• ベストアンサー

英語の違いを教えてください

There is a good restaurant in this city. A good restaurant is in this city. それぞれどんな状況で使われるのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

結論から言うと、2番目の文はやや不自然な響きを与える文なので、めったに登場しない形です。 あまり学校では習わない事項ですが(学校を責めないでね。学校で習わないのは、細かな、かつハイレベルな文法事項だからです)、英語では《基本的には聞き手と話し手の間で共通の理解がある「古い情報・旧情報」から話をはじめて、その後ろに「新しい情報」を持ってくる》傾向が非常に強いのです。 たとえば、 This city has a good restaurant. のように。これは旧情報⇒新情報の順番になっており、自然な英語になります。 ところが二番目の文では "a good restaurant" という新情報がしょっぱなに来てしまうので、英語としては居心地の悪さを感じさせる文です。しかし、どうしてもこういう意味のことを言いたいときが多々あるため、There is...の形に続けることによって、文頭を避け、違和感を和らげていると考えられます。There is... という形自体には「そこに」という意味はありませんが、いま述べたような存在意義があるのです。

yuritokaji
質問者

お礼

詳細なご説明に感謝いたします。

その他の回答 (4)

回答No.4

全く同じ。心配するな。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.3

1。  よそからの人に自分の町の案内をしている場合     There is a good restaurant in this city. 2。  誰かから「食事できるところ、どこかありませんか」と聞かれた場合     A good restaurant is in this city.     相手の頭に特に取り立てた標的が無く、まんべんなく見ている時の答えは1。     相手が「食事できるところ」とあることに焦点を置いている時の答えは2。     と言う差があるとも言えますね。

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.2

語感の問題だとおもいますが・・・ たとえば、市のHPなら、下の表現かと思います。 物語の冒頭だとか、何かの問題文だとかで描写 するのであれば、うえかなと思います。 てにをはの問題とかではないですねえ。ひたすら 語感というか文体というかのそのあたりの問題か と・・・ このあたりは、実例にたくさんあたって、みにつけ るしかないです。 あえて訳せば定番の訳は うえが この街には、よいレストランがあります したが よいレストランがこの街にはあります。 となりますが、訳をてがかりにしないほうがよいと 思います。

回答No.1

初めまして これの直訳は 良いレストランはこの都市にあります 良いレストランがこの都市にあります はとがの違いですね 英語の勉強をされてるのであれば、検索窓にいろんな英語のフレーズをいれて 自分で調べるクセをつけてください 今はパソコンやスマートフォンなど便利になってますから 辞書を引くことでもかなり語彙が増えます    便利なサイト→http://ejje.weblio.jp/sentence/