- ベストアンサー
理系の大学生
理系の大学生、大変すぎませんか? この努力は報われるのでしょうか・・・
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
努力について報われるか、報われないかを論じること自体、論点がズレています。 ましてや学問においては、文理に関係なく高度になればなるほど失敗は付き物です。 当然のことながら、報われない失敗は多いです。 もちろん成功した時に努力は報われることになりますが、実力は当たり前として、運だって必要ですし、大きい事業であればある程、高度であればある程、報われるのはひと握りです。 文系と理系で言えば、大学院の進学率は違います。 院に進学すれば、より高度な研究に携わるので、報われない努力は多くなりますから、相対的には理系の方が報われないでしょうね。 努力に報われるかどうかを求めるのなら、低レベルのことをしないといけません。
その他の回答 (9)
- vkbf3qgldw
- ベストアンサー率40% (11/27)
好きな研究を一生懸命やってるひとは、就活も上手く行き今も社会人としてもイキイキやっていますよ。 いやいや研究室に入ってやっている人は、就活も上手くいかずにいます。 どんな分野が興味があるのかじっくり考えてみては?
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
理系の大学生、大変すぎませんか? ↓ 一人あたりの経費が違うからだろうなぁ。 文系大学として一橋 学生数:6650人(大学院含む) 理系大学として東工大 学生数:9800人(大学院含む) ざっくりな感じ、高校の時の成績は似たようなもんだ。 http://www.hit-u.ac.jp/guide/information/pdf/H23kessan.pdf 11,281百万 ↓ 1.7百万/人 http://www.titech.ac.jp/about/outline/pdf_financial/kessan_23.pdf 46,937百万 ↓ 4.8百万/人 2.8倍の一人あたり予算を使っているから、「使った金だけ努力しろ」ならば、文系学生の2.8倍頑張らなければならない。 あるいは、2.8倍の金をかけて育成しているのが理系学生 結果として、2.8倍優秀な学生になっているかは問わないが。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
文系の学問なんぞやっている時点で報われてないと思う人が集まるのが理系。 文系の方が余程良いと思うなら文系に進みなさい。
- TANUHACHI
- ベストアンサー率31% (791/2549)
それは「理系=大変」との思い込みや刷り込みがなされているからだけの話であって、文系の教員を務めている僕からすれば、毎時のレポート提出は当たり前。そしてゼミでの報告も「問題があれば徹底的に詰める」相手がその場で泣こうが喚こうが、知ったこっちゃない。自身が勉強するとの意識が薄弱であるからいい加減な報告をしても知らぬ素振りをしていて、傍目から見たら大変と云われて、それを逆に誤解してもいるともいえます。 大切なプロジェクトのリーダーやトップに理系を据えるのは当たり前、と云っている無責任な方もいますが、最終的な責任をとるのは「文系の人間」です。理系の人間は「プログラムの論理」は理解していても、それを使って何をするかにまで目線が行き届いていない。システムは作ったらその後は知らない、と洞ヶ峠を決め込んでしまう。 でも「そのシステムを運用する」のは人間ですから、その人間を対象として認識することから本当は始めねばならない。それが理系には欠落もしている。だから僕もネコの先生同様、バンバン落とすことで「悪魔」と恐れられてもいますが、キチンと勉強している学生には危害を加えることなど先ずはありえません。そんなことをしたら、こちらが天罰を喰らってしまいます、お前は一体何をやらかしたのだ!と。 理系だからと自惚れているのでしたら、それは筋違いとの話になります。元々大学生にはアルバイトなどしている時間など殆どないはずです。真剣に勉強しようとするならば4年間はあっという間に過ぎてしまい、やり残したことをもう一度やりたいとして大学院の門を叩いたりもする。あるいは社会に出て、自らが必要と感じて再び大学の門を叩く人も現実にいます。そうした方々を一人迎えることにより、周りも変わる。仕事に追われる多忙な日々にあって、それでも自らの課題を設定しそれに対するアプローチ方法や検証方法を真剣に求めようとする姿と平凡な学生を比較しても、学生はまだまだ甘い。危機感もない。ないない尽くしで何もない。それを理解していないのだから余計にタチが悪いともいえますね。
- watecolor1969
- ベストアンサー率41% (62/150)
>できれば、大学の文理の違いの観点からお願いします・・・。 質問者様がこの観点(次元)でモノを考えている間は 報われる機会は遠いと考えたほうがいいかもしれません。 そもそも努力なくして報われることなどないのですから。 努力そのものが楽しめるようになったとき、 すでにそれが一つの報酬と言えるのではないでしょうか?
お礼
努力そのものが楽しめるようになる段階まで早く行きたいものですね。 ありがとうございました。
「大変」というのは,「実験が体力的にしんどい」,「実験は時間あたり単位数が半分しかない」という意味ですよね? しかし,極論すれば「こういう実験値がでた。文句あっか!」で論文が書けるので,そのぶん気楽なわけね。 文学部のぼくが担当する教養科目は,地頭がよく,文献を広く深く読まないと満足なレポートが書けません。だから理系の学生はボロボロ不可をくらう。 そんなぼくでも,もとは理系出身で文転した経歴だから,正統的な文学部出身の同僚とマジで議論すると敵いません。だんだん頭の芯が渋くなってくる。社会系の連中とは,面倒くさいことになるので,最初から議論なんかしない 笑。 頭が悪いぶん,体を使いな 爆。これがぼくの40年間の結論ですね。
補足
この回答を見るとすごく理系やめたくなる(笑) 頭はものすごく悪いので、体使います!ありがとうございました。
- hey_hey_11
- ベストアンサー率25% (235/921)
この苦労をするから、会社で重要なプロジェクトを任せられるのです。 文系では絶対にありえません。 大学で学んだことを応用して役立たせることで貴方の価値が上がります。 今が辛いからと言って逃げていたら、社会人になったら逃げてばかりになります。 技術者は、無から形にする生みの苦しさが楽しくやりがいがあり、責任感を持った仕事に繋がっていきます。 しっかり、学び遊んでください。
お礼
楽しさややりがい、というのを体感するために、もう少しがんばってみます。 ありがとうございました。
- hpsg
- ベストアンサー率32% (61/190)
文系学部の学生たちが「簡単にできそうなレポートと試験とをこなせば夏休み」に見えるのに恐れや苛立ちを感じたって所でしょうか? 努力は報われます。最大の報酬は『自分は努力できた』っていう自分に対する実績でしょう。 「大変だ」じゃなくて「充実している」と思えるようでないと負の貯金ばかり貯まりますのでご注意を。
お礼
充実している、と感じることもありますが、冷静になって考えるとやっぱり「大変だ」の方が大きいかな・・・ きれいごとはなかなか言えません(笑) まあ徐々に充実さが加速してる感じはあるので、希望を持ってみます・・・。 ありがとうございました。
- watecolor1969
- ベストアンサー率41% (62/150)
一般論として理系に限らず 努力しなければ 報われる機会が減る一方、 努力しても報われないことも多々あります。 (報われる)=(金銭的な報酬) と捉えているならなおさらです。 ただし、あなたが何らかの夢 (世界初の、〇〇を開発、理論などを構築、 あるいは何か物やサービスを開発すること) をお持ちで、それに向かって努力されているなら 報われる機会が待っているでしょう。
補足
できれば、大学の文理の違いの観点からお願いします・・・。
補足
ご回答ありがとうございます。 レポート提出や、徹底的に詰める点は理系と同じような授業もあるのですね。 >「そのシステムを運用する」のは人間ですから、その人間を対象として認識することから本当は始めねばならない。それが理系には欠落もしている。 理系が物づくりばかりに焦点を当て、人間を対象とした考慮が不足している、とは思えないのですが・・・そこまで偏っているのですか? 最後の段落についてですが、学生がなぜ危機感を持たないのか。単位のためだけの勉強とやらをしてしまうのか。熱意がないのか。ないない尽くしでなにもないのか。考えたことがおありだと思います。これについて、もしよければ、あなたの考えを聞かせていただけないでしょうか。