- 締切済み
子離れできない。本を探しています。
私は典型的な子供を壊してしまうダメ母です。 子供に依存しきっていて、過保護で、独占欲も強く、子供が父親と仲良く話してるだけでいじけてしまいます。 母親が愛情のつもりでも子供にとっては苦しく、大人になってから深刻な心の問題として現れるというのは本を読んで学習しました。 しかし、子供が苦しんでしまうと頭でわかっていてもセーブ出来ないのです。 この手の本は何冊も有りますが、子供側の内容が殆どです。 母親向けの、どうすれば子離れできるかを、少しずつほどいてくれるような専門的な内容の本が有れば紹介していただきたいです。 宜しくお願いします。 ※心療内科へ通いましたが解決しませんでした。 ※持病のため子供は一人っ子(低学年)です。 ※心が弱っているので辛口はご遠慮下さい。大人になって苦しんでいる辛さは重々理解できました。こんな母親、いない方がましではないかと追い込まれています。理解してるのに子供を縛り付けてしまう自分をなんとか変えたいのです。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
子供に依存するのは、夫婦仲が悪いから。 うちの親もそうでした。 夫とラブラブであれば、子供に嫉妬する暇などないのでは?
- bonjour12
- ベストアンサー率24% (325/1333)
低学年であれば全然いいと思いますよ。 うちなんて兄二人は40代なのに結婚もしておらず、親離れ、子離れお互いしていませんから(笑) 子供はいくつになっても子供であって愛情を注ぐのはいいと思います。 ただ過剰だと問題になってきます。 父親と話すだけで嫉妬はちょっとマズイでしょう。 他人のおっちゃんではありませんから。
子供が低学年の内でしたら過保護にもなります。 「万が一」こうだとかあぁだとか言われても、母親なら、その万が一にうちの子が当てはまるのではないかと心配するものです。 母親のあなたがそうであっても父親がちゃんとしていれば子供はいづれ親離れしていきますから、強制的に子離れせざくなります。 子離れの本はいくら読んでも、今の貴女の参考になると思えません。 女として…とか、妻として…とか、自分についてなるものを読まないと 人としての意識が目覚めなさそうです。 >私は典型的な子供を壊してしまうダメ母です。 分かっていても抑制できないのは“自分”というものが希薄になっているからではないかしら?
- piano3m
- ベストアンサー率42% (73/171)
ご質問者様のおっしゃるところの過保護のレベルが分かりませんが 過保護と適切な保護のあいだに 明確な線はありませんよね その子によって自立度はちがいますし 必要な保護も違ってくるのは自然なことです お子さんまだ小学校低学年ですよね お風呂だってまだ一緒でオーケーだし しっかりタイプのお子さんでなかったら ランドセルの中身確認してあげたり 忘れ物学校に届けてあげるお母さんもいっぱいいますよ 過保護と批判されることはあっても この程度なら後の病の原因とはまずならないと思います >子供が父親と仲良く話してるだけでいじけてしまいます かわいいお母さんでいいと思います お子さんが大きくなってウザッと言うまで続けましょう 独占欲も今はまだあって当たり前でしょう 高校生になってデート行っちゃダメなどと言うのは困り者だと思いますが 今子離れしたらお子さんも困っちゃいますよね まだまだ母の保護が必要でしょ 本格的に親離れが始まる思春期までは間があります 今のうちにママだけの〇〇ちゃんと言って抱っこしたり ほっぺすりすりとかいっぱいしておけばいいと思います 特に男の子のママ達は 家では皆結構ベタベタしてるみたいですよ ご質問をみていてちょっとご自分の育児を不安に思い過ぎかなと感じました 愛情と関心があれば 仮にどこかで接し方を間違えてしまったとしても そのときに気付いて修正していくことができますから 完璧な育児をせねばと気負いすぎないほうがいいと思います 過保護と思われる内容が分からなかったので 的外れな回答だったらすみません 私もいまいちな母だし鬱もあるので こんな母はいない方がと思うことはありますが 多分いた方がいいといいのだと思います ご質問者様も今は心が弱っておられるから ご自分を悪く悪く考え過ぎなのだと思いますよ お大事に
本は思いつかないのですが、お子さんとご主人と共通に愛情を注げる動物を飼ってみるのはどうですか。可愛い犬や猫で良いと思います。動物は子供の感情の発育にとてもいいですよ。お子さんの感情を受ける相手にもなってくれます。そしてあなたもその動物を可愛がる事で癒されます。実際はお子さんも可愛がるのですが、愛情や関心が集中しすぎないように間にひとクッション置ける感じになるでしょう。 私は保健所から息子と猫や犬を引取っています。私も息子がとても大事ですが、息子にも大事に愛情を注げる猫や犬がずっとそばにいてくれたことになります。これは彼の情緒面、温かい感情を育てるのにとても役に立ってくれたと思っています。そして時にたまった感情を逃がす事もできるんです。見たり触れたり話しかける、それだけで癒しを受けることができます。 私がその犬や猫をかわいがる事は息子はまるで自分が大事にされているように感じる様子ですね。こうやって少し愛情を他にまわして直接過ぎないようにしました。もちろん私自身動物が好きですしね。何かあなたの心が満たされ、癒されるような可愛い動物をお子さんやご主人と一緒に共通の家族に迎えてはどうかと思います。互いに大事にしている姿にきっと心が満たされると思います。
- 魏龍 庵(@giyuu-iori)
- ベストアンサー率15% (85/565)
精神科も試して見ては? そうですね… 子供の嫌なところを見つけて見るとか…
貴女の育った環境がどんなでしたか? 貴女のお母さんが貴女に対してそんなふうに接していたのではないですか? 心療内科にすぐ頼る若い人が最近は多いですね!内科がついていますが精神科と同じなのです! pc されているなら検索でいろいろ探して見るといいのに。 本を読むのが悪いとはいいませんが本にかいて在るとおりにならないとイライラしたりしませんか? 人と人なのです。同じように型にはめ込んだ考えはおかしいですよ。 何の病気か存じませんがお子さんがする事を見守るのも親の役目ですよ!焦らずお子さんの持っている良さ・力を見つけ出してあげましょう。「あれしなさい」「これはダメ」ではなくお子さんが出来なくて困っていたらヒントをあげる。何故ダメなのか説明し納得させる話方をする。 初めての子育ては不安が誰でもあります。市で子育てのサークル等がありませんか。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
こんにちは。 失礼ながら、現状の夫婦仲が良くないのではありませんか? 夫婦仲が悪いと「我が子に頼る」傾向が女親(母親)には見られます。 いわゆる、子離れ出来ない親は「夫婦仲が悪い」のです。 ちなみに、私達夫婦は夫婦仲がとても良好ですから、私の妻は成長した三人の我が子達に対して殆んど干渉しないですし我が子達も親夫婦を頼ることはしません。 従って、子供さんが父親(夫)と仲良くしてるだけでいじけてしまうのは「夫婦仲が良好ではない証し」と思いますので、夫婦仲の関係を良好にする努力をしてください。 夫婦仲が良くなれば我が子に対する扱いも違ってくると思います。
無関心な親とか厳しすぎる親よりは愛情深い親なので素敵です。
- Bankai-37
- ベストアンサー率12% (106/830)
本をいくら読んでも、子離れできないでしょ・・・ 思考を変えて、経験を積むだけ。 まずは自分を否定し、 苦しみや辛さを乗り越えなければ、人は成長しない。
- 1
- 2