• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:逃げているのでしょうか?)

逃げているのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 私は高校三年生で、筑波の看護を目指しています。しかし、親からは高校に入る意味がないのではないかと言われ、逃げているのではないかと思われています。
  • 私は元々薬学部を志望していましたが、看護を目指した理由は患者さんと直接関わってサポートしたかったからです。しかし、偏差値の低さから逃げたと思われているようです。
  • 私は塾に通い数学を勉強しましたが、高校の二次試験で数学を使わないことに疑問を感じています。これも逃げたと思われている原因の一つです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#182738
noname#182738
回答No.1

病院内や、就職では資格職の看護の中でもやはり 学閥というか、学校がものを言う場面もあるので 必ずしも意味がないとは言えないと思います ただどうしても進学校から看護となると 「理系に行って専門の学部には届かないけど手に職つけたい人がいく」 イメージが学校内や先生、親にはあるような気もします。 一つには看護で何をやりたいか明確に親御さんと話してみては。 どういった病棟を目指したいとか 看護理論とか発表の資料を読んでみた上でこう考えたとか 最先端の今後増えるであろうPICUでバリバリやりたいとか… あと、医療系で直接患者さんに関わる、という点でも いきなり看護に絞った理由はなんでしょうか? 薬学部でも直接患者さんとやりとりしたい、と院外薬局に就職した友人もいます。 患者さんの様子や会話から、飲み合わせの薬や不審なところを探ったり 処方ミスを病院に連絡したり「現場」のやりがいがあると言っています。 また、助産師でもなく看護士に絞ったのはなぜでしょうか。 もう一つには、たとえば医療系にも臨床工学士とか、作業療法士とかもありますよね。 個人的には、なるのは大変ですが作業療法士にはとても魅力を感じます 関係者からの話と、お世話になった方の活躍を見ていて思いますが 専門の担当として、ある程度任される部分が大きくやりがいがある 患者さんに直接触れ、相談に乗るなどのサポートもできる 病気や事故後のリハビリから、障害児向けの施設など目指す場所の幅が広い。 基本的に休日や夜勤がないことが多いので、一生続けるうえでの困難が少ない、などです。 一方で研究発表や研修なども盛んで、生涯勉強できる職場でもあるからです。 偏差値の問題もありますが なぜ「看護でなければいけないのか」を 自分の中でもう一度考え直し、調べなおしてみてはどうでしょうか。 また、親の気持ちからいうと薬学やその他の学部にチャレンジしてだめだった場合でも 看護はいけるのだから、今しかできないチャレンジをしてほしいという思いもあるでしょうね。

makoto45
質問者

お礼

ありがとうございます! 考えをまとめ直して、自分ではも親も納得出来るような答えを出したいとお思います。

関連するQ&A