- ベストアンサー
インターネットのアドレスについて
いつも疑問に思っているのですが、インターネットのアドレスでhttp://のあとに「www」がつくアドレスとつかないアドレスがありますよね。どう違うのですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは、疑問はつきませんね。 さてご質問の件ですが、確かに、urlにはいろいろな形式がありますね。 urlの説明を少し。http://www.okweb.ne.jpとありますが、okweb.ne.jpはドメインといって、公の機関に申し出て登録します。これは一度登録しますと、あまり変更ができません。 一方、wwwとか、homeなどといった物は、それぞれの管理者が自分にとってわかりやすい形で、設定することができます。ホームページを載せているサーバーですと、www.okweb.ne.jpなどとするとわかりやすいですよね。ただ、アクセスの非常に多いサイトですと、Webサーバーを複数たてないと負荷に堪えられない事もあります。こういった場合www.okweb.ne.jpという名前でありながら、複数のサーバーにうまく割り振る仕組みを作ります。 一方初めからサーバーが複数であるなら。home.okweb.ne.jpなどと名前を付けたほうが実態に即していたりするのでは?という考えもあり、こういった名前も存在します。 さらに、最近は汎用ドメインなどというものもあり、( http://yougo.ascii24.comはその例です。)結構分かりづらくなっています。
その他の回答 (2)
- Dpop
- ベストアンサー率51% (279/544)
www と言うのは、「www」と言うホストの事なのです。 HTTP と言うプロトコルは、httpd(HTTPデーモン。要するに、ウェブサーバーの事。)と、ウェブブラウザの間の通信基準を定義したものです。 昔、IBMの技術者が、写真や色付きの文字をコンピュータの上で気軽に利用したい。と考えて、World Wide Web (世界に広がるクモの巣)を考え出しました。 HTTP プロトコルが定まったころ、World Wide Web の考え方に賛同した人達が、ウェブサーバーの名称を切りに www と定め、それが今に至っています。 現在、多く利用されている httpd の Apache と言うプログラムの定義ファイルのディフォルト値は www です。どれだけ標準的地位にあるか分かると思います。 www はサーバーの名称なので、別に www と言う名前を使わなければならない。などと言うことはありません。実際、多くの人が利用しているサイトでは、例えば www1, www2. ww3… と言う複数のサーバーを www と言う名前で呼び出せるようにして利用していたりします。(これを、サーバー分散と言います。) また、httpd によっては、home や w3c をディフォルト値としているものもあり、また1つのドメイン名で複数の httpd を立ち上げているサイトでは、複数のサーバー名がでてくる。と言うことも良くあることです。
- ran0606
- ベストアンサー率56% (82/144)
こちらをどうぞ。