- ベストアンサー
悪いことをしないと稼げないってほんと?
お金持ちは悪いことをして稼いでいる人が多いと聞きます。 悪いことをしないと大して稼げないという意味ですが、だまされ易い人やお金を出してくれそうな人を狙って詐欺行為をするなどもそのひとつでしょうか? 大金持ち本人からも「悪いことをして稼いできた」という話を聞いたことがあるので、参考までにいろいろ教えてください^^
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
資本主義国において、代表的なのが起業家です。 会社を興し、徐々に大きくして、公開により ドカッと、大きなお金が入ります。 伝説的なお金持ちには、このたぐいの人達が多いです。 こういう人達は、GDPを押し上げ、職を増やして 社会に貢献していますから、大きなお金をもらうのは 納得できます。 こういう人達が沢山いると、社会や国家が元気に なります。 日本で言えば、松下幸之助、米国ならビルゲイツなど。 それから政商という人達がおります。 これは、政治家と仲良くなって、儲ける、というもので 時には悪いこともします。 日本で言うと、ロッキード事件で有名になった 小佐野健二氏ですか。 あとは株とか、M&Aなどで儲けた人ですね。 ウォーレン・バフェット氏とかホリエモンがあげられます。 質問者さんがいう悪いことをして儲けた、というのは 犯罪により大金を得た、ということでしょうか。 そういうことなら暴力団がありますね。 麻薬、売春、賭博と、何しろ無税ですから、儲けも大きいでしょう。 ただし、上納金が厳しいですから、儲けている人は 一部の幹部だけだといいます。 詐欺で儲けたというと、「豊田商事」の永野一男会長 を思い出します。 一説によると2千億の金を集めたといいますから すごいものです。 殺されましたが・・。 ”だまされ易い人やお金を出してくれそうな人を狙って詐欺行為を するなどもそのひとつでしょうか?” ↑ 大金を持っていてかつ騙されやすいひとの名簿が 高額で出回っているそうです。 こういう方法では、小銭は稼げますが、大きなお金は 無理でしょう。 振り込め詐欺のように、組織的にやらないと単発で 終わってしまうと思います。
その他の回答 (4)
>悪いことをしないと稼げないってほんと? 貧乏な人間のひがみからくる偏見だと思います。 株の大暴落とか、戦争とか社会が大きく変わるときに、たまたまその価値転換を利用して大きく儲けたひとはいますが、悪いことをしたというには当たらないとおもいます。多くは誰も考えなかったことを最初に始めて創業者利益をエンジョイした人が多いのではないでしょうか。 一旦大きな利益を得れば、それをまた投資して更に儲けていく(大金持ちは普通の利幅稼ぎでも額そのものが比較的大きいです)ので、一般人との資産の差はどんどんついていくことになります。 あまり参考にならなくて申し訳ありません。
お礼
答えになってないようでした。すみません。ありがとうございました^^
- cherry77_
- ベストアンサー率23% (291/1261)
悪いことにもいろいろな次元があると思います(^_^; 詐欺や知的財産の剽窃はよくありますが、犯罪ですね。 犯罪ギリギリのところでは、客の無知につけ込んで 法外な値段を請求するというのもしばしば見かけます。 中間マージンをたっぷり搾取して、下請け業者を泣かし、 客にはグレードの低い商品を納品するのも一種の詐欺です。 もっと悪どい人は、企業の裏取引や製品不良など秘密の 情報をつかみ、強請るヤツもいます。本来は脅迫という 立派な犯罪ですが、相手の弱みにつけ込むわけです。 しかも奪う金は、あくまでも表社会のルールに乗った まともな名目で報酬として受け取ります。後でバレても 足がつかないようにするわけです。さらに悪どいですね。 稼いでいる人は脱税をよくしますが、これも犯罪です。 消費税は、法人税や所得税を脱税している人も税金を払う ことになりますからある程度は公平な制度といえますが、 そこでも不動産取引で価格を圧縮します。裏金をひそかに 愛人や子供にプレゼントして、贈与税を脱税している人も いますから、抜け道はいくらでもあります。 いずれもお金がない人には縁のない行為ですね。 こういうことをする人は自分の人格をどんどん損なって いきます。お金と引き換えに大事なものを失っていますが、 本人は永遠にそれに気づかないでしょうね。
お礼
あくどい人はたくさんいるものですね。 人を傷つける悪事はよくないですね。 今回は、水商売の人から聞いたお話で、真面目に仕事をしていると儲からないということを話してくれました。 儲かってるお店は、悪いことをして儲けているものだそうです。 組織でやるから上手く逃げられるんでしょうけど、一般の人は真面目にコツコツがいいですね。 ありがとうございました。
- zozokegatatu
- ベストアンサー率25% (379/1495)
ホウリツギリギリが一番儲かりますし 法律はずれれば更に儲かります。 儲けとリスクの天秤は事業者次第です。 私は経営者ですが、毎日弱者をどう騙して どう儲けて どうクロージングするかなんて 学生の頃いじめして、相手から金巻き上げて、最後にどう始末して他人に責任を擦り付けるかなんて 考えてましたよ。それがビジネスというものです。 相手を始末できなければタダの犯罪です。 いかにクロージングに手をかけるか、合法的、相手が訴えたら、こちらも相手の弱みのカードを出して相殺させる 金儲けの基本です。 金儲けのためであれば他人様の命や家族なんて服についたホコリほど重みもありませんね。
お礼
参考になりました。そういう人が経営者には多いのですね。たまに捕まってますしね。ありがとうございました。
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
詐欺は犯罪です、ソオイウイミデハないです、グレーゾーンを歩くということです、意味わかりますか? 例えば、証券マン、、、。ある会社がやばいと知りつつ、儲かりますよと言いながら、小金持ちの小市民に、それをうること、、それ自体は、合法です、買って失敗するのは、その個人です。 特養の経営者、、、口うまく、職員を入社させて、、、お年寄りを介護します、、、法律で認められた、看取り制度があります。 それを以下に、効率良く活用するか、知恵を絞ります、、その結果、年に何十人もの年寄りの死を、介護しています。ただ、職員の手綱を引いて、そのサイクルを早くするのです、そしたら、どんどん入所して、どんどんしんで、その間に商売が儲かるわけです。 それは消して、良いこととは言えないのでは、と思います。 設けられる人は、どこかで、システムを作り、、管理、早回し、効率良く動かせる人でしょうね、そこに、良心などあっては儲けることができません。
お礼
わかりやすいお話かもしれません。 グレーゾーンならまだよい方かもしれませんが、黒に近いグレーとか殆ど黒ってこともありますよね。 特に詐欺に関しては、本人が認めない限り証明できないようなことも多いので、まんまと騙された人はかわいそうですね。 知人にも、騙されたのではないか?と思われる人がいるのでとても気になってました。 参考にしたいと思います。 私も騙されないようにしなければいけませんね。 ありがとうございました♪
お礼
色々参考になりました。詐欺は、組織で動く人たちいますね。私の周囲にもいます。自分はなれてますが、何も知らない人は、まさか裏で繋がってるとは思わずお金を少しずつ騙されて渡してしまったりすることもあるのでしょうね。 悪いことで儲けるというのも色々なやり方があるのですね。 それだけ頭がいいということなのかもしれません。 私は騙されないように気をつけます^^ どうもありがとうございました♪