- 締切済み
不要なアドバイスの、角を立てないやり過ごし方
不要なアドバイスをされたとき、角を立てずにやりすごす方法を教えてください 私の行動につきまして、後でよびとめて、 アドバイスを毎日のようにしてくる方がいます。 内容は、わりと通りいっぺんのもので、親が子供に言うような内容ばかりです。 どうも、わたしがあまり考えなしで動いていると思われている感じもあり、 お話を聞く限り、その方の過去の女性などと重ねて見ておられる様子もありました。 親切心からしてくださっているのだと思いますが、 私は、その方の言われたようなことはすでに考慮した上で、 自分の現状に合うように、自分なりの考えがあっての行動なので、 その方のアドバイスは、正直なところ不要と思っています。 それに、よく観察もせずに、そんなに単純な人間として人のことを決めつけて、 上から言わないでほしいな~とも内心思います。 でも、自分の人生論から、自信をもって言われている感じなので、 正面からそのように言うのも、相手の顔に泥をぬるようでまずいと思います。 気を使って、何となく話にお付き合いして、 相手の自慢話みたいなのも入っている感じで、疲れちゃったりしています。 その方ご自身は、もう遠方に行かれるので、かまわないですが、 また戻ってこられる可能性もありますし、 このようなことがまたありましたら、上手に対処できる自分になりたいと思います。 こういう方をあまり角を立てずにやりすごす処世術がありましたら、 ぜひお聞かせ願えないでしょうか。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
とにかくうなずかない、目を見ないことです。 聞き上手にならないということです。 「別にアドバイス求めた覚えないし」って感じで、サラッと流すのです。 後は、向こうが話しかけてきたら、 「あっ、すいません。トイレ」とか、「用事が」って言って、 サッと離れることです。
- glitter12
- ベストアンサー率35% (344/982)
その方とはもうすぐ疎遠になるでしょうから、そのままでいいんじゃないですか。 まあその方ともし再会した場合、別に不要なアドバイスをしてくる人が現れた場合のことを考えると、 返答としては「なるほど」とか納得しない方がいいと思います。 納得すればするほど、役に立ったと伝えれば伝えるほど、そういった勘違いな痛い人には逆効果です。 「自分のアドバイスが役に立った」「自分の考えは間違ってなかった」と自信を持ち、さらに図に乗らせてしまいます。 かといって全面否定してしまうと相手も不快になりかねないので、 「そうですね」と一度肯定しつつ、「ですが自分なりに考えてますので、お気遣いは結構ですよ」とやんわり断ると良いと思います。 迷惑だと伝えるのではなく、これ以上気遣ってもらわなくても大丈夫、というニュアンスなら 相手もさほどダメージを受けず、かつアドバイスを抑えることもできるかと思います。
- eroero1919
- ベストアンサー率27% (3007/11113)
小池重明さんという人がいました。私が憧れる破滅型天才なんですけれども。で、この人って天才なんだけどどうにもダメな人ですから、酒席になるとよく周囲の人たちから説教されたそうです。で、彼はどうしていたかというと、いつもはい、はいといってさも真面目そうに聞き、時には僕はもう心を入れ替えますとかいって泣くこともあったそうです。 んで、彼が入れ替えるかっていったらちっとも入れ替えない・笑。つまりちっともお説教なんて聞いちゃいないってことです。だけど、説教されるといつも素直に聞くものだから、説教していたおじさんたちは説教しつつも彼を愛していたそうです。 私の経験からも、特におじさんから説教されたら「貴重なアドバイスありがとうございます。真摯に受け止めます」とかなんとかいっとくと、面白いことに少し言い過ぎたと思うのか「まあ、君には君の考えがあるだろうから、俺の意見は参考にしてくれればいいよ」っていいますよ。お説教好きなおじさんはいるんです。コツは、「真面目な顔して聞き流す」です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 すごく参考になりました。 >「まあ、君には君の考えがあるだろうから、俺の意見は参考にしてくれればいいよ」っていいますよ。 今の私も、少し似た状況でした。 ひととおり言い終わった後はスッキリするのか、そう言われてました。 聞いてあげた後はみょうに好かれてますし、だからまた言ってくるのでちょっと困りますが(笑 >お説教好きなおじさんはいるんです。 なるほど、そういうことだったんですね。 お説教好きなおじさんの心理、まさにそのとおりだと思います。 お説教をすることで、なにかその人の心の中で満たされるものがあるのでしょうね。 その人も、相手を選んでやっているようで、上と見なす人には割と下手に出ているようすで、 下と見なすからこそ色々言ってくるようでした。 そういえば、その人は尊敬・感謝されたい、ホメられたいオーラがバシバシ出ています。 さっきまで説教していたと思うと、 別のことでほめると、とたんにニマ~っと子供みたいにうれしそうにします。 ホメられたくて批判する人なら知っていましたが、その人も非常にワンマンで、一切の口答えを許しません。 今回の人も、その亜種なのかも知れないと今気づきました。 そういうタイプは、必要なければ、あまり近づかないでおくべき相手だと思いますが、 おだてると急にかわいくなるところがありますので、立場上、好かれる必要があればそうしたらよいですね。 経験上、あらかじめあれこれホメておくと、 満足するのかうるさいこともかえって言ってこなくなるので、 お説教される前に、いろいろ理由を付けて褒めちぎっておくといいかな、と思いました。 相手のタイプが、少しつかめた気がします。 話を聞くと、わたしは真面目にとらえがちですが、 その人のように、聞くだけ聞いてあとはやらないっていうのもいいですね。 こう言ってはなんですが、そのお説教も自尊心を満たすことが目的の、中身のないお説教ですから、 聞く側も中身のない聞き方をして相手の自尊心だけ満たしてあげても、罪はないように思います。 その方は破滅的天才というのが気になります。 おもしろいお話を、ありがとうございました。またなにかありましたらお聞かせください。
補足
ほめられたくて批判する人についてなんですが、「批判のための批判」という感じの方でした。 他者批判をすることで、自分が偉くなったような気分になりたい様子でした。 その実、ほめ言葉に飢えておられました。 アドバイスをしてくる今回の方も、 まず批判めいた言い方・私を悪者/薄っぺらい人間あつかいするところから入られるので、 やはり同じ種類なのだなあと思いました。 ちょっとおかしいと思ったんです。 よく知りもせず、表面的な理由を付けて、なぜ正面から私を悪者あつかいしてくるのかと。 相手を思ってのアドバイスであれば、 まずもっと相手を観察すると思いますし、自分の押しつけで終わらせようとはしないはずです。 そうではなく、相手を悪者にする必要があり、目的があってそうしていたのだとわかりました。 相手のためを思い、アドバイスに耳を傾けてもらおうと思ったら、 まず相手をよく観察し、 相手にも自分なりの理由があるのだと理解を示してあげなければ無理だと私は思います。 この方は私に対してはとても頑固で強気な態度をとられるのですが、 上の人にはひたすらゴマをする/柔軟な態度を見せるので、 上の人には謙虚ですばらしい人とうつるようなので、こういう所は見えないようです。 もし、こういう人が家庭をもったら、家庭内ではDVやモラハラに走ってしまうのではないかと思ってしまいます。 アドバイスという形をとられたので、少々強引で的外れでも、 いくらかは私のことを思ってくださってのことなのかと考えましたが、 どうもお相手の心のゆがみから来る部分が大きいようなので、 私のためを思ってくださっているという前提で考えると、うまく話がかみあわないのも当然のことですね。 ただの的外れなアドバイスではなく、 この方は「なにかが変だ?」と感じたので、ここで質問してよかったと思います。 う~ん、やっぱりこういう人は難しいです。 自分が相手の世話をしてやっているような顔をしながら、その実、相手に甘えているんです。 ふみにじられながら甘えられるというのは、正直な所、最悪ですね。 極力、おつきあいしないですませることが第一と思います。 今回も立場上しかたなくというお付き合いでしたから。 長々と失礼しました。 整理がいくらかついてきたと思います。
- 108109
- ベストアンサー率31% (117/368)
私もかつては質問者さんと同じで、相手のアドバイス(もどき)を遮れず、ストレスを溜めていました。 でも、もう止めました。「なるほど」と聞き続けると、相手が図に乗るんです(笑) 質問者さんの問題の方は、遠方に行かれるそうなので、もう放っておいてもいいような気もしますが、 ずっと付き合わねばならない相手なら、それなりに対処が必要です。 私は「アドバイスありがとうございます。しかしそれはもう考えていることなので、 しばらく見守っていただけませんか?」とハッキリ言うか、それで角が立つような相手なら あまり気がなさそうに「あ、そうですか」と流して席を立つようにしています。 感心したように聞くと話は続きますが、いかにも「気がなさそう」にすると 相手も馬鹿じゃないので、あまり言わなくなりますよ。お試しあれ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 聞き続けると図に乗る、確かにありますね。 相手は、ちょっとでも言い返すと角が立つ感じの人で、いっさい聞き入れません。 たぶん自信家なんです。ほかの団体でリーダー的役割もしています。 年もあまりちがわないし立場的にも上下はないんですが、私のことを下に見ているようです。 下に見られること自体はかまわないんですが、ちょっとこれは困りました。 気がなさそうにすると、相手も馬鹿じゃないので言わなくなる、ですか。 心に留めておきます。 その方自身は戻ってくるよといいつつも昨日発たれたので、今はホッとしています。
>こういう方をあまり角を立てずにやりすごす処世術がありましたら その時だけ、 「へぇー」 「なるほど」 「ふむふむ」 などと、さも参考になるような言い回しで、 相手の心証をよくしておきながら、 「ちょっと急ぎの用が」などといいつつ、 とっととその場を離れるのがよいでしょう。 普段の行動はいつも通りに。
お礼
ご回答ありがとうございます。 もしそのようにふるまっては失礼にあたるかと思ったのですが、 よくよく考えてみれば相手のしていることも失礼にあたりますので、 それで良かったのかも知れませんね。 失礼な相手と思っても、誠実に対応しようとしてしまっていました。
- anndoromeda
- ベストアンサー率15% (279/1846)
>>その方ご自身は、もう遠方に行かれるので、かまわないですが、 それなら、今まで通りに。 もう少しの辛抱です。 >>また戻ってこられる可能性もありますし、 それを言い出すとキリがありません。 つまりは、杞憂。 人間一寸先は闇、何が起こるかは神のみぞ知る・・です。 もし、戻って来たなら、その時に対処すればよいだけでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます その人のことは、その時に考えます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 その方は昨日発たれました。いまはホッとしている所です。^ー^ ふぅ 人生には、また似たような人もあらわれると思うので、処世術をみがきたいなと思った次第です。 そう、そのようにやんわりお断りもしようともしてみました。が、 一切口をはさまれることをよしとしない方で、とにかく自分の意見を押し通すことだけを目的にしている感じです。 そのようにわずかでも口答えすると、かえって悪化して、もっと強く言ってこられるんです。 glitter12さんの言い方は、ホントに相手のことを考えてアドバイスしている方なら、 それで十分通じるはずなんですよね。 でも、相手の方は、ホントに私のことを考えてのアドバイスではないということがわかってきました。 たしかに、なにかおかしい、話がかみあわないと思ったんですよ。 本当に相手のことを考えているにしては。 相手のためではなく、ご自分が説教をしたいからしている、自分の自尊心のためにしている、 そういう、ご自身の問題だったようだな、と思います。 下の方のところにも書いたのですが、 相手のタイプや、お説教をする理由がだんだんわかってきました。