- ベストアンサー
正しいと思う事って?
正しいとか、正しくないとかって何なのでしょうか? 世の中、どれが正しいとかないと言われますが、やはり、人と違う事をすると批判されたりしますよね? どうすれば良いのでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>人と違う事をすると批判されたりしますよね。 はい。 でも、最初から「いいね。」って言われるものより、最初は批判される位のほうが、後に賛同される率が高いそうです。 僕が高校生の頃は、ロックを聞いてる人自体少なくて、バンドを組んでるだけで、不良扱いされました。先生にコンテストに出たら、停学だぞって脅されました。 ところが、今やロックやポップスは日本人の日常に欠かせません。 ファッションやゲームについても、最初は批判されるくらいの物が流行るみたいです。 >どうすればよいでしょうか? 非難を恐れず、行動してみてはどうでしょうか? 「嫌われる勇気を持とう!」By秋元康 ところで、本当の善悪は人間の分別では量れないものじゃないでしょうか。 勝った方が正義とか、数の多い方が正しいとか、非常に曖昧で怪しい判断だと思います。 そこに利害関係があったり、自分や自分たちの都合が入ってたりしますし。 1つ言えることは、色んな人の言葉を「聞く」事が大切かと。まず、ちゃんと「聞く」。 そして、視野を広く持ち、深く考える癖をつける。そうすれば、惑わされる事も、非難される事も減るでしょう。
その他の回答 (8)
こんばんは。 正しい正しくないも、究極的には善悪すらも、時のマジョリティの価値観次第ですので、それ自体に囚われても意味がないように思います。 ただ、自らの行いを正しいものとして行おうとするならば、謗られても怯まないだけの力をつける必要があるのではないでしょうか。言い方が正しいかは解りませんが、勝てば官軍、というのが世の常かと。 そういった力をつけるまでは、下らない常識やルールであろうと従うものだと思います。まだ力がないのなら、それが生き残る為の鉄則です。生き残らなければ勝てもしませんし。 勝ってルールを改めてやれば良いのではないかなぁと思います。
お礼
確かにそうですね。まだまだ、力がなく、現在、属している所で批判されて困るなら、辛抱するしかないのかもしれません。時々、耐えるのが辛くて逃げ出したくなりますが、耐えるか批判を恐れないかしかないのですよね。 回答ありがとうございます。
- shizumo
- ベストアンサー率12% (159/1285)
正義とは人の数だけある。
お礼
そうですね。正義は人の数だけある。人それぞれ、正義の捉え方は変わりますね。私にとっての正義は、心が苦しいってなっている人が少しでも心が和らぐようにする事ですかね。 回答ありがとうございます。
> 人と違う事をすると批判されたりしますよね? どうすれば良いのでしょうか? 『燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや』って嘯くことです。
お礼
確かにそうゆう考えもできますね。 行き詰まった時、そう考えると少し落ち着きそうです。 回答ありがとうございます。
- ms6906
- ベストアンサー率0% (0/2)
たしかに、どれが善悪か分からなくなるときありますよね。極端に言うと犯罪は悪ではありますが、人間関係、拗れたりするときの原因に多いと思うのが批判ですよね。 自分の存在を拒絶されたかのような虚無感。 ですが、素直な気持ちをさらけ出せないと辛くて仕方ないと思います。 あたなの側に受け入れてくれる人がいたら、その人に話を聴いてもらうのもベストだと思いますよ。
お礼
そうですね。自分側に立ってくれる人がいて話を聴いてもらえるというのはでかいことですね。 自分の存在を認めてくれた気がして落ち着きます。その事でまた、前向きに頑張ろうと思えます。また、自分とは違う意見の人にも余裕と受け止める心が少しでも持てる気がします。 回答ありがとうございます。
- oignies
- ベストアンサー率20% (673/3354)
組織のなかにいれば、正しくはない、と思いながら、上の命令に に、従わなければならないこともあります。だとしても、ただしくな いことはただしくないのです。 ひとと違うことが、趣味の範囲なら、同じである必要はありませ ん。ひとはそれぞれちがうのです。 あのひとは、ひととちがう、といって、はしのあげおろしまで詮索 し批判するのであれば、やがては、批判していたほうが、あのひ とが変といわれるようになるでしょう。 自分のなかで、倫理基準をもつことが大切です。 赤信号みんなでわたれば、こわくない。 たしかに、こわくないです。しかし、信号無視は、ただしいとは その場合、いえないのです。なぜなら車をとめてしまうから。 逆に、車がまったくこない、赤信号を、歩行者がわたっとてし てもだれの迷惑にもなりません。 そういう意味でいえば、人間社会がうまくまわるように法律が そもそもつくられているだけだ、という意味で、この信号無視に おおきな問題はありません。 その赤信号無視によって、誰も被害をこうむらないからです。 ひとはひとりひとりちがうのです。ちいさなちがいをおおきな ことのようにいわないのが肝心ではないでしょうか。 そもそもがほとんどの日本人は、集団行動が必要なときに は集団行動がとれます。災害がおきたときなどに、あわて ずさわがず、様子をみながらまつなどです。それで十分では ? これが、ひとと一緒で右往左往では、ちっとも正しくないで しょう? 烏合の衆という言葉もありますので。
お礼
なるほど、組織の中、集団の中で集団行動がとれていたらいいのですね。趣味は自分の個性として持っておく。 回答ありがとうございます。
- pgpg1580jt
- ベストアンサー率38% (34/88)
こんにちは☆ 人と違うことをするときは目立ちますので、おっしゃる通り、後ろ指をさされたり、批判されたりすることがあるかもしれません。ただ、それが正しいなら気にすることはありません。 正しいことって、それが自己中心的だったり、損得勘定だったり、傲慢や怠惰などの自分のエゴではない、というのが正しく判断できるのが前提で、その上で自分の気持ちに正直な行動であるなら、それは〝正しいこと”といっていいと思います^^
お礼
なるほど、エゴでないかどうかで判断するという考えもありますね。 ただ、まだまだ、私の経験が浅い為か、自己中にしてるつもりはなく、考えた上でした行動が、相手に不信に思われたりします。その時、相手も辛いのでしょうが、自分も辛い事があります。難しいですね。 回答ありがとうございます。
「郷に入れば郷に従え」という言葉があります。 よって質問者様が職場だったり学校だったり,社会に出るにあたってはその自分が所属しているところの決まりなどは守らなければなりません。 「人と違う事をすると批判される」というのは「大勢の人がやっていることをしないから/出来ないから」にあると思います。 生きていくなかで自分の所属する社会に従うことは必要不可欠だと思います。 誰でも自分が正しいと思っていることを主張します。「自分の言うことはすべて正しい」と言う方もいるかもしれません。しかしその人の立場が自分より上である以上,どんなに嫌でも自分はその人に従わなければなりません。 表現の自由の観点から,自分の主張を通そうとするのも良いと思います。 しかしそれと社会に順応するということは違います。 場合によっては自分がその場所に居られなくなる,なんてこともあります。 社会とはそういうものです。
お礼
確かに郷に入れば郷に従え。 時々、郷に従いたくない事もありますが、やはり、それは、批判を覚悟のもと行わなければならないのですね。 人と違う事をすると言う事は、批判を受け入れるだけの強さも必要。 強く、優しく、楽しく生きれたらいいなって思っているのですが、まだまだ、これから学ぶ事が多そうです。回答ありがとうございます。
- nonocha012
- ベストアンサー率18% (78/427)
TPOなんだと思います。
お礼
ありがとうございます。 まだまだ、私には、時と場合を読むのって難しい所があります。これから頑張ってみます。
お礼
嫌われる勇気、非難を恐れない事。 その上で、人の言葉をきちんと聞く素直さ。その両方を持ち合わせた人って最強ですね。素敵な人だと思います。私も、少しでも、そうゆう人に近づきたいと思います。 心に響く回答ありがとうございます。