- 締切済み
高校生の一人暮らしについて
高校生の一人暮らしについて 今、高校に入ったら一人暮らしをしようと考えています(最悪、地元でもいいのですが、情報科でネットワーク技術まで教われる学校を探していたら自宅から400km程離れており、到底自宅から通えない距離である学校が見つかったのでそこかな?と思って居ました) 東京都にある定時制の高校なのですが寮がありません しかも親は地元から離れる事が出来ないので一人暮らしをしようと思っていました、 学生会館というサイトで板橋の物件があったのであと1年半ほど期間はあるのですがそういう所を基準にして考えて見ました 家賃が月¥48800食事は各自だそうです(朝夕の食事付きもあったのですが時間的に厳しくなってきそうなので…) 携帯代はどんなに高くても¥8000程を見積もっています(もっと高くなるでしょうか?) ネット代はそこの共有回線で¥2980 電気、水道代は¥6300 家具は物件の方で用意してくれるそうで家賃に込み あと、付加サービスで安心サポートと言うものが付くらしく¥1980 あと、そこから学校までの定期代で半年に1回支払いの¥26700(最寄り駅である上板橋からではなく、池袋からです)上板橋から池袋までの定期代が半年に1回の支払いで¥13670 とどこらへんで働くかは未定なので取り敢えず、月払いで¥7000程を見積もっています 食費は他のサイトで¥20000~30000と書かれて居たのを見たので¥30000程かなとは思っています(ボーイスカウトで8年近く野外料理を経験して来たので調理はある程度出来ると思うのですが…) 後は税金だけだと思うのですが税金の計算方法がイマイチよくわかりません 収入は多分、時給¥1000前後だと思います、(月給制もあったのですが、高校生でそれは厳しいと思ったので…) 高校は夜(17:45~21:00まで)なので昼間は仕事が出来ると思います 板橋区に住むことになったら、計算はどうなるのでしょうか? 親元を離れて暮らすことになるので(もし一人暮らしが確定したら) 国民健康保険は別になると思います それと会社の募集ページには社会保険とあるのですが、国民健康保険の代わりになるものなのでしょうか? もし、代わりになれば嬉しいのですがあまり期待していません 所得税 国民健康保険税 都民税 の他に支払う必要のある税金ってありましたっけ?国民年金は未成年なのでまだ納入はしません あと1年半はその時までありますが進路とかもあるので実質的に半年ほど時間があります 自分でも調べていますが是非教えてください、お願いします
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- BC81
- ベストアンサー率25% (687/2673)
- raski
- ベストアンサー率34% (140/403)
- horikirikko
- ベストアンサー率64% (287/445)
- horikirikko
- ベストアンサー率64% (287/445)
- horikirikko
- ベストアンサー率64% (287/445)
- nightcell01
- ベストアンサー率43% (471/1074)
- 1st_flush
- ベストアンサー率34% (16/47)
補足
遠隔地被保険者証ですか・・・一応さくっと調べたのですが、転居届けをだし、東京都に転入(このままだと板橋区です)することになるので、無理があると思うのですが、どうでしょうか? 転居届けを出した状態で発行できるのでしょうか・・・