- 締切済み
交通誘導等の警備員についてお詳しい方へ
交通誘導等の警備員について、ハローワークで調べてもらったら、誰でもできるように見えて、不採用が多いんです。どんな項目が採用の基準になるのでしょうか?私も以前3回落ちています。質問用紙に、失業保険を何回もらったかという質問とか。またブランク期間は何をしていたか等他にも変わった質問がありました。また、トイレがないところが多いと思いますが、排便はどうしているのでしょうか?一日中立ち仕事で、真夏も真冬も大雨の時もやっていますが、相当体が強くない人でないとできないのでしょうか?私は62歳ですが続くでしょうか?実際にやっていらっしゃる方等お願いします。公安委員会の監督なので個人情報などもわかるんでしょうか?軍隊式で厳しいんでしょうか。また、施設警備(殆ど夜勤有り。)について、同様の質問をいたしますが、どうでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yursis
- ベストアンサー率22% (58/263)
別に失業保険とか関係ないような?。 まず、考えられるのは警備業法の警備員の条件に抵触してるのかも知れないね。 (賞罰とか、アル中、精神科通院歴等) 誰でもできるといえばできるし、出来ないといえば出来ない。 体力の有無より、どう対処できるかの方が大きいから。 交通誘導で、必要なのは、 ・現場の状況を判断して的確な行動できるか。 ・一般人に対して上手く対処できるコミュニケーション能力。 意外と警備員間の意思疎通すらできない人もいますが、そういう方は現場減りますし、誰も組みたがらないですね。 後、経験より資格の有無がものをいいますから、無資格者ではどんなに上手くても、現場の幅は拡がらないし、楽で美味しい仕事は資格者にとられます。 よって向上心もないと務まりませんね。
- k-josui
- ベストアンサー率24% (3220/13026)
施設警備=会社などの守衛さんでしょうか? 交通誘導員は知りませんが、守衛さんは夜勤ではなく24時間勤務→明け番→非番(休み)の繰り返しです。 日曜、祭日無関係です。 ただこれは簡単には採用されません。 私の知人もなっていますが、自衛隊退職者などはかなりの確立で入ることが出来るようです。 友人は大企業勤続30年以上で、定年退職後その企業の系列警備会社の採用です。 つまり十分な信用がある人でなければ採用されません。 だって、窃盗犯とグルになって深夜窃盗を手引きして泥棒をして、そのまま翌日高跳びをするような人では危なくて使えないでしょ。
お礼
ありがとうございました。やはりそうでしたか。参考になりました。
- 大明神(@bathbadya)
- ベストアンサー率19% (769/3963)
3人寄れば警備会社って感じですね。警備会社たくさんあります。 人数が少ないので、突発欠勤あると大変です。 大抵は、独立前の会社と連携とってて、要員の派遣なんかに対応してます。 >私は62歳ですが続くでしょうか? 競馬場などの月に10日ぐらいの所だと70ぐらいの方もいます。 稼働日が少ないんで若い人が集まりにくい。 >排便はどうしているのでしょうか? 事前に駅や公園などを調べておく。工事現場なら工事用のトイレが設置されてたりします。 大雨の日は、基本道路工事ありません。 >軍隊式で厳しいんでしょうか。 警察や防衛隊出で経営してるところが大手なので、まあ大手に習ってる感じですが、 朝の朝礼の時ぐらいかな?? 施設警備は基本直接雇用で無かったと思うよ。業者経由で警備会社に委託だと思いました。 期間工にように直接雇用することもありますが、できる専任スタッフがいないと難しいです。 結婚式場の屋内駐車場係りとかが、体力的に一番楽かな??
お礼
ありがとうございました。参考になりました。東京と違い、地方なので、全体の募集件数が少ないです。警備員の募集はありますが、なぜか不採用ばかりでした。
お礼
ありがとうございました。大変参考になりました。