、妻がそれほど育児に疲弊しているとは思えなくて・・・。
- Osric
- ベストアンサー率17% (280/1580)
結婚して子供までいるのだから、もう諦めるしかないでしょうね。長期戦でその都度その都度、冷静に言い返し、方向転換してもらうしかありません。会社に希望して、どこかに転勤、単身赴任もいいかもしれない。
お礼
返事が遅くなり、失礼しました。 確かに、ほぼ諦めています。 ただ、それも辛くて。 単身赴任・・・いいかもしれませんねw でも子供と離れるのが辛いorz
- Raquel123
- ベストアンサー率16% (116/703)
結婚後に、奥様が上記のような態度になられたのですか。 既婚女性ですが、夫にこれらのような態度を取る気持ちになりません。 性別関係なくて、人格というか性格から発せられる言動でしょうか…。それにしても、パートナーに対して見過ごせないほど自己中心的な発言で驚かされます。 私が夫に抱いている思いは、「大切にしてくれてありがとう」という感謝の気持ちがメインです。 性格の悪いジャイアン的な女性ですね…。失礼を承知で申し上げますが、あなたも堂々とした態度で、少しはびしっとご自身の気持ちを奥様に伝えられても良いでしょう。波風立たせましょうよ。夫婦は対等な関係であるべきです。
お礼
返事が遅くなり、失礼しました。 妻がひどくなったのは、結婚して少しずつ生活が変わり、妻自身の自由時間が少なくなるにつれて変わったな、と今思えばそう感じます。 結婚当初は、妻の実家で暮らしており私が主夫をしてました。 その後いろいろあり、私の実家で暮らすようになり、2年後、妻が私の実家を出たいと言うため、アパート暮らしに。 この、妻の実家→私の実家→アパート、と生活環境が変わるにつれて妻の自由時間が少なくなり、それを確保するためにとにかく色々私にやらせようとしてきます。 この環境の変わり方は、ほぼ妻が言いだしているのですが・・・。 びしっと言ったこともありますが、妻は自分が間違っているとは微塵も感じていないため必ず腹を立てます。 骨折り損です(苦笑) 一体何が対等なのか、よくわからなくなりました。
- soramn
- ベストアンサー率6% (59/901)
よくそんな女と結婚したね。
- Nouble
- ベストアンサー率18% (330/1783)
彼の、方の こういう、状態!! 式前は 猫を 被って、いた の、ですか? 付き合っている 其の、内に 気付ければ 私なら、 幾度となく、何年と無く、 改善を促し、説得を試み、 後に、分かれます、 外見等 此の 生活苦に、比べれば 些末、過ぎます でも、同も、 何処かで 見たような、話し まぁ、 しかし、 貴方は 波風立、たせたくない ですね 相手に 変革を、求める 其の、ような 揉め、要素も、 暴力に、訴えて 恐怖支配する、気も、 況してや、離婚も、 其の他、全て、 有り、得ない ならぱ、もう 腹をくくって 抱擁して、受け入れ 其の、先の 最高峰 完璧な、バトラーを https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%BC?wprov=sfsi1 目指すしか、無い かな? まずは フットマンから ですか?
お礼
改めての回答、ありがとうございます。 義両親は離婚しており、子供はみな父方に引き取られました。 離婚後は、家事をすべて家政婦にさせており、妻の家庭環境は「好き勝手にどうぞ」状態だったみたいです。 家族同士でも相手に全く興味ないみたいでした。 私の実家に来てからは妻も合わせていたのですが、しばらくして「私の好き勝手にやらせてもらえない」と言いだし、家を出る羽目に。 そもそも私たちが、両親に事前の相談もなく勝手に実家に住み始めたのですから、私たちが合わせて当たり前だと思っていたのですが、妻はそう考えられなかったようです。 しかも妻は、私の母にお願いされたことを承諾しながらも無視するということを繰り返したため、母も頭に来ていたらしく・・・。 そんなわけで、長年妻と付き合ってきて多角的な面から見てた結果、やはり「我儘で自分勝手」なんだという結論になりました。 しかも妻自身をそれを認めているうえに、そういう性格だから仕方ないでしょ、と。 そういわれたら、もうどうすることもできないですよね(苦笑) やはり、円満に今の生活を続けるには、私が我慢し続けるしかないのかもしれません。 妻自身、変わる気なんてさらさらないのですから。