• ベストアンサー

インターネットのURLについてです。

インターネットのURLについてです。 普通、WWWだと思うんですが、中には、WWW3やWWW4というものがあるんですが、 これは何ですか? 転送サービスのことですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140925
noname#140925
回答No.3

転送サービスは無関係です。 wwwやwww3、www4というのは、そのサイトのサーバ名です。 ネットの標準規格で、省略時はwwwが暗黙に指定される事になっていて、標準的にはwwwが使用されていますが、www3やwww4、wwwを含まないhogeとかでも問題有りません。 例えば、アドレス欄に「http://yahoo.jp」と入れても、「http://www.yahoo.jp」に移動しますが、これはサーバ名が省略されているので、暗黙設定のwwwにアクセスされているためです。 URLの末尾にindex.htmlを書かなくても、index.htmlと同じページが表示されるのも、同様に暗黙の指定によるものです。 図解入りの説明とかは以下を参照してください。 [参考]ASCII.jp:サーバを指定するURLの仕組み|WWW完全制覇 http://ascii.jp/elem/000/000/414/414683/

その他の回答 (2)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

転送サービスとかはまったく無関係です。 URIというのが本当でしょうが、ここではURLはURI内の一部、URI⊃URL http:はプロトコル(手順)通信手段をしめします // は、インターネット上のルート(根っこ) www.hoge.com はその通信手段を提供するコンピューターを示します。  hoge.comがHTTPサービスが提供できれば、http://hoge.comでも良い。wwwをつけるは、あくまでWorldWideWeb--サービスを行うコンピューターであると言っているだけで、物理的な実体としてそのコンピューターが存在するかとは無関係です。  Windowsを使っている人には理解不能かもしれませんが、WWWで使われているコンピューターでは、日常的に全く異なるHDDをマウントして、コンピューターのルートにあるようにできます。  良く使われる方法に ・異なるコンピューターに別ドメインを割り当てるため ・一台のコンピューターでHTTPサーバーを複数個起動して、  別途www1,www2,www3・・・とかW1とかを付け加える。 ・異なるドライブにあるデータ類は、WWW2に割り当てる。  などです。  私は、二番目の方法で使いますが、全く別のコンピューターに割り当てることもあるでしょう。  利用者側でそれを意識する必要は基本的にありませんが、気になる場合は、pingやtracertで追跡すると分かります。

noname#112894
noname#112894
回答No.1

転送サービスになります。

参考URL:
http://www3.to/

関連するQ&A