• 締切済み

ムダ吠え

我が家には生後1ヶ月にやってきた、現在生後4ヶ月になる犬(オス)がいます。 普段は仕事で家を空けることが多いものの、出来るだけスキンシップをしたり毎日の散歩を欠かさず行っています。 しかし、同居の義父は吠える声が嫌だと言い、直ぐに犬に怒ります。今日は竹箒で叩いてしまいました。 そのせいか、夜鳴きが酷いです。 どうしたら犬の気持ちを安心させられるんでしょうか。

みんなの回答

  • pickbuta
  • ベストアンサー率58% (10/17)
回答No.3

はじめましてこんにちは。 まず、最初の問題点としては、生後1カ月で親犬から離してはいけません。最初に躾をするのは人間ではなく、母犬がある程度の躾やマナーを教えるからです。法律でも決まっていますが、2ヶ月間は親犬から離さない事が大事なのです。私ならせめて柔らかいドッグフードがちゃんと食べれるまでは子犬を譲りません。(3ヵ月は居させた方が良い)母親は出産すると母乳を与えますが、子犬は次第に歯が生え始めます。最初はギザギザの歯なので乳を吸われる(噛まれる)と痛くなります。そのようなときに噛む=痛いので、親犬は子犬のマズル(口)を噛みます。噛んではダメだと言う躾をします。子犬は親犬を見上げて顔をペロペロなめます。母親に対しての愛情表現です。このようにして短い時間ですが、いろいろなルールを覚えて行きます。躾の方法の1つにマズルコントロールという方法がありますが、親から教わっていない子犬には使えないかも知れません。(マズルコントロールに関しては上級者向けですが…) しかし1ケ月で来てしまっているワンちゃんにとってはルールも分からず、何かを伝えたいけど、伝わらないといったところでしょうか?気持ちを伝えたい=吠える。何か言いたいのに、言えば叩かれるとなるとワンちゃんはたまったもんじゃないですよ。 躾をする時期では4か月ごろのワンちゃんにとっては、一番大事な時です。叩くのは絶対にしてはいけません!自分がやりたい事や夢などを父親に話して、父親が気に入らなくて、それだけで叩かれたらどうします?もう父親を信用できずに心は傷つき、また何か言ったら叩かれると思うと、恐怖を感じますよね?ワンちゃんも一緒です。このままの状態を続けて行けば、臆病な、人間恐怖症のワンちゃんになってしまい、少しの音でビクッとしたり、散歩もままならない犬になるか、ワンワンと吠えたくって、人に危害を加えるようになるかも知れませんよ。 そうならない為には、あなたの躾次第です。出来るだけの時間を使って、スキンシップをはかっている事はとても良いことです。その貴重な時間を使って、少しつづで良いので躾を取り入れてみてください。例えば、大切なのは毎回の食事では、必ず待て・ヨシで食べれるようにする。出来たら必ず笑顔で誉める。散歩では自分より先に行かないようにする。ぐいぐい引っ張る時には、ハーネス等のリードを付けると良いでしょう。そして吠える事に関しては、お勧めはしませんが、ワンぶるという道具で電流や、バイブレーション・音が付いている首に付ける道具があります。(出来れば電流はダメです)吠えたらブルブルする=嫌だ=吠えたらダメだ…というように覚えさせる物もあります。ただ、それをお父さんに(リモコン)持たせないでくださいね!ずっと電流を流されて、しまいには虐待に繋がりかねませんので・・・ お父さんに関しては、残念ながら叩いた=要注意人物として認識され、必要以上にこれから先も吠えるのでしょう。あなたが悩みを書いたこの文章を見せて、他の方からのアドバイスなども読んでもらって、意識改革をしてもらって下さい。 犬は家族です。子どもが、親の背中を見て育つように、犬も必ず家族を見ています。犬を叩いて育てて言うことを聞かすのは大間違いです。家族みんなが笑顔でワンちゃんに沢山話しかけてあげて下さい。そしてその子の好きなものや好きなことを探し出して、素敵な子どもにしてあげて下さいね。

  • kokutetsu
  • ベストアンサー率26% (233/880)
回答No.2

 たたくことは逆効果になるので、やめるようにお願いしてください。 下記サイトが参考になります。目次のなかに、「無駄吠え」とか「子犬のしつけ」というのがありますので、そこをクリックしてください。 http://www.dogoo.com/toukou/dogqa/html/10.html

noname#231734
noname#231734
回答No.1

生後四ヶ月くらいなら要求吠えや警戒心からくる吠えは 普通です。 竹箒で叩いたりしたら 人嫌いになってしまいます。 叩くことだけは止めるようにお話してくださいね。 時間はかかりますが、 きちんと服従訓練を入れれば要求吠えはおさまります。 興奮して吠えても「伏せ」さえさせることが出来れば 大丈夫です。「伏せ」をした状態では犬は吠えられません。 警戒から来る吠えは臆病な犬だと 成犬になっても治らない場合もあります。 それでも散歩を沢山させるなど、 あらゆることに対する刺激になれさせることで ある程度改善していくと思います。 叱り方を家族で統一しておかないと 犬は混乱して躾はうまくいきません。

関連するQ&A