• 締切済み

音楽の教科書の君が代のページにプリント張らされた人

音楽の教科書にある君が代のページに何らかのプリントを張らされたという体験を持つ人は少なくないようです。 私もその一人です。 剥がれたりめくれたりしないよう糊でしっかり貼り付けるよう指示されました。 しかし、どんな歌のプリントだったかは覚えていません。 当時は深く考えず指示に従っていました。 似た体験を持つ人はいるでしょうか? ※大体でかまいません。 1.何年ごろ? 2.学年は? 3.地域は? 4.指示した先生は音楽の教師? 他の教科? 5.張らされたプリントの内容は? 6.どんな張り方か? 7.どんなことを思ったか? 8.従いましたか? 何か行動起こしましたか?

みんなの回答

回答No.6

#4です。 補足させて頂ければ幸いです。 私が「君が代」を嫌いなのは、論理的理由がないわけではありません。 「君が代」を国家権力の象徴のように感じるからです。「国家」という概念は単に社会的・地理的概念ですので、好きも嫌いもないのですが、「国家権力」となると、私は嫌悪感しか感じません。特に、戦前の国民主権の存在しない、天皇と軍を中心とした「国家権力」の象徴なのが「君が代(あと日の丸も)」だと思っております。ですから、私は「君が代」が嫌いです。宴会ネタ(替え歌とか・笑)として歌う以外、歌うことはありません。「国家権力」が私個人の「好き」「嫌い」に介入することはあってはならないと思っておりますし、介入させません。 そもそも、「国歌(君が代がそれにふさわしいかどうかは別問題として)」を歌わない自由はないのでしょうか?職務規定のある公務員にはないのかもしれませんが、私は公務員ではありません。 私は、どんなスタジアムで、何万人が起立して「君が代」を歌っていようとも、絶対に、誰が何と言おうと、座って黙っています。 「感動」するのも自由ですし、「嫌悪感」を感じるのも自由です。

05051036
質問者

補足

地域や年代によって違いがあるのか? 傾向があるのかと疑問に思い質問を立てました。 申し訳ありませんが、表題にある体験を持たない方は回答をご遠慮ください。 ここはアンケートの場であって、質問の趣旨からかけ離れた主張をする場ではありません。 今あなたがここでやったことを今一度よく考えた上で、自由というものをよく考えてみてください。

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5697)
回答No.5

音楽の教科書にある君が代のページに何らかのプリントを張らされた… なんという暴挙でしょう。 「君が代」は国歌なんです。しかも、大変美しい曲です。 日教組のとんでもない妄言に惑わされてしまった教師どもに何らかのプリントを貼ることを強要 されて、それに従った。しかも、たいして論理的な意見も持たないまま、君が代は嫌いだ、歌い たくないなどと知った風なことを言うなんて、日本国民とも思えません。 もし、君が代のページに何らかのプリントを貼れと強要されたら、わたしなら絶対に貼ったりし ませんね。 君が代が現代に相応しいかどうかは時間をかけて研究すればいいこと。今は立派に国歌なんです。 知識もなくただ感覚的に反対を唱える前に、一度、サッカーの国際試合にでも行ってみたらいい。 ピッチでも観客席でも何万人もの日本人が感動の念を持ってみんなが君が代を歌っているんです。

05051036
質問者

補足

地域や年代によって違いがあるのか? 傾向があるのかと疑問に思い質問を立てました。 申し訳ありませんが、表題にある体験を持たない方は回答をご遠慮ください。

回答No.4

北海道在住の50代・男です。 私の記憶でも、小・中・高(音楽を選択していました)の教科書に「君が代」が掲載されていた記憶はありません。 また、入学式や卒業式(大学含む)で、「君が代」を歌わされた記憶もありません。そもそも入学式や卒業式で「君が代」の演奏がありませんでしたから(笑)。やらされていたら、確実に私は暴れてましたね。「君が代」嫌いなので。 もし、私が「君が代」を歌わされることになったら、矢野顕子風に思いっきりアレンジして歌うか、ギターを持ち込んで「ジプシーキングス」風にアレンジして演奏するか(笑)・・・。 私の持論ですが、「世の中には茶化していいものと茶化さなければいけないものの2種類しかない」。

05051036
質問者

補足

地域や年代によって違いがあるのか? 傾向があるのかと疑問に思い質問を立てました。 申し訳ありませんが、表題にある体験を持たない方は回答をご遠慮ください。

回答No.3

30代北海道です。 小・中とプリントを貼らされたどころか音楽の教科書に君が代が載っていた記憶がございません。 卒業式間際に「歌わなくてもいいから」と君が代のプリントを渡されていました。 卒業式には君が代のテープが流れていましたが、歌うの面倒だから歌いませんでした。 高校は音楽選択していなかったので知りませんが、やはり君が代のプリントを渡され練習させられました。 音痴なのでうまく歌えません。。。

05051036
質問者

補足

地域や年代によって違いがあるのか? 傾向があるのかと疑問に思い質問を立てました。 申し訳ありませんが、表題にある体験を持たない方は回答をご遠慮ください。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10268)
回答No.2

私もそのような話は初めて聞きました。

05051036
質問者

補足

地域や年代によって違いがあるのか? 傾向があるのかと疑問に思い質問を立てました。 申し訳ありませんが、表題にある体験を持たない方は回答をご遠慮ください。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.1

プリントを貼るんですか? 私が音楽の授業を習ったのはかれこれ40年くらい前ですが、そういう経験はなかったように記憶しています。 当時は“国歌だどうのこうの・・”という議論などなかった時代でしたね。 もちろん、歌わないからといって制裁を受けるような時代でもなかったですし、きな臭さも感じませんでした。

05051036
質問者

補足

地域や年代によって違いがあるのか? 傾向があるのかと疑問に思い質問を立てました。 申し訳ありませんが、表題にある体験を持たない方は回答をご遠慮ください。

関連するQ&A