- 締切済み
ハローワーク紹介の求人面接の経験者の方に質問
ハローワークは新卒ではないので、全て中途の『欠員に対して、いますぐ人材がほしい」 的な求人ですよね。 たとえばピックアップした10件ぐらい紹介状もらって、履歴書を送ります。 そのうち、何軒面接までいけるかわからない。 で、その中の1件から面接のお知らせをもらい、 面接して『じゃあ、来週からでも来てほしい』 という感じで決まってしまった場合、 で、もし、その1件が第一志望(?)ではなく、条件的にも10件中5番目ぐらいだった時。 というケースが有ると思うのですが、そういう場合どのようにしましたでしょうか? ・決めてもらえただけ有難い、他がどうなるかなんてわからないんだから。と割り切りますか? ・何か言い訳つけて1週間ぐらいは返答の猶予をもらう? ・その場合、どのように言い訳しますか? ・それによってなにかまずい事態が起こりえますか? というあたりの経験談をお聞きしたいのです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- adobe_san
- ベストアンサー率21% (2104/9760)
回答No.2
- usaginandana
- ベストアンサー率27% (25/92)
回答No.1
お礼
ありがとうございます。 多分、回答者様のハローワークに通った年代が違うのだろうと思うのですが、、、、、 現在では一日4通ぐらい紹介状がもらえます。 それはつまり10通と言われると問い合わせに時間が掛かるから相談員さんの時間を独占しないためにもマナー的に1回の相談で4通ぐらいにしてくれと。 実際、雨とか朝の暇な時は何通でも出してくれますよ。 今は「1件応募して結果を待つ。」という形ではないのです。 紹介状付きで履歴書を送っても「返事がないのがお断りの意味」みたいに、平気で返事来ないし。(涙)。。。。。 現在では、女性がほしいとか、20代がほしいとか、本当のニーズを法的に書くことができないでしょう。40歳だと聞いて『ダメダメ、紹介状要りません』とは言えないんです。 そんなのも影響してるんじゃないでしょうか。