- 締切済み
兄弟への祝儀について
どうしたら良いのか分からず困っています。 3つ上の兄がいます。 この度再婚しますが、その際のお金についてどうすれば良いのか迷っております。 一度目の結婚の時は式を挙げたのでご祝儀(10万円)を包みました。 その際、「正直こんなに包んでくれるとは思っていなかった」と言われました。 私はもう少し包んだ方が良かったのでは・・・と思い、後日数万円分の内祝いの品を渡しました。お返しはありませんでした。 数年もたたず離婚してしまい、この度再婚に至る訳ですが・・・ その際、結婚の祝い金のようなものを渡すべきなのでしょうか? 今回は、式はあげないとの事です。 因に、私の結婚式の時はご祝儀10万包んでくれました。 後のお祝いの品等はありませんでした。 それに不満がある訳ではないのですが、この場合はもうお互い同じくらい出し合っていると考えて、渡さなくてもよいものでしょうか? 何も渡さなければ、向こうの奥さんに常識がない人だと思われてしまう可能性はありますか? 品だけでも・・・?と思ったのですが、正直お金に余裕がなさそうなので、お返しを考える方だと迷惑にしかならないのかなーとも思ってしまいます。 相手の方とはまだ一度も会った事がなく、どんな方かも分かりません。 結婚するのなら顔合わせの機会くらい作るべきでは・・・と思うのですが(兄に対して)何も言ってこない所をみるとそういう事をあまり考えない方なのかなとは思います。(兄共に) 兄には直接聞けそうにはありません(それほど仲が良い訳ではないので) 皆さんのご意見、宜しくお願いします。 簡単な文章になってしまいすみません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
レスありがとうございます。 なるほど・・・半額ですか。 品より現金の方が良いんですね!