段取り、要領などが良い人になるには。無駄だらけなんです
最近私は自分には段取りがない、要領が悪いってことに気づいてきました(まあ気づいただけでも救いですが)
なにかをやるにも計画はあいまい、今日もこうやってネットをやってます。だらだらしてるんです。気分に流されやすく。なにもかも漠然。
一日の行動計画なるものをたてて、時間枠つきスケジュール帳に記すのでありますが、やはり時間を守らないし、そのときの気分次第で行動しなかったりするので、結局計画たてても無意味にして終わるのです。
どうも要領や段取りが悪いです。もちろん、だらしなさっていう部分も大きいです。おおざっぱな性格なためか、いつも行動があいまい。これをやるって決めずに、いきあたりばったりで動いてます。優先順位なんてのもむちゃくちゃ。見たいテレビあっても、メールが鳴ったら、それが気になって、結局テレビを見逃してしまう。
頭の中が整理されてないのです。ぐちゃぐちゃでなにをどうしたらいいのか?なにもわからないのです。ふらふらしてます。バカといっても過言はありません。
そんな私も要領良く、段取り組んで、生きて生きたいって思い始めました。私が今まで足りてなかった部分は、「要領」だったんだ!って気づいたからです。
具体的に「要領よく行動」するにはどうしたら良いのでしょうか?
もちろん自分で考えなきゃいけないことなんですが、よろしければアドバイスを教えてくださったらうれしいです。
BY 計画してもやることなすこと感情にながされて全然違う行動をとる無駄だらけの人より
お礼
回答ありがとうございます。 まあ根性というのはどうしようもない逆境、挫折の時に発揮するものだと私は思っています。 基本的にはそういう「逆境」にならないように普段から準備していくのがベストでしょう。 要領、効率ですよ。 あの体育系代表?みたいな桑田選手も「超効率的な努力」を積み重ねる。と言ってました。