• ベストアンサー

ピアノの移調の方法

今やっているピアノの教則本に「キーを変えて練習する」と書いてあるのですが、スムーズに移調ができません。 とりあえずすべてのキーでスケールを弾けるようにしました。 移調をできるようにするためこの次にするべきことをおしえていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.4

慣れしかないです。 イメージとしては、頭の中で、コードの響きを思い浮かべて(IIm7とかV7とかIVとか)、そのキーにおける、対応するコードを弾くみたいな感じですかね。 移調先のキーに慣れてきて、そのキーにおけるいろいろな役割のコードが無意識に出てくるようになれば、移調も簡単に出来るようになります。 重要なのは、もとのキーの楽譜から一音ずつ(あるいは個々のコードを)ずらす、のではなくて、 移調先のキーにおける進行を思い浮かべてひく、ということです。 たとえば、C→A7→Dm7→G7を、キーFに移調するんだったら、 C→F、A7→D7、、みたいに、コード1個ずつずらすのではなくて、 キーFでの、I→VI7→IIm7→V7の響きを思い浮かべて、一気に、F→D7→Gm7→C7にずらす、ということです。 ジャズピアノの教則本(とくに海外系の教則本)では、移調の練習の題材としてアメージンググレイス(ちょっと細かめにコードを振ったやつ)を12調で弾けるようになりなさい、ていうのが挙げられています。 実際、アメージンググレイスは、ダイアニックコードと、II7みたいな非ダイアトニックコードが、適度にでてきて、移調の練習の題材としてはよいと思います。

noname#181261
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 とりあえず『アメージング・グレイス』のすべての調の演奏に挑戦することにします。

その他の回答 (3)

  • dassen
  • ベストアンサー率55% (39/70)
回答No.3

補足回答の中にジャズとのことなので。 基本的には、ピアノ「演奏だけ」と言う事で良いのでしょうか。 例えば、移調楽器(例えば実音E♭がドになるアルトSAX、B♭がドになるトランペット)の伴奏をやってみるとかいかがでしょう。 いきなりだと、かなり高度な事になりますので、カンニングで伴奏のコードだけ先に調べるのはあり。 ただ、楽譜によっては、ピアノ伴奏を前提としていない事も多く、伴奏のコードも転調する必要があったりします。 思いつき程度のご提案ですがいかがでしょう。

noname#181261
質問者

お礼

素敵な提案ありがとうございます。 でも伴奏するだけの実力も、伴奏する相手もいませんorz

回答No.2

 確かバークリーのメソッドで、keyがCmajorの時、Dm7→G7→Cmajorのコード進行を、 IIm7→V7→Imajorと変えて覚えるやり方があったと思います。コード進行を全部C~Bで見るのではなく、度数(I~VII)で見るやり方です。

noname#181261
質問者

お礼

再び回答ありがとうございます。 度数で捉えられるようにするにはどうすればいいんでしょうか?

回答No.1

移調の練習をするということは、ポップスまたはジャズでしょうか。 すべてのKEYでスケールが弾けるのなら次は曲を移調した譜面を書いて練習するといいのではないで しょうか?

noname#181261
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ジャンルはジャズです。 しかし、オリジナルのキーの楽譜を見ながら移調して弾けるようになりたいのです。

関連するQ&A