- 締切済み
トロイの木馬入りソフトの解析お願い{二回目}
食い付きが悪すぎて^^;。 さまざまなフラグ立てをご用意したのにすべてかかんないー。 でもぉ、ちょっとだけ進展しましたね。 トロイの木馬入りソフトの解析お願い{一回目} http://questionbox.jp.msn.com/qa8093068.html の続きです。 別の話題になるから{二回目}を立てちゃうんだもん。 さて、{一回目}を読めば分かるとおり、”商業サイトにトロイの木馬が仕込まれていて、ダウンロードしたすべてのユーザのパソコンに入ってしまい、もう既にその商業サイトを利用した大量のユーザが感染させられていると言う、大問題が発生してますよ。どうにかしなきゃだめなんじゃないんですか?。” って事です。 どうしたら良いと思いますか?。 あ、ちなみに警察にも通報しました。 警視庁サイバー犯罪対策課です。 それがですねー。 時系列レポートと意見書とCD-R四枚組みからなる郵便物を用意したのに、「郵便物は受け取らない。」のテンプレ回答。 「じゃあ、どっかの鯖に上げるからダウンロードして下さい。」と言ったら、なんだか難しい日本語でー。 どんな感じかって言うと、外国に住んでいる外国人が大学で高等日本語を学んだけど、一回も日本に語学留学したことも無いし、長期滞在もしたこと無いような方が話す感じの日本語なのー。 なんだか訳のわからない言い回しなのよねー。 バカ子にはわかんないー。 Dellのサポセンが中国に有るでしょ。 実は警視庁サイバー犯罪対策課も中国に有って、それで、郵便物も受け取れないし、おかしな日本語なのかなー?。 あ、ちなみにせっかく用意した郵便物は捨てちゃったらもったいないお化けが出そうだから、何か他の事に活用しよっかなー?。 それはともかく、話を戻して。 どうしたら良いと思いますか?。 今度はぜひとも大勢の方にお答えいただきたいな(エヘ)。 よろしく教えて下さいね(ペコリ)。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aero1
- ベストアンサー率73% (2702/3675)
>ネットやメールにての配信は罪になるようですが、手渡しや郵送なら大丈夫だと思ったんですけど。 >そこら辺の事、詳しく教えてくれませんか? 「では・・?」と言うニュアンスで書いた様に、罪になるという法的根拠があるかは知りません。 詳細な事情を理解し、協力を惜しまない人たちが集まり行うなら問題ないと思いますが、よく分からない人に郵送や手渡ししたら大変だと思っただけです。 これ以上の事は、このカテゴリーとは趣旨が違ってくると思いますので、適切なカテゴリーに改めて書き込んでみてはどうでしょうか。 それでは・・。
- aero1
- ベストアンサー率73% (2702/3675)
>ここは一つ、私の持っているウイルスプログラムをアキバにて皆さんに手渡しいたしましょう^^。 >みなさんで、どの様なウイルスなのか確認して、個々に判断したら良いんじゃないかな?。 >専門家より確かかも。 それこそ、流布であって罪になる事では・・ 「疑わしいファイルや URL を分析する無料のサービス」 https://www.virustotal.com/ja/ http://www.virscan.org/ 前回と重複しますが、複数の人やソフトを使って調べなくても簡単に分析出来るサービスが、URL先のサイトですよ。 (前回も、今回も英文のサイトではないです。ご覧になりましたか!?) この様なサイトでスキャンして、多くのソフトで「黒(ウィルス)」だと判断されたら、高い確率でウィルスだと判断出来ると思います。 >日本国内にサーバが有るのはまず、間違いありません。 >そのサイトに報告しないのは私が悪意有ると判断したからです。 確証を得られていますか? 思い込みだけではなく、事実の裏付けがないと信頼される事がないのであしらわれてしまう事になりますよ。 「aguse.jp: ウェブ調査」 http://www.aguse.jp/ こちらの様なサイトを使うと、サイトの置かれた所を調べられますし危険を回避して調べることが出来ます。 「インターネット・ホットラインセンター」 http://www.internethotline.jp/ そして、サイトが日本国内にあるなら通報先は、このURL先の様なサイトでOKだと思います。 その先に、その機関や組織がどの様に動き対処するとかは不明ですが・・
補足
あ、なるほどー。 引用符を使えば話しやすいんですね?。 バカ子も一つ利口になっちゃいました。 ありがとーっ。 >それこそ、流布であって罪になる事では・・ そうなんですか?。 ふむふむ。 私が調べた所によるとネットやメールにての配信は罪になるようですが、手渡しや郵送なら大丈夫だと思ったんですけど。 そこら辺の事、詳しく教えてくれませんか?。 >「疑わしいファイルや URL を分析する無料のサービス」 それは片方は私は疑わしいサイトと判断しました。 もう片方は合格なんですけど、ファイルサイズの上限に引っかかっちゃいますねー。 えーっとですねぇ。 CDーR4枚組みなんです。 光学メディアなので700M×4。 あ、平気かも?。 でも、前回おっしゃられたように一つのスキャンで黒じゃないと判定されても、”A社のソフトでウイルスでも、B社のソフトでは問題無いと言う認識誤差がある”のなら、それは認識誤差かも?。 もっと、たくさんのスキャンにていっぺんに大量に調べた方がよさそうですね。 そしたら、複数人数の方が確実でしかも、個人差により多様性が生まれて、確実の様な気がします。 分析にはもってこいです。 あ、ごめんなさい。 バカ子、英文をちらっと見ただけであっという間にSAN値減少しちゃうので、英文サイトだ><→即閉じるの行動なんですねー。 ええっとですね。 悪意が有ると判断に確証は必要無いです。 それより、犯人にこれから捜査の手を入れますよ。 と親切にもお知らせしちゃうと、証拠隠滅、及び実は海外からの攻撃でしたーみたいな、捏造なんかとされると思っているから、当該サイトには知らせてないんですね。 だって、相手は個人じゃなくて鯖をもっているネットサービス専門企業なんですよ?。 それぐらいお手の物でしょう。 インターネットホットラインセンター(IHC)にはもう既に通報済みです。 ところがですね。 おかしな事に調査を依頼してから長時間たってから、HPに書いてある趣旨が変わっちゃってるんですよねー。 ホットライン運用ガイドラインってうのが変更になっちゃったんです。 それで対象外ですって。 あと、そこの組織って電話番号がいくら調べても出てこないんですよ。 これには困っちゃいました。 お手紙が送れないじゃないですか。 どうにかして、電話連絡できないでしょうか?。 ぜひとも知りたいな。 ところで、わたくし事なんですけど、バカ子はただいま体調が絶不調なんです。 どのくらい不調かと言うと、ご飯も食べないで鎮痛剤を飲みながら、ずーっと横になっていたいよー。 な感じなんですね。 だから、実際のスキャンは体調が戻ってから。 あと、これ以降のお返事はちょっと遅れちゃうかも。 ごめんなさーい。
- aero1
- ベストアンサー率73% (2702/3675)
>まず、本物だとして、まったく疑っていないから、各方面に通報しているわけです。 >犯罪が起こってますよと。 通報自体は、悪い事ではないと思いますのでしてもいいのでは。 取り合ってくれるかは、内容の伝え方や信憑性があるか等の他の問題だと思います。 その為に、個人が行うよりもセキュリティベンダーの協力が必要だと思います。 「VirSCAN.org - The Multi-Engine Virus Scanner」 http://www.virscan.org/ 疑うとか、疑わないではなくて、事実としてウィルスかどうかを検証する必要性があると思います。 A社のソフトはウィルスと検出しても、B社は問題ないと判断する事もありますので、その場合は専門家が調べてみないとわからないのでは。 セキュリティ対策ソフトが、ウィルス等を検出したという事実だけではそこを疑われて、あしらわれてしまうと思いますよ。 事実、その様な事ですよね。 >もし仮にユーザ全員がウイルスを発見しては即セキュリティーソフト屋にメールなり、したら、 >そのセキュリティーソフト屋のメールサーバは大量メールが送りつけられてあっという間にパンクしちゃうでしょうねー。 >そうは思いません?。 メールで送信していたら、その様な心配もあり得るかもしれませんね。 ただ、検体の窓口はありますし素性が分からない物を検体として報告する人がいるので、その情報がフィードバックされて定義ファイルに活かされるのは事実だと思います。 「Microsoft Security Essentials のプライバシーに関する声明」 http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/security-essentials-privacy 例えば、Microsoft Security Essentialsのプライバシーポリシーを見てもらうと分かると思いますが、検出した情報等は個人情報を守りつつメーカーに送信されているので情報はメーカーに集まっています。(自動的に報告が行われている。他のメーカーも同じだと) 「HackerWatch.org」 http://www.hackerwatch.org/?lang=jp&lcid=1041&langid=65&culture=ja-JP&rcode=Windows810&version=11.6&affid=313&hres=1024&vres=768 その様な情報から、ウィルス等の流行や今気を付けるべき情報を公開しているメーカーもありますよ。 >今時、普通にネットをしているだけで、例えば中国サイトの動画見ただけでウイルス入ってくるんですよ?。 それは、動画を見る為にこのソフトをインストールしろという様な旨の方法で、ユーザーを騙し何らかのソフトをインストールさせようと試みている悪質なサイトか、ブラウザやブラウザのアドオンの脆弱性を突いて感染する、ドライブバイダウンロードを使った罠ではないですか? 「ドライブ・バイ・ダウンロードとは?」 http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20101210-OYT8T00822.htm >もう既にその商業サイトを利用した大量のユーザが感染させられていると言う、大問題が発生してますよ。 >どうにかしなきゃだめなんじゃないんですか?。 それであれば、そのサイトに報告すべき事象かもしれませんね。 そのサイトが悪意あるサイトなら相手にしないでしょうが、そのサイトも外部から改ざんをされて仕掛けを作らている可能性もあり、その事実を知らないかもしれませんから・・。 しかし、そのサイトは日本国内の業者で日本国内にサーバーがあるなら別ですが、外国にあるサイトなら日本の警察等は動けないですよね。
補足
私の方に内容の伝え方に問題は無いと思うんですけどね。 例えばIPAには簡易書留にて郵送でしかも、内容物改ざんを防ぐためにセキュリティーテープも貼ってあったんですよ。 http://www.takahashi-pack.com/security/index.htm あと、IPAの返事には「不正プログラムのご連絡、ありがとうございます。」とも書いて有ったんですよ。 やってることはだいぶおかしいんだけど。 えー?。 バカ子には英語わかんなーい。 実際ウインドウズの仕様書が英文オンリーだったから、バカ子には翻訳作業だけで涙目だったんだから。 嘘ー、ドライアイ。 もう、英語アレルギーなんで英文サイトはごめんなのー。 あ、良い事思いつきました。 A社のソフトでウイルスでも、B社のソフトでは問題無いと言う認識誤差があるのなら、ここは一つ、私の持っているウイルスプログラムをアキバにて皆さんに手渡しいたしましょう^^。 今時、セキュリティーソフトはキャノンさん他たくさんの企業さんが参入しているじゃないですか。 多種多様なセキュリティーソフトが有るんですから、みなさんで、どの様なウイルスなのか確認して、個々に判断したら良いんじゃないかな?。 専門家より確かかも。 exeファイルだけど、起動させなければまったく問題無いですよ。 うっかり起動させちゃってもダウンロードクライアントですから、ネットにつながないでおいて、対処するだけで安全、安心ですb。 もし、犯罪だと判断したのなら、みなさんで通報して下さい。 まあ、通報しなくても良いんですけど、公務員さんには犯罪を知ったら通報の義務があるようですね。 あー、私、自分のパソコンからデータが流れるのには神経質になっているので、そこらへんはお断りしていますね。 参加するかしないかは個人の自由なんじゃないんですか?。 えーっとですね。 中国サイトの動画を例に出したのはただ単に有名で分かりやすいかなーって思っただけで。 特に言及しなくていいんです。 ただ、その様にネットにはネットやっているだけで、大量にウイルスが入ってくるんですよって事です。 日本国内にサーバが有るのはまず、間違いありません。 そのサイトに報告しないのは私が悪意有ると判断したからです。 サイトに報告しちゃったら、警察の捜査が入る前に外部からの侵入ですとかてきとーな言い訳が出来ちゃうと思いますよ。 たとえ悪意が無いとしても、悪意の可能性が有るのならば、その様な都合のよい改ざんを防ぐためにも当該サイトへわざわざ知らせない方が得策ですよね?。 それって、盗みを働いた犯人に「あなた盗みやったでしょ?。」と言ってから、警察に連絡するようなもので。 そんな事したら、犯人は証拠隠滅のために自分の指紋を綺麗さっぱりふき取っちゃいますよ?。
- aero1
- ベストアンサー率73% (2702/3675)
一般的に、ウィルス等を検出した際の手順ですが・・ まず、セキュリティ対策ソフトがインストールしてあるので検出して感染するのを未然に防いだと思いますが、そのセキュリティ対策ソフトも完全ではないので誤検出である可能性も否定は出来ないです。 なので、問題ないと思ってダウンロードした物がウィルスと検出されて、本当なのかと疑いがあるとするなら・・ 利用されている、セキュリティ対策ソフトのメーカーの「テクニカルサポート」に問い合わせて「検体」として提出してください。 それでハッキリすると思います。 (不幸にも、感染してしまったとしたら、その場合もやはりセキュリティ対策ソフトのメーカーに問い合わせて対処法を聞いてください) もし、トロイの木馬やウィルス等と判明した場合は、IPAにその様な事があったと伝えるだけで良いと思います。 (伝える人の方が少ないとは思いますが・・) 警察に関しては、ウィルス等に感染し情報が漏洩した事で、実被害に遭った時に届け出るという形だと思います。 セキュリティに関連する事ではなく、警察やIPAの対応に対する相談だとするなら カテゴリーを変えて相談し直した方が適切かもしれません。
補足
あー、お返事遅くなってごめんなさーい。 うっかり寝てましたぁー。 まず、本物だとして、まったく疑っていないから、各方面に通報しているわけです。 犯罪が起こってますよと。 私にセキュリティーソフト屋に通報する考えはないですねー。 だって、警察窓口にちゃんとHPに犯罪が有ったらこちらへ通報して下さいと書いてあるじゃないですか。 私はじゃあ、そのとおりにしようと、市民の義務として、通報しているわけなんですが。 セキュリティーソフトは通報窓口ではなくて、自分のパソコンをウイルスから守るソフトツールでしかないと言う認識なのですが?。 普通はそうとして使うし、みなさんそれが目的で使っているんじゃないんですか?。 それは役割が違うんじゃないんじゃないんじゃないですか?。 実際私のインストールしているセキュリティーソフトの仕様、説明書のどこにもその様な事をして下さいとは書いてありません。 それは一般的なウイルスを検出した手順じゃあ無いと判断します。 もし仮にユーザ全員がウイルスを発見しては即セキュリティーソフト屋にメールなり、したら、そのセキュリティーソフト屋のメールサーバは大量メールが送りつけられてあっという間にパンクしちゃうでしょうねー。 そうは思いません?。 今時、普通にネットをしているだけで、例えば中国サイトの動画見ただけでウイルス入ってくるんですよ?。 私のパソコンに入れたセキュリティーソフトの定義ファイルが最新ってだけで、既にユーザとしての責任は果たしていますよね?。 ソフトをきちんと仕様どおりに使ってるわけですから。 もう一度書くけど、私はですね、商業サイトにトロイの木馬が仕込まれていて、ダウンロードしたすべてのユーザのパソコンに入ってしまい、もう既にその商業サイトを利用した大量のユーザが感染させられていると言う、大問題が発生してますよ。どうにかしなきゃだめなんじゃないんですか?。 って言ってるんです。 今回のテーマです。 ウイルス発見時の手順を聞いているわけじゃあありません。 IPAや警察対応の問題も有るけど、それは二の次なんですねー。 商業サイトのトロイの木馬を問題にしているわけなんですよ。
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10151)
う~ん。事実なら、厚意でやろうとして、邪険にされたパターンなのかな? コンピュータに関する点で、よく分からないと書いているにも関わらず、何故そこまで、周りの感染を気にしているのかも、気になるところですが・・・。 独立行政法人のIPAは、あくまで情報処理に関わる人の育成と、啓発、啓蒙そして、アンケート、統計などの公開入手となっています。 初期の頃は、サポート(あくまで、電話やメールでの僅かな質問対応など)も多少してくれましたが、今は高度情報化による不正な攻撃を防ぐため、独立行政法人であっても、政府機関であっても、公的機関であっても危険な恐れのあるものを、送りつけられてそれを解析するような作業はしないでしょう。 それをやるのは、それらから委託を受ける民間ですから・・・。(尚、その理由は後述します) 普通に考えると、まず、すべきことはそのウィルス(トロイ)を検出したウィルス対策ソフトメーカーに、それが事実か誤検出かを、照会することではないでしょうか?もし、それが本当にそのサイトで発生したウィルスなら、ウィルス対策ソフトメーカーから、IPAやマスコミへ情報を提供するのが一般的です。 それで情報が提供されていない場合は、ほぼ間違いなく、そのサイトそのものには問題がないと思われます。誤検出であるか(誤検出の場合はパターンファイルの更新タイミングで改善します。また、ヒューリスティックスキャンを最大にしている場合は、メーカーの規定より多くの誤検出が出ることがあります)、またはそのサイト以外のアフェリエイト情報や、広告などに問題があると思われます。 たいていは後者ですけど・・・これによって、Google検索やChromeから一時的に除外されたり、Firefoxなどのブラウザでは、危険な恐れのあるサイトとして一時表示不能になったサイトは、ここ数ヶ月多いです。その当たりは確認されていますか? それでも、どうしても、解析が必要だと思うなら、ラックなどのセキュリティ対策メーカーに個人的にお金を払い調査を依頼するのが妥当でしょう。そういう個人相手のサービスをしているかは分かりませんが、まあ、相応の報酬があるなら、個人相手でも検証作業をやってくれる可能性はあります。 それで問題が見つかった場合は、ラック側からIPAに連絡して貰うことも出来るでしょうし、問題サイトの証明も出来るでしょう。 http://www.lac.co.jp/ という形が妥当かと思いますがいかがでしょうか? 基本的に、解析にもお金が掛かります。警察等にお願いしても、警察が調べるにはセキュリティスペシャリストに照会する必要があり、たいていは外部業者と連携しますから、お金が生じるのです。まあ、年契約などかもしれませんけどね。 その中で、一個人の情報提供を大事にするといっても、実際には他の犯罪捜査がありますので、それを調査するかどうかは別です。個々人の調査をその都度していたら、喫緊の問題が疎かになりますからね。今、実情として危険がないなら、調べる理由はありません。 質問者様は、厚意のつもりでも、相手側から見ればそこまで行ってくる相手は、既知外と思われるかもしれません。そこまでしてウィルスを送りたいというのは、怖いですから・・・。 尚、これは第2次情報セキュリティ基本計画に基づいた私の解釈となります。 セキュリティというのは、何かを入れれば、何かをすれば対処として有効ではない。感染するリスクを最大限防ぐことが、第一だが、感染した場合に、どう隔離するかといった部分が重要となる。 それを決めたのが、第二次情報セキュリティ基本計画です。 この場合、その第一に抵触する手段をとっているため、コストロスという考えで見ると、危険事項に繋がります。行政機関は、喫緊の問題として違法だといえず手も出さないのです。それが、質問者様の調査依頼に対して良い回答が得られない理由です。 ただし、質問者様がどうしてもセキュリティ上の問題があると思うなら、一般セキュリティ事業者と契約(実費負担が発生します)して、調査することは可能でしょう。その結果、行政機関を動かせるかどうか、またはウィルスと認識されるかどうかは別です。 最後に、それ(特定のファイル)がウィルスとして検出しているか、それともウィルスではないかは、Virus Totalなどで確認するのが妥当です。Virus Totalは、クラウドで複数のウィルス対策ソフトのエンジンを用いて、アップロードした1つのファイルに対してウィルス検索を行います。ここで、多数で検出された場合、その名称をウィルス対策ソフトメーカーのリストで検索して、ウィルスかどうかを慎重に調べるのが妥当です。 尚、Trojanと表示されていても、Trojan.not Virusという名称が付いている場合もあります。 また、backdoorの場合もある。要は、セキュリティ上、または振る舞い上の穴があるということ。 要は、振る舞いとしてトロイのような振る舞いをするが、そのインストールなどに同意するときに、同意事項に情報の入手や、トロイのような振る舞いをする機能がある旨が記載されている場合、Not Virusなどの名称が付くことがあります。backdoorの場合は、対策ソフトによっては、脆弱性をそのように表示することもあります。 リモートサーバやダウンローダ、または有償ソフトに広告を付けて無料化しているものには多いです。これに該当する場合もあるため、最初の方で書いたように、対策ソフトメーカーに確認するのが最初でなければなりません。 (ただし、フリーのウィルス対策ソフトをお使い場合は、それはできませんので、ご注意を。その判断が付けられない場合は、サポートのある有償ソフトを購入されることをお勧めします) https://www.virustotal.com/ja/ 以上のようになります。 要は、行政に頼めば無料で思った通りの行動を取ってくれるというものではありません。 調査にはお金が掛かります。それを、依頼したいならセキュリティベンダーと契約する必要があります。だから、そういう問題をしっかり確認するなら、インシデントサポート契約のある有料ソフトが必要となります。 そして何より、契約関係のない情報提供の場合は、情報提供者にその結果を報告する義務が生じているわけではないのでご注意下さい。(内々に問題が片付く場合もあります) 以上のようになります。
補足
なんだかひどい話なのです。 日本は法治国家じゃないですか。 このトロイの木馬の性質は感染させたパソコンからデータを抜き出してどこかへ送るものなんですよ?。 一般データでさえ盗まれたら一大事。 個人情報も盗まれたら一大事。 それが、ネットバンキングの口座やお買い物サイトで使ったクレジットカード番号だったらどうするんですか?。 個人の財産がリアルに盗まれていくんですよ?。 100番は公衆電話でかけても無料でしょう。 犯罪の通報がなぜ有料なんですか?。 それはあまりにもおかしな、しかもありえない事態でしょう。 そうは思いませんか?。 なぜ、善意で通報する側がお金を支払わなければならないのですか?。 まず、それが、まったくわからないし、なっとくいかないんですけど。 仮にあなたが引ったくりとか強盗なんかの犯罪に出くわして、通報しようとしたら、「それは有料ですから、お金出して、通報して下さい。」と言われたらどう思います?。 それから、送りつけるウイルスはCD-R4枚組みですし、実行しなければ不活性なんじゃないんですか?。 実際、私のパソコンでは実行はしていませんよ。 なぜ、セキュリティ犯罪を調査する機関が送られてくるウイルスを恐れる必要が有るのですか?。 警察なのに?。 それって、お仕事をしていないのでは?。 もし仮に感染したとしても、ただ単にリカバリすれば済む話じゃないですか。 もちろん試験はスタンドアローンですよ。 あと、どこの調査機関も”私の提供するトロイの木馬を受け取っていません”つまり、調査さえしていません。結果が出るのは受け取って調査してからですよね?。 それから、付け加えるとするならば、まず、私のパソコンのBIOS初期化、リカバリ、ウインドウズアップデード、セキュリティーソフト、その次に入れたのが、この商業サイトのトロイの木馬ですね。 他ソフトは一切入れていません。 まっさらです。 他の絡みで誤作動したとはまったく考えられないし、セキュリティーソフトをインストールした時点でウイルス定義の最新を強制的にセキュリティーをインストールしたことになってますよ。
補足
>カテゴリーを変える 、と言う事は「法律相談した方が良い。」と言う事ですか?。 致しません。 この事はすでに私は調べ済みですし、これを否定されたのなら、その情報を精査して、考えややり方を変えますが、否定されていないのなら、私が調べてあることで間違いは無いとします。 必要無しと判断します。