• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英語翻訳お願いします)

左右の下肢関節の非対称性による歩行時の影響について

このQ&Aのポイント
  • 歩行時において、左右の下肢関節の矢状面における運動学的な非対称性は、スタンス段階において麻痺側のひざ屈曲を増加させ、揺れ段階においては過度の腰屈曲を引き起こす。
  • 左右の下肢関節の非対称性は、歩行時における麻痺側のひざおよび腰の動きに影響を与える。
  • 矢状面における左右の下肢関節の非対称性は、歩行時における姿勢や動作パターンに変化をもたらす。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

    これは、普通の医学の記述と言うよりは、理学療養のリハビリテーションの問題の様に思われますのでその方に詳しいアメリカ人に聞いてみました。         始めに語彙を二三 1。  sagittal plane と言うのは、確かに「矢状面」ですが、人体の断面には3種類あります。水平の面で横切りにするのが一つ、縦に切るのは、2種あって、左右の線と上下線を含む面で切るのと、前後の線と、上下の線を含む面で切る方法があり、この最後が sagittal plane 「矢状面」です。  2。  歩行段階には、足を地に着けた stance phase 立脚期と、足を振り出すために浮かした swing phase 遊脚期 とがあります。     翻訳機の訳は文法的にはいいと思います。 3。愚訳     歩行姿勢の場合、矢状面において、左右の下肢関節の運動学的な非対称が原因で、立脚期の間、麻痺側のひざ屈曲を増やし、遊脚期の間、過度の腰屈曲が起こる。 4。内容      僕が聞いた人は、言っている事は理解できるが、「矢状面」に言及する必要はないし、麻痺しているから屈曲が大きいとは限らない、と言っています。 5。 寝言     英語から日本語に直すのが僕の差し当たっての仕事ですから、それは4で、完了しました。しかしこの原文には専門の人には全面的に同意できない点もあるそうです。以上ご報告まで。     

soraken
質問者

お礼

専門の方からのご意見も… とても参考になりました。 こんな親切をしてくださって、感激です。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.4

#2です。補足です。     理学療法士さんから借りた本の一部で、左が立脚期 (stance phase)、右のピンク色の紙が貼ってある方が遊脚期(swing phase)だそうです。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.3

    #2です。訂正と補足です。 1。「英語から日本語に直すのが僕の差し当たっての仕事ですから、それは3で、完了しました。」と訂正します。 2。  #2でお話しした、理学療養士さんから、借りた本で、三つの面の説明のやり直しです。 一番下の   3. dorsal plane が横切りの面、上右の 2frontal plane が、左右の縦断面、上左の 1 がこの文にある saggital plane 「矢状面」です。     膝はもともとこの面でしか動かない関節ですから、余計だと思う人も居る訳です。

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.1

訳すほどのものではないので、大意のみおつたえします。 右足と左足の、ひざの部分か何か、またの部分かもしれませんが、そこの ところが左右非対称だと、ひざががくがくだとか、腰ががくがくするというよ うなことをいっていると思います。ご自身の専門分野か、職業が翻訳家で あれば、専門の医学辞書で、どの部分の非対称なのかは、別途しらべて ください。