- ベストアンサー
脳出血後のリハビリの方法
12月に右脳内に出血を起こし入院しました倒れた時点では意識はあり治療を受けている状況も記憶しています。当初の状態は左麻痺で足は少し上下できる程度手はまったくの無感覚動きもしませんし、つねられても全く判りませんでした。しかし幸いに1ヶ月で退院でき現在は、杖なしで何とか歩けます。左手は、動かすことも出来、指先もそれぞれで何とか動かすことが出来ます。リハビリは2月の時点で、打ち切りになり日常の中で動かすことがリハビリだといわれました。 さて現在の状態は、左肩、上腕部がとにかく痛く夜寝ることが出来ません。腕全体も肘関節が伸ばしにくくなって意識しないと曲がってます。まっすぐ伸ばすと腕の筋肉がとてもつっぱります。指先は痺れがあり指先の運動をすると、肩が痛くなります。只、動き自体は少しづつですが良くなってきていると感じます。 肩の痛みと肘の曲がりが改善されれば、少し楽になり リハビリに励むことが出来るのですが・・このような時はどのようなリハビリを行って行くのが良いのかヒントでもいただければと思いまして・・・
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは. アドバイスです. ・肩の痛みは肩の亜脱臼が考えられる. ・肘の曲がりは拘縮が考えられる. 片麻痺の肩の痛みで最も気を付けるべきは, 肩関節の亜脱臼です. リハビリしている患者さんに接していると 多くの患者さんが「肩が痛い」と仰ります. そしてそれは亜脱臼から来ている事が多いのです. その際には,立位では三角巾で吊るす, 座位では腕を机に乗せるなど,腕の重みが 肩にかからないようにする対策が必要となります. また肘の曲がりに関しては,どうしても 時間が経つと起こってきてしまいます. 肩の痛みが引いたら,関節可動域を保つために 少しずつでも伸ばしていくと 最終的に良く動く肘になります. 参考URLを提示しますね. 主治医に相談されても構いませんが, ここにもなかなかの事が書いてあります. 2番目のほうは好きずきですが ご自分に合うのを探されても良いと思います.
その他の回答 (4)
- inoge
- ベストアンサー率45% (510/1116)
とにかく可動域、つまり関節が動ける範囲を保つことを心がけてください。たしかに痛い。痛いけど動かさなかったら関節が固まってもっと痛くなってしまいます。毎日右手を使ってでも左手を目いっぱい頭の上に上げるとか伸ばすとか後ろにそらすとかしてください。痛みについては寝る前に(アレルギーや胃潰瘍などなければ)鎮痛剤の処方を検討されていいとおもいます。リハが終わっても通院はされてるでしょうから主治医に相談してみてください。
MiJunです。 >特にリハ施設の事は考えていませんが・・・ リハの先生でも診察せずにアドバイスと言うのは難しいのではないでしょうか・・・? いずれにしても、個人でどのようなリハビリを行っていくのか詳しく説明を受けていないのであれば、やはり通所リハ施設(通院しながらリハ指導をしてもらう)に行かれるのが良いのではないでしょうか? ⇒もちろんどのようなPT・OTに当たるのかは当たりはずれもあるようですが・・・? ご参考まで。
ダイレクトな回答ではありませんが、 >リハビリは2月の時点で、打ち切りになり日常の中で動かすことがリハビリだといわれました。 これはどこで言われたのでしょうか? 最初に入院した病院でしょうか? それともリハビリ専門病院でしょうか? 通所リハビリ施設(病院)の利用は考慮されていないのでしょうか? 補足お願いします。
- kamekame58
- ベストアンサー率52% (76/144)
脳出血後に痛みが出ると言うことは、視床出血だったのでしょうか。 視床出血では、視床痛という特有の痛みが出る場合があります。 その場合には、痛みへの対処が先決問題となります。痛みが軽減すれば、リハビリへの意欲も出てくるのではないでしょうか。 あるいは脳出血後に、筋力低下から「肩関節の亜脱臼」を起こし痛むという場合もあります。 担当の主治医の先生に、原因を確認するのが治療への近道だと思います。
補足
最初に入院した国立病院です。日常の生活がリハビリと言われたので、特にリハ施設の事は考えていませんが・・・