※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学院の理系の研究室に詳しい方に質問です)
大学院理系研究室への質問:自己の興味と他大学の研究について
このQ&Aのポイント
大学院の理系研究室について詳しい方に質問です。自分の大学の研究内容に興味がわかず、最近は他大学の研究に興味を持っています。
他大学の研究内容に非常に興味がありますが、私立の理系であり、お金の問題で仮面浪人を断念しました。独学で入試科目を勉強して他大学の大学院入学を目指しますが、受け入れてもらえるのでしょうか?
大学院入学を目指し、3つの志望先がありますが、入試で扱う学問が異なります。おおばか者の私にアドバイスをお願いします。
明治大学農学部1年生の者です。
大学に入ったものの、思ったより自分の大学の研究内容(家畜や野菜云々)に興味がわかないでいます。
最近では国立の他大学の研究(魚、とくにウナギやマグロ)に非常に興味がわいています。
仮面浪人も考えたのですが、なんせ私立の理系ですのでお金に関して両親に申し訳なく断念しました。
猛勉強をして他大学(明治に比べて非常に偏差値が高い)の大学院への入学を目指そうと思うのですが、果たして独学で入試科目しか勉強してない格下の他大学の生徒の入学を受け入れてもらえるものなのでしょうか?
電話をかけて詳しい話を聞く前に大前提として知っておきたくて
またそのことが可能であると仮定して、大学院の志望は1つに絞るべきでしょうか?
3つほど候補があるのですが、入試で扱う学問が変わってきます。
どうかこのおおばか者を助けてください。よろしくおねがいします。
お礼
もう少し自分の大学の大学院で学ぶことも考えてみます。 ただ学費のことも考えると(奨学金に頼るつもりですが)国立のほうがいいかなとも思います。とりあえず、視野を狭めずにできる限りの事を吸収してみようと思います。大学程定員がシビアでないことが分かっただけでも朗報です。ありがとうございました。