• ベストアンサー

蒼という字の意味について質問です。

以前テレビのクイズ番組で、「昔の日本で鶯の色を表すアオいう漢字はどれか」という選択クイズの答えが蒼だったのを見ました。 しかしいくらネットで検索してもそのような由来は見つかりません。 妊娠中に鶯にまつわる出来事があったため、産まれくる子供の名前に使いたいと思っています。 ご存知の方がいらしたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.2

手持ちの漢和辞典(新明解)で調べたところ「蒼」の項に 【蒼庚】ソウコウ  うぐいす。庚蒼。黄鳥。 という言葉がありました。 これは「昔の日本で蒼がウグイスの色を示した」ということには直接結びつけられませんが ウグイスの表現に蒼が使われているものもある、ということは確認できると思います。 とりあえず参考になれば幸いです。 http://www.geocities.jp/iwao_watanabe/kanji/tori.html すでにご存じの事柄でしたらごめんなさい。

fujitakaatsu
質問者

お礼

ありがとうございました。他の鳥にも蒼の字が使われているものもあったので、鶯だけのものではなさそうです。参考になりました。

その他の回答 (2)

  • prpr002
  • ベストアンサー率25% (179/706)
回答No.3

鶯に青は全く関連の無い色なので、ご記憶違いなのでは… もしあるにしても、散々探して見つからない関連ではどうなのかなとも思います。 誰に説明しても「?」となるわけですよね。 へー知らなかったって全員に言われる由来というのもいかがなものかと。 また、蒼は字がカッコイイですが、実はあまりプラスのイメージのある単語ではありません。 wikiより 蒼は、干した青草のような色、生気の無い青色を指し、不透明、くすんだ青色を意味する。 「蒼蒼」は、あおあおとしたさま、草木などの茂るさまを指す。 中国では、蒼を時々使う場合は曇り空、遠山のようなくすんだ青色を指し、例えば"蒼茫的天空"、"遠山蒼蒼"という表現がある 鶯は古くから親しまれてきた可愛らしい鳥ですし、関連のあるいい文字があると良いですね!

fujitakaatsu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 家族で見ていた番組だったので記憶違いではないので、いくら探しても検索できないのが不思議です。 参考にさせて頂きます。

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.1

 見つからないはずです「蒼」は「青」とほぼ同じ意味です。鶯はうぐいす色という表現があります。あなたの記憶違いでしょう http://www.weblio.jp/content/%E8%92%BC カラーコード #706C3E / 鶯色 / うぐいすいろ http://2xup.org/repos/  平安時代の方の色彩感覚は現代人の私たちとは違います。むしろ茶色ですね                ☆  日本海軍には「蒼龍」と名付けられた航空母艦がありました。名前の通り「蒼(青)い龍」という意味です。龍は蒼く(緑色に)書かれることが多いでしょう。  これを名前に使いたいということですが、あまり凝りすぎるとキラキラネーム、別名ドキュンネームになって子供さんが将来苦しむ可能性があります。ほどほどに。  今年の東大合格者、京大合格者全氏名掲載という特集を組んだサンデー毎日とか週刊朝日を見てご覧なさい。キラキラネームの方はほとんどいらっしゃいません。要は親の教育水準、家庭環境などのレベルが低いところほどおかしな名前を(親は個性的と思っている)つけたがるということです。  逆なところは意外と古典的な名前をつけます。○○子という女の子の名は少なくなりましたが、かなり高い確率で成績がいい子ですよ。これは小学校の先生から聞きました。初めて名簿を見たときは半分以上が読めなかったそうです。 http://dqname.jp/index.php?md=view&c=aa255

fujitakaatsu
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。