• 締切済み

鮎釣りの仕掛について

鮎の仕掛を自作しようと思っているのですが、雑誌などでは天井、水中糸、ハナカン廻りの間に編み込で結んでいますが、糸同士の直結すると都合悪いのですか?教えて下さい。 鮎の初心者です。

みんなの回答

noname#187562
noname#187562
回答No.4

鼻かんを編み付けで誘導状態ならハリスどめは固定でいいです。ハリスの長さはハリス止めにセットするときに長さを調整できます。ジョインターは知りませんが、誘導式に出来るだけではダメで引っ張り強度を維持できなければ便利グッズも使い物になりません。針を巻く糸でも編み付けはできますが、本線との相性がありますから、出来具合をきちんとチェックしてください。水中糸(金属・ナイロン)は、毛糸目印で編み付け回数を多めにすると安全です。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.3

ナイロンのラインは 結束するとライン同士が食い込み断面を減らすので 強度が著しく低下します。 母材の50%未満と言われますが 結束しなくても一回結んで引っ張るとわかると思います。 同等の強度で結束する為には倍以上のラインの太さが必要になるので 細くしたいという要求とは相反することではないでしょうか。 編みこむというのはラインを摩擦で結合する方法なので 食い込むことでの強度低下が少ないのと それ自体がクッションとなって応力の集中を避ける為だと思います。

kouzou85
質問者

お礼

なるほど!言われてみれば! 勉強になりました。

noname#187562
noname#187562
回答No.2

鼻かんの編み付けはおとりのサイズにあわせて移動させるために必要です。でかいのやちいあいのがかかるからこれができないと釣りになりません。天井糸は手尻の長さ調整用で必要です。 水中糸は金属ラインでは編みつけしないと即切れます。 ナイロンの細いのは編み付けいいです。太いのは結んでもいいですが工夫も必要です。

kouzou85
質問者

お礼

ありがとうございます!ジョインターを使う等、水中糸からハナカンのハリスの編み込みなど意味があるのでしょうか?

回答No.1

いや、別に・・・ ただ、友釣りはラインに負担がかかりますから(ただでさえ1匹泳がせて、2匹目を引っ掛けて持ち上げるつりなので) 抜けやキレが出るため継ぎをしないのです。 一度やると解ります。まあヌケたら親鮎も逃がすことになりますから、被害が大きいですけどね。

関連するQ&A