- 締切済み
休業診断書
足を骨折して、一度診断書をもらい仕事を休業しています。もうすぐ、診断書記載の休業期間が終わります。 初めは、診断書の休業期間を車も乗れるようになるまでとお願いしたので、それまでには治るものと思っておりました。 しかし、いまだ松葉杖なしでは歩けず、車通勤ですが痛くてブレーキがうまく踏めず運転はまだできません。バスや電車は近くにはありません。 病院にお願いしてまだ痛みがあり、運転できないので休業を延長する診断書を書いていただくことは可能でしょうか? ご存知の方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
相談してみませんか。 でも、できれば、先に、 (会社の人たちに、休み期間を 引き延ばそうとしていると思われないためにも) 通勤の問題がクリアできれば ミッションの遂行が可能ならば、 どなたかに便乗させてもらえないか 会社の上司に相談してみませんか。 それが無理なら、ご家族に 送迎をお願いしてみるとか。 他、そちらの地域で、質問者さまの 祖父母ご両親などお知り合いに、 同じ方向に通勤している人がいたら、 お願いしてみるのも1つの方法ですね。 要は、考え方次第ですけれど、 骨折しても、翌日から、松葉杖をつきながら 就業している人を私は何人も知っています。 少なくとも、ミッション遂行への熱意が 会社の人たちに伝わるような 言い方をチョイスしませんと、信頼性を 失いかねず……今後の扱われ方などで、極めて 不利になってしまいますけれど……質問者さまは 越し掛け感覚なのでしょうか……であれば、 信頼性や信用度などは関係ないのかもしれませんね。 余計なことを書いてしまいましたが、 無理のないところで、進めてみてください。 お大事に!
- yuubee(@yuubee)
- ベストアンサー率23% (274/1151)
もともとの診断書の内容や形式がわからないので、まずは一般論ですが。 本来の診断書にかけるのは、現在の症状や客観的検査結果です。それをみて、休業が必要か配置転換が必要かは雇用主が判断することです。運転業務ができないなら運転以外の業務をすればいいのであって、そんな業務の有無を含めて、そこのところは医師の知ったこっちゃありません。車が仕事に必要で、車に乗れなきゃ、職場をかえろというのが社会的な常識と思います。そこで、うけいれてくれるかどうかは職場の問題で、医師の問題ではないです。 医師が「休業を要する」と書くなら、それは、治療上必要な場合です。ふらふら出歩いて症状が不可逆的に悪化することが予想されれば、「在宅安静が必要」と書くでしょう。しかし、「運転できない」から「休業」なんて、医師が判断するこっちゃありません。 ましてや今回の場合、車通勤ができないというのは、本来の業務にまったく関係ないことですから、それをもって医師が「休業が必要」と書くのは困難なはずです。 ただ、物をよく知らない医師や、面倒なことのいやな医師が、ほいほい書くこともありますから、だめもとで、きいてみたらどうですか? その結果、たとえば公的な休業補償が得られても、それは実は保険金詐欺に近いのですが、あとは関係者のモラルです。 ご希望の回答ではないかもしれませんがこの手の問題で、勝手に休んであとで書類を持ってくるひとが非常に多く、到底書けないのでつっかえす医師もけっこう多いことは覚えておかれた方がいいかと。
- adobe_san
- ベストアンサー率21% (2103/9759)
可能です。 実際痛みがあり、動かせないのだから・・・ >初めは、診断書の休業期間を車も乗れるようになるまでとお願いしたので、それまでには治るものと思っておりました。 生身の体が、書面の計画通りに治ったら怖くないですか? ある意味仕方がない。 診断書が必要かどうかは会社次第なので 一度確認しましょう。 場合によっては要らないかも知れません。