- ベストアンサー
TimeMachineの常時接続は必要?
- TimeMachineの常時接続は必要なのか悩んでいます。
- 使い方によってはHDDへの負荷が大きくなる可能性もあるので、バックアップの頻度や方法について検討中です。
- マシンを新しくしてからトラブルが続いているため、トラブルを減らすための適切な使い方を知りたいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>普段はTimeMachineを切って外付けの接続を外しておいて、使いたい時だけ接続し、バックアップをとるような使い方でも問題無いでしょうか? それで問題ないでしょう。私はその使い方ですし、ノート型を持ち歩いて使っている人は基本的にそうなると思います。 >1時間に一回やスリープ復帰するたびのバックアップ、電源を落としたとき強制的に切られるような使い方はHDDへの負荷が大きいような気がします。 HDDはその程度で負担を感じるほど弱くありませんから大丈夫です。 >ご助言お願いいたします。 HDDを外す時にはアンマウントしたあと数十秒から1分ぐらいしてから実際にケーブルを外す、というのは普段からやっています。 一度アンマウントしてアイコンが消えてすぐに外したらHDDが壊れてしまったことがあるので。
その他の回答 (4)
- chieffish
- ベストアンサー率44% (1149/2554)
>調べてみたらTimeMachineEditorはフリーソフトみたいです… うわっ、そうなのですね。 いつ入れたのか記憶が無いし、ずっーと使っているので純正と 思ってました。失礼しました。 私はTimeMachineEditorで2時間ごと、CCCで1日1回パックアップ しています。 どちらも無くては不安になるし、今までも助けられました。 特にTimeMachineは有り難いですね。
お礼
改めてお返事頂きありがとうございました。 TimeMachineは純正の安心感と手軽さが良いですね。 CCCも検討していきます。 データの転送も早いですし、外付けHDDの稼働も静か。 良い時代になったなと思いますv
- HAL2(@HALTWO)
- ベストアンサー率53% (2341/4390)
>1時間に一回やスリープ復帰するたびのバックアップ、電源を落としたとき強制的に切られるような使い方はHDDへの負荷が大きいような気がします。 HDD は通常、常に回転しているものですので、外部 HDD (Time Machine HDD) への負担は Time Machine 動作状況とは無関係です。 一方、内蔵 HDD は常時回転しているのみならず、「Defragmentation (分割記録の是正)」や「よく用いる Data の高速 (外周) 側への配置変換」等で常時 Data の書き換えを行っていることから非常に負担量が大きく、Time Machine 用外部 HDD の負担量など内蔵 HDD の仕事量に較べれば微々たるものです。 それなのに Time Machine の Error が起きるのは「Time Machine」を「長期間に渡って Backup を保管する Full Backup Tool」と勘違いして大容量の内蔵 HDD を丸ごと Backup するような使い方をする「誤った使用法」に起因するものです。 これは「そのような使い方を容認している APPLE 社の問題」でもあるのですが、Time Machine はその名の通り「任意の過去に戻る」 Time Machine なのであって、決して Full Backup Tool として最適の Application ではないのです。 Time Machine は御存知のように 1 時間おき、1 日おき、1 週間おきの差分 Data を Backup しますので「1 時間以上前に保存した Data File を誤って消去してしまった際の Data 復活」や「Safari 等を Update したら Add-On Application が軒並み動作しなくなったので元の Version に戻したい」といった目的に便利な Application ですが、その目的のためには何時間 (或いは何日間) も前の Backup Data など殆ど不要な筈です。 一方、内蔵 HDD の Data を飛ばしてしまって、何ヶ月も動作させている Time Machine から内蔵 HDD を再現させようとすると、Time Machine は先ず何ヶ月も前に行った Original Backup Data を読み込み、何百万もの Data File に対して最新 Data に至るまでの何十もの差分を再演算しながら最新 Data を再現することとなり、内蔵 HDD を元通りに復活させる Restore を完了するまでに何十時間もの気の遠くなるような時間がかかります。・・・その間に誤って電源を落としてしまったりしたら、もはや Data 復活は不可能です。 本当に必要な Backup は User が保存した User Data であり、それ以外の System Application Program Data と User Data とは分離して管理するのが理想でしょう。 その手法は Disk Ultility にある「Partition」を理解することです。 私は MacBook 2,1 (Core Duo 2GHz Model) の OSX10.6.8 User ですが、内蔵 HDD は 32GB の SSD に交換し、32GB の内蔵 SSD は 30GB と 2GB の 2 つの Partition に分割した上で 30GB の Partition に System & Application Program を Install、日々の Data は毎日 2GB の Partition に入れた Data を自宅の USB 接続 2TB 外付け HDD に移動させています。(2GB Partition は Video 編集などの Fragmentation のない高速処理を要求される Data に対して一時的に利用するものにしています) 外出時は User Data を 16GB の USB Memory に入れて 2GB SSD Partition の中味は空っぽにしており、30GB SSD Partition も File Vault で暗号化していますので、万が一 MacBook を何処かに置き忘れたとしても個人 Data の流出や消失は先ず起きず、自宅には以前用いていた iBook G4 を Sub 機として保管していますので 16GB USB Memory の Data と自宅の外付け HDD の Data とで仕事を続行できるようになっています。 自宅の USB 接続外付け 2TB HDD に作った Time Machine 用 Partition は 30GB しかなく、2TB ある外付け HDD の殆どは Video、Photo、Music などの名が付けられた Partition に Data が分類されて保管されています。 30GB の System & Applicarion 用 Partition は実質的に 20GB ぐらいしか利用されておらず、日々の Data が付加されても 30GB に満たないものですので、Time Machine が Background で動作しても 10 秒ほどで動作が完了してしまい、1 回の差分 Data など数百 MB もありませんので、10GB ほど余っている Time Machine 用 Partition は 100 回以上 Time Machine が動作しても一杯になって初期の差分 Data に対する上書き変更動作が始まることもありません。・・・それでも御質問者さんのように Time Machine が不安定になることを恐れて 30GB の Time Machine Partition 領域が一杯になると Partition 領域を Format して Time Machine を Reaset しています。 本当の Backup は System & Application を Install した際に行った CCC (Carbon Copy Cloner) による 30GB の Backup で、何年も前に行った CCC Backup Data は未だに Clean なまま残っています。 http://www.bombich.com/ また 2TB 外付け HDD に作った 10 以上の Partition に分類管理されている Data は定期的にもう 1 台の USB 接続 2TB HDD に CCC で Backup していますので外付け HDD が壊れても Data 消失は最小限に止まるようにしています。・・・お金があればこの部分を RAID 1 HDD にするところですが(汗)、RAID 1 化よりも「HDD の寿命を飛躍的に延ばせる MAID (Massive Array of Inactive Disk)」の方に興味があって 10min 以上 Access がなければ Sleep する (Access 要求があれば復活する) AO Tech 社の HDD Stand という製品を愛用しています。・・・実は RAID 1 は「壊れた Data を Mirror 化されたらダメじゃん(笑)」と思っているので手を出していません(^_^;)。 http://www.aotech.jp/HDD/HDST-UES1.html http://kakaku.com/item/K0000279324/ 「User Data は異なる 3 箇所以上に多重保管する」方式は 20 年以上前から癖を付けているのですが、途中 FDD や ZIP といった不安定な Media によって失った Data もあるものの、25 年以上前の NEC PC9801Vm2 で作った画像 Data も未だに持っています(笑)。 Backup という言葉を全てのものに適用せず「Time Machine は Backup Tool の中でも特殊な用途に用いる特殊な Application であり、Full Data Backup には CCC のような Backup Tool を用いるべきである」と考えるべきでしょう。・・・まあ総 Data 量が 1GB にも満たない Beginner Level の御客さん相手ならば難しい事を考えずに Time Machine で Full Backup させても大過ないし、APPLE 社も儲かるのですが(汗)、Beginner を脱した辺りからは自分なりの Style を確立して行くものだろうと思います。 御質問者さんも自分に合わせた PC 活用 Style を確立されることを期待します。 素敵な Mac Life を(^_^)/
お礼
お礼が遅くなり、大変申し訳ございません。 沢山書いて頂きありがとうございました。 専門的な事も多く、理解しきれなかったと思いますが、 HALTWOさんはしっかりとバックアップの対策をとられて感心いたしました。 私はかつては仕事にも使っていたのにbkupを雑にしていて毎度のように 泣いていました(苦笑)でも外付けへのデータ転送が大変なのもあって 結局あまりマメにバックアップを取って来ませんでした… でも新しいマシンはデータの転送も早いですし(30G位の最初のバックアップが20分程度!) 差分バックアップのお陰で必要なデータを選ぶ手間も無くなり(これが最高ですね!) いざという時の安心感も大きくて、改めてバックアップの大切さを感じています。 それにしてもCCCは相当に有用なソフトみたいですね。 Appleケアに頼らず自分で管理していかなければならなくなった時か、 マシンの性能を生かす使い方をするようになった時(今はとてもライトな使い方なので) 前向きに使用を考えようと思います。 時間がかかると思いますが私なりのスタイルを見つけて行きます。 深いお話をありがとうございました。
- chieffish
- ベストアンサー率44% (1149/2554)
そのような用途・目的ではTimeMachineの必要性はあまり無いかも 知れませんね。 CCCなどを使って必要なときに手動でバックアップしたほうがいい かも。 >調べたらTimeMachineScheduler等管理ソフトもあるようですが 純正のTimeMachineEditorを使えばバックアップインターバルの時間 も自由に設定できますし、何曜日の何時とか毎日何時とかの設定もで きますよ。Applicationフォルダに入っていませんか。
お礼
お返事ありがとうございます。 TimeMachineはボタン一発で差分のバックアップをとってくれるので 頻繁にbkupしない使い方でもとても便利に感じます^^ ですが、CCCは初めて知りましたが、TimeMachineの機能に加え、 バックアップスケジュールの管理やいざという時にそこから起動まで出来る形で バックアップがとれるなんて、随分高機能で驚きました。 私は実際そこまでのトラブルで独断で対応出来る気はしないので、 取りあえず純正のTimeMachineでやって行こうと思いますが、 使い込んで行くなら、このソフトはとても意味がありそうですね。 今後の参考にさせて頂きます。 >純正のTimeMachineEditorを使えば 調べてみたらTimeMachineEditorはフリーソフトみたいです… そういった管理ソフトが純正かAppストアでリリースされたら是非使ってみたいです。 むしろTimeMachineで細かく設定が出来ないのが不思議ですが、 下手に機能を入れると、何か問題があるのかもしれませんね… 貴重な情報、ありがとうございました。
- KappNets
- ベストアンサー率27% (1557/5688)
私はTimeMachineによるバックアップは10日に一回位です。そのくらいになるとバックアップをしたら?というメッセージが出ますので。バックアップには時間がかかるのでそれ以上の頻度のバックアップはやる気になりません。 その間にパソコンに不具合が起きると困るわけなので、とくに重要なファイルはUSBやSugarSyncにコピーしておきます。メールはプロバイダの郵便箱に(1ヶ月とか)保存しておけば大丈夫です。 注:ハードディスクなどメモリの(機械的)故障は起きれば致命的ですが、そうしょっちゅうは起きません。
お礼
お返事ありがとうございます。 ずっとバックアップしていないとそんなメッセージが出るんですね。 うっかり忘れても一安心です^^ 大事なファイルは確かに他にも保存しておいた方が安心ですね… メールの方は、プロバイダにそういったサービスが無いか調べてみます。 ご助言を参考に、楽に続けられる方法を探します。ありがとうございました!
お礼
お返事ありがとうございます。 私のはデスクトップ(iMac)ですが、ノートPCなら確かに常時接続とは行きませんね。 しょっちゅうランプが点滅するのも鬱陶しかったので、 使う時以外基本外しておこうと思います。 電源の入り切りが激しいのは負荷が大きいような感じがしていましたが、 そうでも無いんですね…前のはたまに音がしたりもしていたので(気にならない程度ですが もともとやや外れの個体だったのかもしれないですね。 でも問題を感じるようになったのは暫く使ってからだったので、 新しいHDDは長く使えるのを祈るばかりです… HDDを外す時のご助言、とても参考になりました! ポータブルの気楽さで、伺っていなかったらうっかりしてしまっていたかもしれません。 気をつけて使います。ありがとうございました。