• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:40年以上借地しています。)

40年以上借地、解体せずに引っ越せる?

このQ&Aのポイント
  • 40年以上借地している廃墟同然の2件長屋を所有している母が、引っ越しを考えています。しかし、建物は自己所有なので解体しなければならないのか悩んでいます。借地契約書はなく、地代は年間10万円支払っています。
  • また、地主の内の一人が隣の半分の長屋に住んでいるのですが、連絡すら取ることができず困っています。他の質問者は建物買取請求権を行使することができると言っていますが、母の場合はどうでしょうか?
  • このような質問には意見が割れており、壊す必要がないとする意見もあれば、壊さなければならないとする意見もあります。母の家の場合はどうなのでしょうか?お金もなく出ていくことも困難です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 不動産賃貸業を営んでおりますが、建物所有を目的とした土地貸しというのはしたことがないので素人同然です。  が、本来は「取り壊すべき」です。そのくらいはわかります。  しかし、廃屋同然となると、質問者さん側の建物を壊すと残りも壊れる危険があります。その残りの部分に人が住んでいるとなると、簡単には取り壊せとは言えません。  とりあえず、地代を振り込んでいる相手に、「2軒長屋の一軒を取り壊すと他方も含めて全壊しそうなのでそのまま残そうと思うが異議は」と質問してみるのがいいと思います。  「壊れないように取り壊せ」と言ってくるかもしれませんが、契約書もない(紛失ではなくてホントにない?)ことですし、「残り部分を新築同様に補強しないと倒れる。そこまでの義務はない」とつっぱねてもいいでしょう。  なにか言ってくれば真摯に相談し(所有権移転登記の委任状などを渡して地主側で取り壊せるようにしてあげるのが親切)、最初の手紙に反応無しなら、もう一度内容証明郵便で通告してしまう。あとは勝手に「了承を得たもの」と思って放置しておけばいいでしょう。  何かするには地主側から訴訟をおこさないといけないケースです。  40年にわたって年に10万円という駐車料程度の地代(2台分の駐車料より少ない)しか受け取っていなかった地主には非常にかわいそうですが、訴訟をおこす資金が残っているとは思えませんし、取り壊されては困るという事情もありますので、問題になることはあるまいと予想します。  建物買い取り請求ですが、基本「残存価格」で行います。質問者さん自身が廃墟廃屋と言い切る建物に残存価値などあろうはずがありません。  それでも「価値がある!」と言い張るのは、税務署員を中心として課税に携わる人たちですが、彼らや彼らの雇い主に「じゃあ買ってくれ」と求めても絶対に絶対に買ってくれません。  あって迷惑な建物ですので、残存価格はマイナス。事実上、買い取り請求などはできません。 -----  ホントの本音をいうと、少しも法律的な話ではないのですが、取り壊し・撤去料の三分の一から半額程度を質問者さんが地主に渡すのが「公平」だろうと思っております。  

piyo31
質問者

お礼

ご親切にありがとうございます。 地代の年10万円は近隣に比べて高いほうです。 北海道、葬儀場の隣。道路無しの土地ですから・・・・ 葬儀場が立って全員が出て行きました。 葬儀場は建物と土地を買ってあげる。と言っているのですが、 となりの変人が出て行かないので、(他の2名は処分したいらしい) ぼろ屋が葬儀場の駐車場の真ん中に残っている感じです。 ちなみに地主は鬼のような親戚です。 地主同士も親が死んでも知らせない程仲が悪いのです。

関連するQ&A