• ベストアンサー

フローリングか?畳の間か?

フローリングと言う板の間があります。新築で悩んでいるのですが、当方宅も現在、古いながらも(板の間)は、台所、廊下、応接間の三箇所あるのですが、すべて痛んでいます。長年の間に、水がこぼれた事もあったでしょう。ロクな手入れもしなかったとも思いますが、逆に、畳の間は今でもなんともありません。畳の下は当然ながら板ですが、これは板と言う素材の木がむき出しになっているより、畳一枚あったほうが、より長く持つと言う事の証左でしょうか?見た目はフローリングは格好良いですが、やはり長い目で見ると【畳】なのでしょうか?全面、全フロア畳は高くなるのでしょうか?考え方かも知れませんが?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (761/2514)
回答No.6

質問者の場合で言えば、畳は表を張り替えてきたはずです。 板床はワックスをかけたか、雑巾掛けをしてきたかでしょう。 畳は定期的に表面を新品にしているのです。 これから新築をするのに床材をどうするかというのなら、 生活パターンで決めればいいでしょう。 床にペタンと座るのがいいのか、椅子に座るのかです。 布団を敷いて寝るのか、ベッドで寝るのかです。 我が家は夫婦の寝室は和室です。 他の部屋はリビングを含めて洋室です。 でもリビングはフローリングの上のカーペットにペタンと座って 使用しています。水気をこぼしても安心なので洋室にしています。 工事費は材料次第で大きく変わりますから何とも言えません。 メンテナンスは畳の方が高くつくと思いますよ。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。考えたのですが、寺が板の間でしたので、フローリングにしときます。

その他の回答 (5)

回答No.5

 私個人の感覚として、畳かフローリングか?という悩みは、和式便所か洋式便所か?に近い悩みだと思います。  今、新築するにあたって、和式便所を選択される人は殆ど居られないと思います。ライフスタイルの欧米化により、トイレは汚いから、汚れても全体を水洗いできるようにといった考え方ではなく、あえてトイレをキレイな空間に保ち、たとえそれがリビングの隣に設置されたとしても違和感の無いような、キレイな壁紙、床材を使用した洋式トイレが現在一般的だと思います。  畳か?フローリングか?といった悩みも同じで、ライフスタイルの欧米化が進んでいる方であれば、畳ではなく極力フローリングを選択されることをオススメします。  例えば、食事は居間でちゃぶ台で食べるのか?それともダイニングテーブルで食べるのか?、寝る時は布団を敷くのか?それともベッドを使うのか?、普段は座布団に座って過ごすのか?それとも椅子やソファーに座るのか?  幾つか例を挙げましたが、前者なら畳を、後者ならフローリングを選ばれるべきだと思います。  畳だから長持ちするとか、フローリングは寿命が短いとか言うことは、一概には言えないと思います。どちらも大事に使えばかなりの期間使用できると思いますし、要は質問者様のライフスタイルに合わせて選ばれるべき事柄だと思います。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。決断しました。板の間にします。

  • vivi1947
  • ベストアンサー率31% (142/451)
回答No.4

畳敷きにするか板敷きにするかを悩む前に考えなければならない点があると思います 新築の家にお住いになる家族構成とお宅様は家族の全体および家族の個人単位ではどのような生活スタイルで日常を過ごしておられたのかを家族全員で認識してください 家族全体であっても家族の個人単位であっても生活スタイルは多様な場合が多く、きちんと認識すること自体が結構難しいです ライフスタイル・生活スタイルは年月をかけて出来上がって、しみ込んでいますから、無理な変更は難しいです たとえば、畳の生活しか経験していない老人にフローリングの生活を強いてもうまくいかないことが多いと思います 我が家で新築した際、母の部屋は畳敷きにして、その和室に介護の関係から介護ペットを入れました (私が当初頭で考えていた母の部屋は板張りでしたが、それは間違いでした) 和室にベッド←ちぐはぐな感じで見た目もあまりよろしくはないのですが、この方が母も私たちも精神面も含めて楽でした 子供の場合は畳で過ごしていた生活から板敷きでベッドへの生活変更は一般的には喜ばれます 好みのことも大変に重要です 子供の場合、前述のとおり、一般的には板敷きの部屋を好みますが、中には畳が好きな子もおります 御相談の、「畳か、フローリングか」で悩んでいる内容にメンテナンスのことが記述されていたと思います 失礼にあたると思いますが、このお悩みはナンセンスです 畳は畳のメンテナンスが必要ですし、 板敷きは板敷きでのメンテナンスが必要です どちらが楽でどちらが大変ということはないように思いますし、ここに次元の違う問題が入ってきますので頭は混乱するばかりになると思います 素材、施工方法によってメンテナンスは変わるのでその優位性を比較するは意味がないように思います 板敷き一つをとっても合板なのか杉の無垢なのか、パイン材なのか、檜なのか・・・・、本実(ほんざね)材なのか、ビス止めなのか・・・によっても違います お悩みの考え方で私が問題と思うのは、 メンテナンスの優位性を先に考えてから生活スタイルを決めて行くのでは日々の生活に支障が出てきます 御家族みなさまの今までの生活スタイルがどうであったのか、または生活スタイルをどう変えていきたいのかをよく考え、認識していただき、その上で家族の快適な住まいの有り様を考えていただきたいと考えます 私は家を6度住み換えております 子育て時代の新築の家は、母の部屋のみ和室で、後はすべてフローリングです 今は夫婦二人の老後の生活に入っており、田舎住まいで、リビングルームとキッチン以外はすべて和室です 家族構成の変化、年齢の変化で、住みやすい家は変えていく必要に迫られます 私のように住み替えなくても、リフォームしやすい家ということを考えておくことも必要になると思います 以上ご参考まで

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。フローリングに決めました。決断ですよね。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.3

フローリング無垢材、特に堅木であれば持ちは良く、長く使えます 木は呼吸する方が良いので、表面のコ―テイングは望ましくありません 雑巾がけ、乾布やワックス並びに糠入り袋で、偶に拭く フローリング合板は、表層部突き板が厚ければまだしも、薄突きだと持ちは悪い イニシャルコストだけでなく、長期コストで考えたい 畳はたたむから来ている様に、今厚さ20~30の敷きモノがある フローリング仕上げにして置いて、必要なシチュエーションでたたみを敷く 和風の雰囲気、座卓高さで直に座す、歩く音を消す 等良いですよ

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.2

畳の手入れの方が大変だと思いますけど?今の家は密閉性が高くて畳には向いてません。密閉することで暖房、冷房の効率がよく冬でも暖かい。でもその為に畳には通気がわるくカビが生える場合あります。 昔は畳の下の板は隙間だらけでその下は縁の下から風が入ったものです。つまり畳にはいい環境でした。でも今は床下もコンクリです。板もきっちり嵌ってます。まあそこに通気を求めるのは無理。そういう床に合う畳もありますけどそれなら、フローリングの上に後から畳を引くことも可能。つまり後からでも畳は曳けるのです今のなら。 フローリングのいろいろで、山小屋のような無垢材は高価で綺麗。でもこれは毎月ワックスをかけるなど手入れをしないと木が反ってきます。今の主流はマンションのタイプ合板。これは取り付けも簡単でもし傷が酷い場合は丸ごと取り替えることも可能。 またキッチン、子供部屋など傷が付きやすいところには木目のクッションタイプ。これは水をはじき、傷もつきにくい。絨毯のようなものなので、全面取り替えをしても安い。 まあいろいろあるので設備業者と相談してみる事。見た目では殆ど普通の木に見えるものばかりなので、綺麗ではあります。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

>台所、廊下、応接間・・・畳  一日に何歩歩いたかを一度数えてみたら??  使用頻度が違うのじゃないですか?   畳に水をこぼしたら??    私の畳は良いですよね。ちょっと寝るにしても、応接室に使うにも、団欒の場所として使うにも、寝室として使うにも・・日本住宅は本当に様々に仕える利点があります。  いずれにしても、用途によって選択すれば良いでしょう。リビングやダイニングはフローリングが良いでしょうね。キッチンは同柄のクッションフローアが良いです。落としても割れないし、こぼしてもふき取れる。立仕事をしても疲れないし。  応接間は最近は作らない人が多いですね。無駄ですから・・・リビングを代用したり、和室を使ったり。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A