ベストアンサー 昨夜炊いたご飯、まだ食べれますか? 2004/03/19 20:50 昨夜炊いたご飯が、今晩まで炊飯器にはいっていたのをすっかり忘れていました。(スイッチはオフ状態です) 今夜、食べても大丈夫なものでしょうか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー koh_rei ベストアンサー率20% (24/115) 2004/03/19 20:53 回答No.1 昨日の夜炊いたご飯、 一時間ほど前に食べました。 美味しく頂きました。 保温状態でなかったのなら、 大丈夫だと思いますよ。 臭くないですよね? 質問者 お礼 2004/03/19 21:50 ご回答ありがとうございます。 においは大丈夫そうでした♪ これで、安心していただくことがきます~。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) lilact ベストアンサー率27% (373/1361) 2004/03/19 21:18 回答No.3 ご飯の保存について 気温15度なら2~3日、20度なら1~2日は腐敗しない。気温が25度になると1日で腐敗する。 というのが何かに出ていました。 質問者 お礼 2004/03/19 21:51 ご回答ありがとうございます。 なるほど、温度によって微妙に腐敗するようなので、気をつけたいと思います~。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 MARLOWE ベストアンサー率26% (4/15) 2004/03/19 21:11 回答No.2 私もまさに昨夜炊いたご飯を (スイッチオフ状態で今晩まで炊飯器にはいっていた) ついさっきレンジでチンして食べました。 問題はありませんでしたよ。 匂いをかいで臭くなければ (すっぱい臭いがしなければ) 問題ないですよ。 そのまま白米で食べるのが気になるのでしたら 雑炊とかチャーハン等手を加えて 食べてはどうでしょうか? 質問者 お礼 2004/03/19 21:51 ご回答ありがとうございます。 問題ないと聞き、ほっとしました~。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし料理・飲食・グルメその他(料理・飲食・グルメ) 関連するQ&A 炊飯器の電源を切ってしまい、ご飯が炊けません 海老と貝柱を使って炊き込みご飯を作ろうとしました。 炊飯のスイッチを押してから15分くらい後に、誤って炊飯器のコンセントを抜いてしまいました(部屋の掃除をしていました) 再度、炊飯のスイッチを押したのですが、「ピピピ」という音がするだけでスイッチが入りません。 コンセントをいったん抜いて、再度炊飯のスイッチを押しましたが、やはりスイッチが入りません。 炊飯器のふたを開きましたが、まだお湯の状態で炊飯できていません。 これでは食べられません。 僕は21時までには食事をすることにしています。 どなたか「炊飯途中で電源を切ってしまったらどうしたらよいか」を教えてください。 ◆炊飯器を使わずにご飯を炊く方法◆ こんにちは。 昨日、炊飯器が突如壊れてしまい、どうにもご飯が炊けなくなりました。 仕方なく、夕べは麺類で済ましたのですが、今夜どうしようか、と困ってます。 今日は時間が取れず、新しい炊飯器を買うのは明日になりそうなので。 前にテレビなどで、炊飯器以外のモノでもご飯が炊ける! というのをやっていたような気がします。 しかも、普通に炊飯器で炊くより、「美味しい!」みたいな感想も 言っていた気がします。 確か鍋だか、なにかで炊いていた気がしますが・・・、 作り方を良く見なかったので、覚えていません。 炊飯器以外でご飯が炊ける方法を知ってる方がいましたら、教えて下さい。 昔の炊飯器で炊き込みご飯。 昔のみたいな電気炊飯器を使っています。 水と米を入れて「カタン」とスイッチを下げ、しばらくするとまた「カタン」とスイッチが上がるだけのやつ。 マイコンとかタイマーはなく、機能も炊飯と保温しかありません。 炊き込みご飯をつくろうとして、具材と水と米を入れて、いつものように炊こうとしたのですが、なぜか、炊けていないのにスイッチが上がってしまいます。 再びスイッチを下げても、すぐに上がる。 仕方ないので中身を鍋に移して、炊き込みご飯を作ったのですが・・・これってどういうことなんでしょう? 説明書を見ると、炊き込みご飯を作れるみたいなんですが。 あのスイッチは時間で上がるのではなく、なんか別の理由でスイッチが上がって炊飯→保温になるのでしょうか。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム お鍋でご飯炊いている方、炊き込みご飯はどうですか? お世話になります。 我が家では、ガスレンジの炊飯機能で、毎日ご飯を炊いています。使用しているのはティファールの鍋です。 白米は問題なく美味しくできるのですが、炊き込みご飯となると、毎回醤油が焦げた、にがいおこげ?が底一面にできてしまいます。 (白米ではおこげはできません) 今夜も、一面のおこげを最初にひっくり返して取り除いてから、炊き込みご飯を頂きました。食べれたものではありませんので。 ちなみに炊飯器は持ってません、鍋で炊くようになってから捨ててしまいました。 上手な炊き込みご飯のコツがあれば教えてください。よろしくお願いします。 昨夜のカレー 昨夜作り食べてから、冷ました後に冷蔵庫に入れてあります。今晩たべるには大丈夫でしょうか。この暑さと、子供に食べさせることを心配しているのですが。ちなみに、昨夜から一度も冷蔵庫から出していません。 ご飯を保温で炊いてしまった・・・何かいい利用方法は? お米を間違って「炊飯」スイッチではなく「保温」を押して炊いて しまった為、ぐずぐず(もち米のような状態)のご飯になってしまい ました・・・ これを使ったなにかいい利用方法・料理はないでしょうか? ちなみにわたしはおはぎぐらいしか思いつきませんでした・・・ 炊飯器でご飯が炊けない 大分古い、三菱電気のIH炊飯ジャーNJ-D18NSという炊飯器です。ご飯を炊こうとして炊飯スイッチを押すとピピピッと音がしてスイッチが切れます。昨日までは普通に動作しており、今日突然こうなりました。保温スイッチを入れても、暫くすると電源は切れてしまいます。説明書を見ると、内がまが入っていない時にこうなると書かれていますが、内がまはちゃんと入っています。多少電気の知識はあるので、内部を引き出し、メインヒューズ、温度ヒューズを調べましたが、切れている様子はありません。内がま有無のセンサーはどこにあるのでしょうか?またどこを調べればよいか、アドバイスいただけると幸いです。 ごはんがうまく炊けません ちょっと困っています 最近突然ごはんの炊き上がりの調子がすこぶる悪いです ご飯がベチャっとなって、まんなかがくぼんだ様になっています 水の量も炊き方も変えてないのに、突然変わってしまいました 炊飯器がおかしくなったのかと思って、別にあった炊飯器を使ってみましたが一緒でした 家の違う場所で炊いてもうまくいきません 隣の家に持っていって炊いてもらったらうまくできました 家で炊くとうまくいかない状態 原因がわかりません だれか助けてください ご飯炊くのに失敗したorz オカンが今日の夕飯のお米を炊いたのですが、どうやら炊飯スイッチではなく保温スイッチを押してしまったため、3時間後くらいにパサパサでベトベトな、何とも形容しがたいご飯が炊けてしまいました。 頑張って食べてみようとしたのですが、どうしても飲み込むことが出来ません・・・焼いたら磯辺焼にならないかとも考えましたが微妙です。 これを全部使えるほどの洗濯物もありませんし、ご飯を捨てるのが何より嫌いなので、なんとかして食べてやりたいのです。 良いアイデアはないでしょうか。 (どうしてもダメなら、小袋に詰めて明日井の頭公園にでも行ってきます;) ごはん保存 3時にごはんが炊き上がり、出かけます。 帰宅は7時。 それまで炊飯器のままおいといて大丈夫でしょうか? スイッチは切ってます。 器にいれ常温でおいといた方がいいでしょうか? もうすぐ出かけます。 至急回答お願いします。 ケチャップを使って炊き込むご飯について よろしくお願いします。電気ジャーでケチャップご飯(オムライス用のご飯を作ってみましたが、なぜかご飯は完全に炊けずにスイッチが上がって”ほち”状態になって、芯が残ってうまく炊けません。 これはガスの炊飯ジャーで作るとうまくできるのでしょうか?ケチャップを使わない(ピラフやターメリックライス)等はうまく炊けたのですが、なぜかケチャップを使用すると、うまく炊けません。ジャーに問題があるのでしょうか?どなたかケチャップを使用して炊いた方教えてください。よろしくお願いします。 又レシピがうまくできません。ケチャップの分量とチキンコンソメの割合等、おいしくできるレシピを教えてください。よろしくお願いします。 炊飯失敗したご飯… うっかり保温状態のまま炊飯スイッチを押してしまい、生米を温めたような物になりました(泣) このまま捨てるのは勿体無いので何とかして食べるようにしたいのですが、 良いアイデアがあれば教えて頂けますか? “ご飯”に復活するのは恐らく無理なので、他の食べ方で構いません。 ちなみに米は2合です。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム ご飯を保温中 ご飯を炊飯器で保温中に、炊飯釜の底の部分が見える状態で保温をしていると、何か不都合な事はありますでしょうか? 祖母が少しでも底が見えているのが気になるらしく、ブツブツ言いながらご飯をかき混ぜて底が見えない状態にします。 味が落ちるとか、焦げ付くとか、何かあれば教えてください。 24時間水につけた米はまずい…ですよね? 昨夜、ごはんを炊こうとしてお米を洗って、炊飯器に入れてタイマーセットしたところで、母からちらし寿司のお裾分けが来ました。 なので、その夜のごはんを炊くのを中断したのですが、そのままごはんのことをすっかり忘れて米を水につけたままの状態で今、ほぼ24時間が経っています。 今夜、このごはんを炊いたら…やっぱり不味いですよね?炊いたらどんなごはんが出来るのでしょうか?ボソボソとか、芯が残るとか…。長時間浸水しても問題ないならこのまま炊いちゃおうと思うのですが? 炊飯器のご飯でちらし寿司を作りたい 今夜の夕食にちらし寿司を作る予定でしたが、ついうっかりして昼食にご飯を炊いてしまいました。たくさん残っているので、新しくご飯を炊くのは避けたいと思っています。 すし飯って炊きたてのご飯で作るものですが、炊飯器のご飯でも作ることはできるでしょうか?その場合、なにか気をつけることはありますか? 夕方まで待たずに、今すぐにでも酢を合わせておいたほうがいいでしょうか?よろしくお願いします。 ご飯がくっついてしまうので、困っています。 特に電子レンジで解凍したご飯がひどく、 米粒同士がくっついて 固まりができてしまっていて ご飯の塊を食べています・・。 原因や改善法を教えていただきたくての 投稿です。 米は無洗米を使用。 100円均一で買った容器に米を入れ、 容器ごと冷蔵後に入れて保存しています。 炊飯器は遠赤圧釜の電気釜を使っています。 炊くときは 例えば2合炊くときは、水480ccを目安に入れ 米と水を少しかきまぜ、1時間放置。 その後、炊飯器のスイッチをいれています。 炊き上がりの時点で全体的にベチャッとした感じがします。 釜のしたほうで、 よくオコゲ?のような茶色いご飯が一部あります。 ちなみに、炊飯器は量販店で今年の7月下旬に購入しました。 炊きたてのご飯はまだいいんです。 食べられますし。 帰宅してから炊飯するのは面倒なので いつもは3ゴウ炊いて残りを小分けし 平らにならしてラップにくるみ 冷凍庫に入れています。 その冷凍したご飯を解凍すると、 ご飯が・・米同士がくっついてしまって。 チャーハンなんかつくろうもんなら・・ああ。 炊き方なのか米の保存の仕方なのか冷凍の仕方なのかなんなのか。 はたまた全部なのか。 私はご飯党なのでかなり我慢を強いられています。 好物のチャーハンもろくに作れない・・。 どなたか、心当たりのある方、ご意見ご指摘よろしくお願いします。 ご飯が美味しくなる方法 ご飯を炊飯器内で保温にして食べた時に匂いがあまり良くなく食べる気がいつも失せるのですが、ご飯を炊いた時のままの美味しい状態をなるべく保つ方法は何かありませんか? 炊飯器よりこっちの機械で炊いた方が美味しいという意見もあればありがたいです! 給食のご飯を教室で炊いている学校について教えてください。 一般的に給食のご飯の炊飯は、学校の給食室や給食センター、ごはん業者などで行われていると思います。 ところが先日聞いた話で、ある学校では各教室に炊飯器があり、子供達自身でスイッチを入れて、教室でご飯を炊いて食べているとのことでした。 この件について、もっと詳しく知りたいと思っています。 学校は「岡山県内」とも聞きましたが、よく分かりません。 どんなことでも結構ですので、ご存知の方教えてください。 ご飯が美味しく炊けない! 恐らく炊飯器に関しての疑問なのかもしれません。 ご飯を炊いて直ぐは比較的美味しく炊けるのですが、 半日位経つと何だか全体的に重くなってもっちりしたご飯になってしまいます。 その為「ご飯」として食べることが出来ず、チャーハンなどにせざるをえません。 これはご飯の炊き方がいけないのでしょうか? 磨ぎ方?水質?蒸らし方?炊飯器のせい? 料理に詳しい方教えてください。よろしくお願いします。 難ありご飯の調理法 子供がいたずらをして炊飯器のスイッチを切ってしまいました。 出来上がったご飯はまだ芯がありこのままでは食べれませんが捨てるわけにはいきませんので何とかして食べたいのですが、何かいい方法はありませんか? ご飯は8合あります。我が家の1日分です。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 素材・食材名産・特産品料理レシピお酒お茶・ドリンクお菓子・スイーツ食器・キッチン用品レストラン・ファミレスカフェ・喫茶店居酒屋・バーその他(料理・飲食・グルメ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございます。 においは大丈夫そうでした♪ これで、安心していただくことがきます~。