※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人に厳しく自分に甘い人との付き合い方について)
人に厳しく自分に甘い人との付き合い方について
このQ&Aのポイント
妻が自分には厳しく他人には甘い性格であり、どう接したらうまく付き合えるか悩んでいます。
妻が自分の要求を私に求める一方で、私が要求することには応じようとしません。また、妻は自身の睡眠時間を重要視し、私にも同じように睡眠時間を確保するよう求めます。
妻は自分が正しいと信じ、自身の基準に沿って私を評価します。また、子供に対しても同じような態度をとっており、問題があると感じています。どのように接していけば、問題なく付き合い続けられるでしょうか?
既婚 男性
妻がタイトルのような性格なのですが、どういう風かと言うと、
・私(妻)がお願いしてるんだから、文句言わずにやって
→ あなたのお願いを私はやりたいと思わないからやらない
・私は8時間寝ないとダメな体質だから睡眠時間を削るのは無理
→ 私の睡眠時間を確保するために私ができないことはあなたがやって
→ あなたは睡眠時間5時間でも平気でしょ?
・私の睡眠時間は、自分の自由時間とは別
→ あなたは睡眠時間確保したいなら、自分の自由時間をなくせばいいのに
・私は、自分がやらなきゃいけないと思ったことはやっている
→ それ以外にやってほしいことがあれば、自分でやって
・私の勤務(パート)時間が5時間であなたの勤務(フルタイム)時間が10時間以上だろうが、仕事は仕事
→ だから家事と育児は分担して当然
・あなたは仕事で遅い分育児してないんだから、帰ってきたら子供の面倒みて
→ その間は、私の自由時間
・平日子供との時間がすくないんだから、土日くらい子供と遊んであげて
→ その間は、私の自由時間
・私は私が思うように一生懸命やっている
→ あなたはもっとできるでしょ?だからやりなさい
・あなたも大変だろうけど、私も大変
→ だから私をサポートしなさい
→ でもあなたは自分のことを自分でやって
と、書き始めたらきりがないのでこの辺で。
妻は自分が正しいと信じて疑いません。
あなたと私は違うんだからあなたの尺度ではからないで、といいながら妻は自分の尺度でわたしをはかります。
子供に同じような態度なのも、問題あるのではと思っています。
でも、性格だからしょうがないのかな。
どう接したら、波風立たせずに付き合い続けられると思いますか?
お礼
改めての回答、ありがとうございます。 義両親は離婚しており、子供はみな父方に引き取られました。 離婚後は、家事をすべて家政婦にさせており、妻の家庭環境は「好き勝手にどうぞ」状態だったみたいです。 家族同士でも相手に全く興味ないみたいでした。 私の実家に来てからは妻も合わせていたのですが、しばらくして「私の好き勝手にやらせてもらえない」と言いだし、家を出る羽目に。 そもそも私たちが、両親に事前の相談もなく勝手に実家に住み始めたのですから、私たちが合わせて当たり前だと思っていたのですが、妻はそう考えられなかったようです。 しかも妻は、私の母にお願いされたことを承諾しながらも無視するということを繰り返したため、母も頭に来ていたらしく・・・。 そんなわけで、長年妻と付き合ってきて多角的な面から見てた結果、やはり「我儘で自分勝手」なんだという結論になりました。 しかも妻自身をそれを認めているうえに、そういう性格だから仕方ないでしょ、と。 そういわれたら、もうどうすることもできないですよね(苦笑) やはり、円満に今の生活を続けるには、私が我慢し続けるしかないのかもしれません。 妻自身、変わる気なんてさらさらないのですから。