• ベストアンサー

正しい言葉使いができない。

 現在22歳ですが、正しい言葉使いができません。  「よろしくお願いします」というべき時に、「ありがとうございます」とか、言語障害があるのかなっ思う程言葉に詰まります。  どうすれば、正しい言葉が出てくる、喋り上手になれるでしょうか?。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6094
noname#6094
回答No.8

私も人のこと言えないぐらい言葉を知りませんし 上手に気の利いた返事も出来ないので お気持ち良く解ります。 質問者さまの周りに「この人凄いなー。ポンポン言葉が出て受け答えも上手だなー。」って思う人はいませんか?もしいたら、まずはその人を良く観察し、受け答えも真似してみたり、テレビドラマでもそういう所を注意して見てみたりしたらどうでしょうか? 私はそんな風にして言葉の使い方を勉強? しているつもりですが、まだまだです。 あなたよりだいぶ年上ですが…。 習得するにいたってません。(泣) そのお年で気がついて向上心があるのは 素晴らしいことです。 まだまだこれからたくさん時間がありますよ。 (私と比べたら…。)一つずつ経験を積んで覚えていけばいいと思います。 40~50で妙な受け答えじゃ変ですが、まだ22歳じゃないですか「恥をかくのも勉強のうち」ですよ。 頑張りましょうね。

その他の回答 (8)

noname#11135
noname#11135
回答No.9

会社の電話応対で、たまに尊敬語・謙譲語・丁寧語が混ざってしまい、妙な日本語を話しているなと反省することがあります(笑) 焦ると余計に言葉が分からなくなるので、やはり落ち着くことが大切かなと思います。 大手会社の電話対応などは、とてもゆっくり丁寧に対応されるので勉強になりますね。 また、興味がおありでしたら「秘書検定」のテキストが非常に参考になりますよ。※お疲れ様とご苦労様の違いとか、ビジネスマナーや常識とかも詳しく分かります。 ちなみにTVタレントさんたちの言葉使いは現代語も混ざっていて正しくない場合がありますので、参考にするのはどうかと思います(汗)TVで参考にするなら、しゃべりのプロであるニュースキャスターさんが妥当かと(笑)

  • michina
  • ベストアンサー率37% (68/179)
回答No.7

私も以前は話がとても下手でした。そんな時、次の方法を指導され、とても効果がありました。 それは、どんな内容の本でも良いから、(私の場合は能力開発の本が中心だった)毎日5分だけ音読するという方法です。 実際には10分ほど音読したことも多かったのですが、毎日続けることが大切です。私の場合、音読の後30分から1時間程度は黙読もしました。 なぜその方法が効果的なのかという理由は、次のようなものだったと記憶しています。 まず、音読することは、舌の動きをなめらかにするだけでなく、脳の働きを活性化する働きがある。(これは東北大学の川島隆太教授の最近の研究でも明らかにされている。) 次に、毎日本を読むことによって知識が増す。それだけでなく、良い本というものは、社会的にもハイレベルにある人たちが書いたものだし、歴史的な偉人達の書いたものだ。本を読むことは、文字を通して、これらの偉人達と話をしているのと同じである。毎日これらの偉人達と話をしていると、自分の周囲にいる普通の人たちと話をするのはとてもたやすいことになってしまう。 というようなことだったと思います。とても効果がありましたので、ぜひお試し下さい。

参考URL:
http://heart.cocolog-nifty.com/heartfulblog/2003/12/_kumon_news.html
  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.6

言葉遣いを気にしていること自体、問題意識がありますので良いことだと思います。そういう人は徐々にでも自然と改善されていきますよ。 私は電話対応が始め上手くできず、言葉に詰まることがしばしばありました。でも今は慣れたものです。何故か考えてみました。 まず、1つは経験です。沢山の場面、沢山の数をこなすことです。何度か失敗して学ぶこともあると思いますし、むしろ失敗した方が自分で身につくというかよく覚えます。ですから、失敗したら次の時はこう言おうとか、もっとこう言えば良かったというのを覚えておきましょう。 もう1つは真似ることです。自分の周りに対応や言葉遣いの良い人はいませんか?そういう人をお手本にして、自分も真似をするのです。 私は他の人が電話で対応しているのをよく聞いていて「ああいう言い方もあるんだ」と良いと思ったものは自分でも使っていますよ。観察して、良いものはどんどん盗んでいいと思います。また、そういう人に困った時は相談するのも手です。「こういうことがあったのですが、どう言ったら良かったと思いますか?」と聞いてみると、自分では気付かなかったような回答をくれることがありますよ。 頑張って下さいね。

  • kabaka99
  • ベストアンサー率35% (105/295)
回答No.5

こんにちは。 他の方もご回答されていますので、ここはやや具体的に。 まず常套句というのを覚えましょう。ばかの一つ覚えでもいいので、人に頼むときは「お願いします」お礼を言うときは「ありがとうございます」といった基本的なことから始めましょう。 次に、人の会話に耳を傾けましょう。もし自分ならここはどのように受け答えるだろうと考えながら聞いてみます。 その中で、自分のレパートリーを増やしていきます。 ただし、ひとつ気をつけて欲しいのは、言葉は自分の感情を表すものだ、ということです。「よろしくお願いします」と言うべきシチュエーションであっても、相手に対して感謝の思いを伝えたい、という気持ちが強いのであれば迷わずに「ありがとうございます」と言いましょう。 その場合は、ちっとも変ではないですし、逆にあいてから好感をもたれる良いきっかけになるはずです。 頑張ってみてください。

  • kenz01
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.4

私は営業の仕事をしています。私の場合、うまくいかない時や不安な時は自分に自信が持てず、結局相手の気持ちをうかがうような受け応えをしてその場に応じた適切な言葉が出てきません。(;^_^ A 自分という人格をしっかり持てば解決できるのではないでしょうか?

  • ss-ss
  • ベストアンサー率28% (87/307)
回答No.3

この事例の状況が分からないので、おかど違いかもしれませんが、「よろしくお願いします」という場面で、「ありがとうございます」と言ったとしても、おかしくないと思います。正しい言葉うんぬんは、気にし過ぎなのでは? 喋り上手に関しても、「喋り上手は聞き上手」というように、相手の話にキチンとうなづくだけでも、「あの人は話がうまい」と言われることもあります。気にし過ぎなのでは?

  • harabo
  • ベストアンサー率21% (33/151)
回答No.2

参考程度に....。 > 「よろしくお願いします」というべき時に、「ありがとうございます」とか、言語障害があるのかなっ思う程言葉に詰まります。 そのようにきづかれているって事は、正常です。異常な人はそれに気がつきません。 #1の方がおっしゃるように対応して、あまり周りのことをきにしすぎずマイペ-スで行ってください。 話上手な頃には話している時に次の会話の構想が出来て、次から次へと話すことが可能となっているはずです。

  • london
  • ベストアンサー率22% (62/281)
回答No.1

ひと呼吸おいてからしゃべるのがよろしいのでは。 たぶん自分では意識していないところで、あわてているのだと思います。 『あわてない、あわてない。ひとやすみ、ひとやすみ』 落ち着いて、整理して話せばそんなに見当違いな言葉はでないと思いますよ。 あとは、恐れず騒がずあわてずに人と対しましょう。

関連するQ&A